記録ID: 6597868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥高尾から南高尾へ
2024年03月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:25
距離 27.2km
登り 1,421m
下り 1,466m
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の大沢の頭への登りが泥壁で、前日の雨で滑りやすくなっていた。登りだったのでつけられてるロープを使って登っていけたものの、ここを雨の後に下りるのは困難だと思う。 南高尾山稜は、危険箇所はないものの奥高尾と比べるとアップダウンが大きく体力が要ります。 |
その他周辺情報 | 両駅前とも温泉施設はなし。 飲食店は高尾駅前は南口にはそれなりに充実してる。 |
写真
感想
久々に南高尾とついでに初沢山も歩こうと思ったのでいつもの陣馬山からではなく、大沢ノ頭から入って距離と標高差を調整して高尾駅まで歩きました。
序盤は大沢ノ頭や矢の音も含めて奥高尾と似た感じでそうキツくはなかったのですが、後半の南高尾と終盤の拓大尾根のアップダウンがとても辛く、どうにか初沢山に這って登った感じでした。
ちょうど暖かくというか暑くなってきてたので、後半は暑さと脱水との戦いでもありました。
あちこち欲張るのはよくないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する