ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659218
全員に公開
ハイキング
近畿

初夏の花一杯のくろんど園地〜八丁岩と嶽山登り(精華町)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
22.1km
登り
699m
下り
621m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:50
合計
8:27
8:30
4
8:34
8:34
19
8:53
8:53
26
9:19
9:22
166
12:08
12:27
50
13:17
13:20
28
13:48
13:50
22
14:12
14:33
114
16:27
16:29
28
16:57
16:57
0
16:57
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・河内磐船駅
復路:近鉄けいはんな線・学研奈良登美ヶ丘駅
コース状況/
危険箇所等
きさいちCC東尾根の鉄塔巡視路を歩いています。開発放棄地付近は迷いやすく、かなり荒廃しています。
本日は西念寺さんに立ち寄ってご挨拶しました。
2015年06月13日 08:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 8:40
本日は西念寺さんに立ち寄ってご挨拶しました。
ゆえあって水辺プラザの場所を確認するため、私市駅経由でくろんど園地へむかいます。
2015年06月13日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 8:55
ゆえあって水辺プラザの場所を確認するため、私市駅経由でくろんど園地へむかいます。
道路改修碑です。くろんど園地のハイキングコースを歩きました。
2015年06月13日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 8:58
道路改修碑です。くろんど園地のハイキングコースを歩きました。
尺治川沿いのハイキングコースは、交野の八景に数えられる名勝地です。
2015年06月13日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 9:14
尺治川沿いのハイキングコースは、交野の八景に数えられる名勝地です。
月の輪滝を見学。落ち口への石段が滑りやすいので注意が必要。
2015年06月13日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/13 9:19
月の輪滝を見学。落ち口への石段が滑りやすいので注意が必要。
石の洞窟に滝。行場でしょうか?
2015年06月13日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 9:31
石の洞窟に滝。行場でしょうか?
くろんど園地に到着。蓮の花がお出迎え。
2015年06月13日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/13 9:42
くろんど園地に到着。蓮の花がお出迎え。
めっちゃ早い昼食です。今日はこの先でゆっくり出来る場所はありません。
2015年06月13日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 9:49
めっちゃ早い昼食です。今日はこの先でゆっくり出来る場所はありません。
ササユリが咲いていました。
2015年06月13日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:04
ササユリが咲いていました。
くろんど池へのハイキングコースです。さすがに多くのハイカーが歩いていますね。
2015年06月13日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:11
くろんど池へのハイキングコースです。さすがに多くのハイカーが歩いていますね。
さわわたりの道と合流しました。
2015年06月13日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 10:15
さわわたりの道と合流しました。
この小川を越えると、point of no returnです。何を好んでここを渡るのか。。。
2015年06月13日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:16
この小川を越えると、point of no returnです。何を好んでここを渡るのか。。。
思い切って飛び越えました。シューズが泥んこになりました。
2015年06月13日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:17
思い切って飛び越えました。シューズが泥んこになりました。
ここからは、新生駒線の鉄塔巡視路です。
2015年06月13日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:17
ここからは、新生駒線の鉄塔巡視路です。
良い感じの尾根道です。ヤブ漕ぎはありませんが、人の気配は全くなし。
2015年06月13日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:28
良い感じの尾根道です。ヤブ漕ぎはありませんが、人の気配は全くなし。
新生駒線10号に到着。送電線と巡視路はきさいちCCの東尾根に伸びています。
2015年06月13日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:29
新生駒線10号に到着。送電線と巡視路はきさいちCCの東尾根に伸びています。
ここでもササユリ。綺麗です。
2015年06月13日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 10:30
ここでもササユリ。綺麗です。
五部咲きのオカトラノオ、ちとピンボケが残念。
2015年06月13日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 10:31
五部咲きのオカトラノオ、ちとピンボケが残念。
十字分岐に到着。京阪電鉄の古い道標が立っています。かつては、磐船神社から東西に横断する道がここに通じていました。
2015年06月13日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 10:35
十字分岐に到着。京阪電鉄の古い道標が立っています。かつては、磐船神社から東西に横断する道がここに通じていました。
写真は火の用心にX印されている方向です。かなり明瞭な道ですが、この先のゴルフ場建設で消滅しました。
2015年06月13日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:36
写真は火の用心にX印されている方向です。かなり明瞭な道ですが、この先のゴルフ場建設で消滅しました。
新生駒線9号に到着。尾根道から離れた位置に立っています。
2015年06月13日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:39
新生駒線9号に到着。尾根道から離れた位置に立っています。
ちいさな谷をまたいで、尾根道に合流します。この橋渡るべからず。いやホント。
2015年06月13日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:44
ちいさな谷をまたいで、尾根道に合流します。この橋渡るべからず。いやホント。
稜線が見えてきました。もうすぐで尾根道です。
2015年06月13日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:47
稜線が見えてきました。もうすぐで尾根道です。
尾根道に復帰しました。小さなアップダウンを繰り返す良い山道です。
2015年06月13日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 10:49
尾根道に復帰しました。小さなアップダウンを繰り返す良い山道です。
新生駒線8号に到着。結界がヒザ下くらいの雑草で覆われていました。尾根道はここから南西に向きを変えて続いています。
2015年06月13日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:01
新生駒線8号に到着。結界がヒザ下くらいの雑草で覆われていました。尾根道はここから南西に向きを変えて続いています。
今回は尾根歩きをここで終了して、巡視路の続きを進みます。
2015年06月13日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:01
今回は尾根歩きをここで終了して、巡視路の続きを進みます。
巡視路歩きでは、立ち止まる度にハッカオイルのスプレーを噴射。足元はダニの侵入を防ぐために縛ってあります。
2015年06月13日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/13 11:03
巡視路歩きでは、立ち止まる度にハッカオイルのスプレーを噴射。足元はダニの侵入を防ぐために縛ってあります。
急斜面ながら良い道だったのに、急に両側から枝木が伸びてきて見通しが悪くなりました。
2015年06月13日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:06
急斜面ながら良い道だったのに、急に両側から枝木が伸びてきて見通しが悪くなりました。
木の枝を掻い潜ったりしながら進むと、溜池の淵から高山町の田園地帯が見えてきました。
2015年06月13日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 11:08
木の枝を掻い潜ったりしながら進むと、溜池の淵から高山町の田園地帯が見えてきました。
土手に咲くアザミ。可憐です。田植えはほぼ終了していました。
2015年06月13日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:11
土手に咲くアザミ。可憐です。田植えはほぼ終了していました。
コレは何?
綺麗ですが複雑な花です。咲いていたのはココだけ。
2015年06月13日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:13
コレは何?
綺麗ですが複雑な花です。咲いていたのはココだけ。
コレも綺麗。グリーンのキャンバスに合いますね。
2015年06月13日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:16
コレも綺麗。グリーンのキャンバスに合いますね。
農道の前方に次の巡視路入口が見えてきました。
2015年06月13日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 11:16
農道の前方に次の巡視路入口が見えてきました。
溜池の横を通過。この周辺の池は水が澄んでいます。大きなオタマジャクシが泳いでいました。
2015年06月13日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 11:19
溜池の横を通過。この周辺の池は水が澄んでいます。大きなオタマジャクシが泳いでいました。
ここが巡視路の続き。再び山道に突入します。
2015年06月13日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:20
ここが巡視路の続き。再び山道に突入します。
奈良県の石標が二つ。歩きやすい山道です。
2015年06月13日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:21
奈良県の石標が二つ。歩きやすい山道です。
鉄塔越しに鉄塔が見えます。ココは南近江線200号です。滋賀県から遥々と新生駒変電所までやって来ました。
2015年06月13日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:23
鉄塔越しに鉄塔が見えます。ココは南近江線200号です。滋賀県から遥々と新生駒変電所までやって来ました。
ゴルフ場の境界杭でしょうか。開発は頓挫してるので、この自然はしばらくは安泰でしょうけど。
2015年06月13日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:25
ゴルフ場の境界杭でしょうか。開発は頓挫してるので、この自然はしばらくは安泰でしょうけど。
先程、鉄塔越しに見えていた新生駒線7号鉄塔です。
2015年06月13日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:26
先程、鉄塔越しに見えていた新生駒線7号鉄塔です。
溜池の側溝をまたぎますが、まさに「一本橋」状態でした。
2015年06月13日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:30
溜池の側溝をまたぎますが、まさに「一本橋」状態でした。
水面に浮かぶ新生駒線7号です。水が綺麗です。
2015年06月13日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:32
水面に浮かぶ新生駒線7号です。水が綺麗です。
一瞬、溝かと思いました。道です。巡視路の続きでした。
2015年06月13日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:39
一瞬、溝かと思いました。道です。巡視路の続きでした。
このぼんぼりさんのついたドクダミの白い花は、広範囲に咲いていました。
2015年06月13日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:40
このぼんぼりさんのついたドクダミの白い花は、広範囲に咲いていました。
南近江線201号です。新生駒線6号鉄塔はこの向かいにありました。ここから開発放棄地の舗装路が通じているはずです。かなり草深いので、探索は諦めました。
2015年06月13日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:41
南近江線201号です。新生駒線6号鉄塔はこの向かいにありました。ここから開発放棄地の舗装路が通じているはずです。かなり草深いので、探索は諦めました。
巡視路は良い感じに続いています。
2015年06月13日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:42
巡視路は良い感じに続いています。
新生駒線5号鉄塔です。この鉄塔付近が分岐点になります。
2015年06月13日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:46
新生駒線5号鉄塔です。この鉄塔付近が分岐点になります。
新生駒線5号からは、岩井谷池に通じるルートを歩いています。途中までは、ご覧の状態でした。踏み跡はしっかりしています。
2015年06月13日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:50
新生駒線5号からは、岩井谷池に通じるルートを歩いています。途中までは、ご覧の状態でした。踏み跡はしっかりしています。
草をかき分け、方位を探りながら進むと、切通の道が現れました。このルートは古くからある旧道のようです。
2015年06月13日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:51
草をかき分け、方位を探りながら進むと、切通の道が現れました。このルートは古くからある旧道のようです。
突然明るくなると、開発放棄地の舗装路に出ました。旧道はこの舗装路で分断されたようです。
2015年06月13日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:52
突然明るくなると、開発放棄地の舗装路に出ました。旧道はこの舗装路で分断されたようです。
舗装路なのに藪漕ぎです。秋にここを歩くのは最悪です。一瞬でひっつき虫の餌食になります。
2015年06月13日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:55
舗装路なのに藪漕ぎです。秋にここを歩くのは最悪です。一瞬でひっつき虫の餌食になります。
この海岸に打ち上げられたワカメみたいなのは何?
ヌルヌルしてるんですが、、、
2015年06月13日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:59
この海岸に打ち上げられたワカメみたいなのは何?
ヌルヌルしてるんですが、、、
日当たりの良い所では乾いてこんな感じです。至る所に落ちてます。まさか、イノシシのウンコなのか???
2015年06月13日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 11:59
日当たりの良い所では乾いてこんな感じです。至る所に落ちてます。まさか、イノシシのウンコなのか???
ここが八丁岩への登り口です。巨石の右側を巻くように登ると、つづら折れで登っていきます。
2015年06月13日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:02
ここが八丁岩への登り口です。巨石の右側を巻くように登ると、つづら折れで登っていきます。
ちょっと登って振り返り。
2015年06月13日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:04
ちょっと登って振り返り。
八丁岩手前のピークです。ちなみに八丁岩の三角点がある山を「立岩山」と呼ぶそうです。
2015年06月13日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:06
八丁岩手前のピークです。ちなみに八丁岩の三角点がある山を「立岩山」と呼ぶそうです。
八丁岩に到着。いきなり大きなハチとご対面。
2015年06月13日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:08
八丁岩に到着。いきなり大きなハチとご対面。
八丁岩に来た目的はコレ。1m間隔で印をつけた荷造り紐を使っての簡易測量です。
2015年06月13日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:20
八丁岩に来た目的はコレ。1m間隔で印をつけた荷造り紐を使っての簡易測量です。
簡易測量の結果、横幅(上から見た)の最長部は15mでした。高さを計るには命綱が必要です。
2015年06月13日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/13 12:26
簡易測量の結果、横幅(上から見た)の最長部は15mでした。高さを計るには命綱が必要です。
岩井谷池に到着。池のど真ん中を何かが優雅に泳いでいます。開発放棄で時間が止まったおかげで、ここはパラダイスですね。
2015年06月13日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 12:34
岩井谷池に到着。池のど真ん中を何かが優雅に泳いでいます。開発放棄で時間が止まったおかげで、ここはパラダイスですね。
新生駒線5号方向へ進んで。先ほどの舗装路で分断された地点へ向かいます。
2015年06月13日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:39
新生駒線5号方向へ進んで。先ほどの舗装路で分断された地点へ向かいます。
幅広の風情ある山道です。よく踏まれた旧道だったのでしょう。
2015年06月13日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:47
幅広の風情ある山道です。よく踏まれた旧道だったのでしょう。
田んぼに出ました。この風景も今のうち。すぐに稲穂が育ちますよ。
2015年06月13日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:51
田んぼに出ました。この風景も今のうち。すぐに稲穂が育ちますよ。
ひかりが丘の舗装路と合流する地点はゲートが設置されていました。向かい側はソーラパネル。こんな日はたくさん発電するんでしょうね。
2015年06月13日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 12:53
ひかりが丘の舗装路と合流する地点はゲートが設置されていました。向かい側はソーラパネル。こんな日はたくさん発電するんでしょうね。
高山町・出店橋の交差点に到着。ここからが南山城道を歩きます。
2015年06月13日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 13:17
高山町・出店橋の交差点に到着。ここからが南山城道を歩きます。
高山町中村の田園風景です。
2015年06月13日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 13:31
高山町中村の田園風景です。
都構想の頓挫で、リニア開発は50年ぐらい先の未来でしょ。残念でしたね。
2015年06月13日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 13:40
都構想の頓挫で、リニア開発は50年ぐらい先の未来でしょ。残念でしたね。
トンチの背を越えて、生駒市に別れを告げました。ここからは京都府相楽郡精華町です。
2015年06月13日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 13:51
トンチの背を越えて、生駒市に別れを告げました。ここからは京都府相楽郡精華町です。
峠を越えると田んぼの向こうに鳥谷池と嶽山が見えました。
2015年06月13日 13:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 13:56
峠を越えると田んぼの向こうに鳥谷池と嶽山が見えました。
鳥谷池の交差点。左は京田辺市打田(うった)へ、右は陸の孤島と言われた相楽郡精華町東畑です。
2015年06月13日 13:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 13:59
鳥谷池の交差点。左は京田辺市打田(うった)へ、右は陸の孤島と言われた相楽郡精華町東畑です。
土手にホタルブクロ。一杯咲いていました。ここから嶽山に登ります。
2015年06月13日 14:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:06
土手にホタルブクロ。一杯咲いていました。ここから嶽山に登ります。
竹林の入口にゲートが設置されていました。幸いカギはかかっていませんでした。タケノコシーズンは閉鎖かも。
2015年06月13日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:10
竹林の入口にゲートが設置されていました。幸いカギはかかっていませんでした。タケノコシーズンは閉鎖かも。
竹林を登っていきます。道標が完備されていて迷いません。道も整備されています。
2015年06月13日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:13
竹林を登っていきます。道標が完備されていて迷いません。道も整備されています。
山頂に到着。海抜260mとありますが、資料による標高は259.5mです。山頂付近は京田辺市打田と精華町東畑の境界線です。嶽山は精華町最高峰の山です。
2015年06月13日 14:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:16
山頂に到着。海抜260mとありますが、資料による標高は259.5mです。山頂付近は京田辺市打田と精華町東畑の境界線です。嶽山は精華町最高峰の山です。
専光寺さんに立ち寄りました。資料には奈良東大寺が一望できるとあるのですが、午後から曇ってきて見ること叶わずです。
2015年06月13日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:40
専光寺さんに立ち寄りました。資料には奈良東大寺が一望できるとあるのですが、午後から曇ってきて見ること叶わずです。
村社の東畑神社でもご挨拶しました。
2015年06月13日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/13 14:46
村社の東畑神社でもご挨拶しました。
東畑を支える命の水「カニマ池」です。
2015年06月13日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:53
東畑を支える命の水「カニマ池」です。
カニマ池を源泉に棚田が広がっています。ここが煤谷川の源流部です。
2015年06月13日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 14:54
カニマ池を源泉に棚田が広がっています。ここが煤谷川の源流部です。
精華町光台から権谷川沿いの遊歩道にでます。ゲートにカギはかかっていませんでした。
2015年06月13日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:41
精華町光台から権谷川沿いの遊歩道にでます。ゲートにカギはかかっていませんでした。
ヘアピンカーブを曲がると、、、ちょっと嫌な雰囲気。
2015年06月13日 15:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:44
ヘアピンカーブを曲がると、、、ちょっと嫌な雰囲気。
眼下に権谷川です。古くは北川越の古道が精華町柘榴まで続いていたと云います。
2015年06月13日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:45
眼下に権谷川です。古くは北川越の古道が精華町柘榴まで続いていたと云います。
コレはアカンな。放置するなら舗装しないでください。足が痛いです。
2015年06月13日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:46
コレはアカンな。放置するなら舗装しないでください。足が痛いです。
出口のゲートはカギが掛かっていました。「今さら戻れるかいっ!」谷側のフェンス脇をすり抜けました。
2015年06月13日 15:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 15:54
出口のゲートはカギが掛かっていました。「今さら戻れるかいっ!」谷側のフェンス脇をすり抜けました。
権谷川沿いの田園風景です。この先で山田川と合流し、奈良と京都の府県境に両国橋が架かっています。
2015年06月13日 16:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:01
権谷川沿いの田園風景です。この先で山田川と合流し、奈良と京都の府県境に両国橋が架かっています。
精華町柘榴の旧道を歩く。足裏のマメが限界。舗装路はツライ。
2015年06月13日 16:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:13
精華町柘榴の旧道を歩く。足裏のマメが限界。舗装路はツライ。
二等水準点見つからず。標高80m付近から、国道163号を横断して日出神社に向かいます。
2015年06月13日 16:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:20
二等水準点見つからず。標高80m付近から、国道163号を横断して日出神社に向かいます。
もうすぐ日出神社に到着。裸足でお参りすると病気が平癒するとか。今裸足になったら歩けない。
2015年06月13日 16:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:23
もうすぐ日出神社に到着。裸足でお参りすると病気が平癒するとか。今裸足になったら歩けない。
鹿の足跡が残るという雨乞石と日出神社のお社です。
2015年06月13日 16:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:28
鹿の足跡が残るという雨乞石と日出神社のお社です。
農道から仏坂地蔵を目指します。
2015年06月13日 16:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:34
農道から仏坂地蔵を目指します。
農作業を終えたおじさん(軽トラ横)に、道を教えていただきました。ありがとうございました。
2015年06月13日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:37
農作業を終えたおじさん(軽トラ横)に、道を教えていただきました。ありがとうございました。
良い感じの山道です。こんな道だったら、マメも痛くありません。
2015年06月13日 16:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:40
良い感じの山道です。こんな道だったら、マメも痛くありません。
仏坂地蔵に到着。祠は新しいですが、亨保16年(1731)の銘が刻されているとのこと。旧鹿畑村の寄進です。
2015年06月13日 16:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:44
仏坂地蔵に到着。祠は新しいですが、亨保16年(1731)の銘が刻されているとのこと。旧鹿畑村の寄進です。
この草むらの辺りに「ひょうたん池」がありました。開発を中途半端にするなら、池を埋めるなと言いたい。
2015年06月13日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/13 16:48
この草むらの辺りに「ひょうたん池」がありました。開発を中途半端にするなら、池を埋めるなと言いたい。
駅が見えてきました。心折れる階段です。
人生の罰ゲームみたいだ。。。
2015年06月13日 16:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/13 16:52
駅が見えてきました。心折れる階段です。
人生の罰ゲームみたいだ。。。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY SmartWatch2 FUJIFILM Finepix XP70 ACL-XP70(Action Camera Lens)

感想

この時期の巡視路歩きは、マムシやスズメバチなど何かとリスクが高いのですが、秋冬シーズンはひっつき虫(植物)がウザい。とくに八丁岩周辺の開発放棄地はヒドイです。これらの状況を天秤にかけた結果、今の時期に強行することにしました。

後半の出店橋からは、生駒の古道(生駒民俗会)で紹介された田原越・南山城道を歩いています。トンチの背を越えて嶽山に登り、北川(権谷川)越から雨乞い石のある日出神社へ参拝。舗装路歩きで足にマメができました。仏坂地蔵への登り道が古道の趣を残した地道で、最後にホッとできたのが良かったです。

虫除け対策にハッカ油とアロマオイル(ラベンダー)を配合したものを利用しました。巡視路では立ち止まるたびにプシュッと吹きかけています。清涼感もあってお気に入りです。

コチラを参照してください
http://juantonto.wpblog.jp/?p=1193

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら