ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658973
全員に公開
ハイキング
東海

納古山 行きは車で送ってもらい、帰りは電車

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
9.3km
登り
627m
下り
622m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
2:06
合計
7:18
9:55
41
スタート地点
10:36
10:36
48
11:24
11:29
51
12:20
14:19
90
15:49
15:49
31
16:20
16:22
51
17:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き 車
帰り JR上麻生から
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、濡れていて滑りやすいところあり
地面にトンボが止まった。
2
地面にトンボが止まった。
マムシグサの実がなっている。秋には真っ赤になるんでしょうね。
2
マムシグサの実がなっている。秋には真っ赤になるんでしょうね。
涼しい尾根道。
天空岩。
わーい!
ストックをしまってよいしょよいしょと登っていきます。
2
ストックをしまってよいしょよいしょと登っていきます。
山頂に到着。
三角点。
遠くの山は見えないね。
2
遠くの山は見えないね。
食べかけのきれいじゃなくてごめんなさい。
ごはん忘れてリゾット作れなかった。残念。
3
食べかけのきれいじゃなくてごめんなさい。
ごはん忘れてリゾット作れなかった。残念。
西尾根方面少し行ってみる。
西尾根方面少し行ってみる。
あまり歩かれていない感じがする。
1
あまり歩かれていない感じがする。
すぐあきらめて戻る。(笑)
1
すぐあきらめて戻る。(笑)
イチゴ。食べてみたい誘惑に駆られる。
1
イチゴ。食べてみたい誘惑に駆られる。
このぶくぶくはなんだろう??地面にあちこちあった。
2
このぶくぶくはなんだろう??地面にあちこちあった。
登山口が見えてきた。
1
登山口が見えてきた。
道の駅ひちそう
道の駅ひちそうの梅ジャムアイス。
4
道の駅ひちそうの梅ジャムアイス。

感想

前日の大きな会合で少し疲れていたのもあり、寝不足もあり、直前まで何処へ行くか悩み、本日は新たな山を諦め慣れた納古山へ。

少し遅めに起きて、息子の運転で送ってもらいました。
ギフ建さん横の登山口から登りました。
少し歩くと、カマを持った男性が声をかけてきて、正直少し緊張感が。(笑)
とても親切な地元の方でした。
女一人で大丈夫か心配してくれて、一緒に行こうかな?と言ってくれました。(ずっとカマ持ってたけど…。〕
熊はいないけど、マムシに気をつけてと。
何度も来てるから大丈夫ですよと答え、お礼を言って別れました。

前回下りに使った、トイレ横の尾根道から登りました。
なかなか良い尾根歩きの道でした。
しっとりとした木陰の道は風が吹くと涼しかったです。

時間が少し遅めだからか、山頂まで誰にも会わず。
天空岩でテンションを上げ、最後の岩場でストックをしまってよじ登り、ますますテンションアップ。

山頂は暑いのでほとんど人はおらず、すぐ下の木陰のところで賑やかでしたのでそちらへ行くと、納古山のあの有名な方が!!
少しお話ししました〜。楽しい方です。

その後、ニューノコリンのミッキーの手疑惑(爆)をちょっと確認してから休憩タイムに突入。

今日は久しぶりにクッカー・バーナー持参。
久しぶりなので手順はイマイチ。
チーズリゾット用のご飯を忘れてしまい、ウインナー・ピーマン炒めとお菓子という変な組み合わせ。

名古屋の千種区からの明るい団体の方達にコーヒーをご馳走になり、いっぱいお菓子いただきお喋りしました。
ありがとうございました!おかげでお腹いっぱいに。
そういえば、皆さんコーヒーに「気付けだ」とブランデー?を入れて飲んで見えました、
美味しそうだし、勧められたけど私は前日飲みすぎで遠慮しましたが、ブランデー入れる効果に興味がちょっとありますね。(笑)
気付けっていうことは元気になるのだろうか?? いつか試してみます、(笑)

お昼を食べてから、西尾根方面を少し行ってみましたが、見るからにかなりのアップダウンに行く気が失せ、戻るのも大変そうだとすぐに断念。

なので山頂でゆっくりしてからゆっくり下山。
この山はあっという間に登れるのでゆっくり山飯作って楽しむのにはちょうどいい山ですね。

下山して道の駅ひちそうへ。
納古Tを新調しようと思ったけど、この日は欲しい色のサイズがなくて諦めた。
帰りの電車でどっと疲れが出てウトウト。
今日もたくさんの人に会えて、岩場登りをして楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら