記録ID: 658851
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(初夏に、秋と冬から季節は変わって)
2015年06月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:38
距離 9.1km
登り 1,001m
下り 1,150m
6:34
17分
伊吹山登山口
10:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口を過ぎて少し行ったところは200円(50台、トイレ有、湧水で靴を 洗うことも可能) 入山協力金として300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口手前に登山ポストあり 登山口〜1合目;泥濘でスリップ注意 1合目〜山頂 ;頂上直下岩場があるが全般よく整備された山道 |
その他周辺情報 | 温泉:車で3分程度のところに薬草の湯 |
写真
感想
梅雨の合間の晴れにちょっぴりアルプス気分を味わえそうな伊吹山へ。
30分寝坊をしたため、出発は6時半ごろになった。多少ひんやりしていたが、歩き出すとすぐに汗をかきだした。
この時間はまだ登っている人は少なく快適だったが、もう下ってくる人が結構いるのには驚いた。
秋は茶色一色に、冬は真っ白だった伊吹山は、若草色一色になっており、登山道沿いには小さな可愛らしい花が一杯咲いていた。
目標としていた2時間を少し切って山頂に到着。まだ人も少なくのんびり散歩することができた。
下山の際にはすれ違う人、人、人で、冬もそうだったけれど、この山の人気の高さを改めて思い知らされた。
特にトレランの人が思ったより多く、後ろから迫られるとちょっと怖い気がした。
伊吹山はまた来冬に真っ白な姿を見に来たいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する