ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599538
全員に公開
ハイキング
丹沢

天気が良いので伊勢原駅から丹沢大山、三ノ塔、大倉までロングハイク♪

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
27.2km
登り
2,805m
下り
2,567m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:26
合計
8:59
5:25
50
6:15
6:15
4
6:19
6:19
10
6:29
6:29
11
6:55
6:56
5
7:01
7:02
10
7:12
7:18
35
7:53
7:55
2
7:57
8:03
22
8:25
8:27
8
8:35
8:38
5
8:43
8:48
5
8:53
8:53
11
9:04
9:09
10
9:19
9:19
44
10:03
10:13
18
10:31
10:33
3
10:36
10:42
63
11:45
11:52
19
12:11
12:28
58
13:26
13:30
23
13:53
13:54
4
13:58
13:58
5
14:03
14:08
16
三ノ塔尾根でGPSが乱れてぃます 獲得標高は2000mくらいかと思います。
経路は整備されています。迷うところはありません。
伊勢原駅から大山ケーブルバス停までは、車・バスに注意
ヤビツ峠から富士見山荘跡は、自転車・バイクに注意です。
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
神奈川県自宅→(快速急行小田原行)伊勢原駅5時17分着

〇復路
大倉バス停 13時30分発→(臨時便 渋沢駅行)渋沢駅 13:52発 →(快速急行新宿行)→神奈川県自宅
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
伊勢原駅
大山ケーブルバス停
下社(チップ制)
大山山頂(チップ制)
ヤビツ峠
富士見山荘跡(チップ制)
三ノ塔山頂
大倉バス停
渋沢駅

●水場
下社 神泉

●伊勢原駅→大山ケーブルバス停
バス通りのロードです。車に注意
●こま参道・女坂(大山ケーブルバス停→下社)
こま参道はお土産屋さんが立ち並ぶ参道です。階段あります
女坂 進むにつれ険しくなります。大山寺を過ぎて、纏リス君いるあたりから急な階段になります。
●表参道(下社→大山山頂)
下社の裏手の扉を潜り急階段を上がります、南尾根に乗るまで急坂がつづきます。
ヤビツ峠からの経路を合わさると再び急坂に、ほどなく大山山頂です。
大山山頂の北側に展望台があります。
●大山山頂→ヤビツ峠
表参道の分岐を分けて少し進むと眺望が良い場所があります。(小生のおすすめビュースポット)整備されて歩きやすい経路です。
●ヤビツ峠→富士見山荘跡(表尾根登山口)
舗装された林道です。自転車・バイクに注意
●富士見茶屋跡(表尾根登山口)→三ノ塔
二ノ塔までひたすら登りです。階段多いです。
木々が低くなり周囲がイバラになると程なく二ノ塔です。
三ノ塔へは一旦鞍部に下り木の階段を登り返します。
●三ノ塔→大倉
三ノ塔からのびる長い尾根を下ります。
急斜面を下ったあと傾斜が緩みます。林道に沿って経路がつけられています。
舗装された林道に降りた後は、秦野戸川公園へ風の吊り橋を渡ると、大倉バス停です。
おはようございます。
神奈川県の自宅を出発 最寄り駅の始発に乗り込み 途中で快速急行に乗り換えます。
伊勢原駅に到着です。
2024年03月30日 05:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
3/30 5:17
おはようございます。
神奈川県の自宅を出発 最寄り駅の始発に乗り込み 途中で快速急行に乗り換えます。
伊勢原駅に到着です。
天気図を確認します。
昨日大雨と台風なみの強風をもたらした低気圧と前線は東の海上に抜けました。神奈川県は天気が良く登山日和と判断しました。
14
天気図を確認します。
昨日大雨と台風なみの強風をもたらした低気圧と前線は東の海上に抜けました。神奈川県は天気が良く登山日和と判断しました。
登山の準備をしてから出発します。
写真の鳥居は伊勢原駅前です。
そうそう、20日前はここが大山登山マラソンのスタート地点でした。
2024年03月30日 05:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
3/30 5:24
登山の準備をしてから出発します。
写真の鳥居は伊勢原駅前です。
そうそう、20日前はここが大山登山マラソンのスタート地点でした。
いつもの伊勢原大神宮に立ち寄ります。
無事に登頂して無事に下山できますように♪
2024年03月30日 05:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
3/30 5:34
いつもの伊勢原大神宮に立ち寄ります。
無事に登頂して無事に下山できますように♪
東名高速を潜り 右手に「雨岳文庫」があります。
今回は立ち寄ってみました。
山口家の自宅があり貴重な資料が保管されていたとの事です。
2024年03月30日 05:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
3/30 5:50
東名高速を潜り 右手に「雨岳文庫」があります。
今回は立ち寄ってみました。
山口家の自宅があり貴重な資料が保管されていたとの事です。
見晴らしの良い場所にでました。
これから登る大山を望みます。
大山山頂をロックオン♪
でもまだまだ遠いです。汗汗
2024年03月30日 05:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
24
3/30 5:54
見晴らしの良い場所にでました。
これから登る大山を望みます。
大山山頂をロックオン♪
でもまだまだ遠いです。汗汗
大山ケーブル駅まであがってきました。
駅前のミツマタ 3月10日と比べてだいぶ咲いてきました。
2024年03月30日 07:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
3/30 7:00
大山ケーブル駅まであがってきました。
駅前のミツマタ 3月10日と比べてだいぶ咲いてきました。
大山寺に立ち寄ったあと急な階段をあがります。
今回も纏リス君にご挨拶
大山登山マラソンいらいですね♪(20日前w)
2024年03月30日 07:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
3/30 7:24
大山寺に立ち寄ったあと急な階段をあがります。
今回も纏リス君にご挨拶
大山登山マラソンいらいですね♪(20日前w)
女坂の階段を登りきり下社の広場に到着です。
20日前はココが大山登山マラソンのゴールでした。
2024年03月30日 07:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
3/30 7:35
女坂の階段を登りきり下社の広場に到着です。
20日前はココが大山登山マラソンのゴールでした。
階段を登り、下社に到着です。
無事に登山と下山できますように♪
2024年03月30日 07:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
3/30 7:37
階段を登り、下社に到着です。
無事に登山と下山できますように♪
下社で登山靴に履き替えて、行動食を食べた後、神泉で給水します。ここで2L補給しました。ありがたや
今日は暑かったので、ここで給水できなかったら水不足で下山していたかも
2024年03月30日 07:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
3/30 7:49
下社で登山靴に履き替えて、行動食を食べた後、神泉で給水します。ここで2L補給しました。ありがたや
今日は暑かったので、ここで給水できなかったら水不足で下山していたかも
25丁目の富士見台に到着です。
お富士山、春霞がかかってぼんやりして
空中に浮かんでるように見えます。
2024年03月30日 08:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
33
3/30 8:37
25丁目の富士見台に到着です。
お富士山、春霞がかかってぼんやりして
空中に浮かんでるように見えます。
ヤビツ峠からの経路と合わさり、急坂を登り切り
大山山頂に到着です。
朝早いので、空いています。
2024年03月30日 09:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
3/30 9:05
ヤビツ峠からの経路と合わさり、急坂を登り切り
大山山頂に到着です。
朝早いので、空いています。
大山山頂の三角点
三等三角点 点名は「大山」です。
タッチしてミッション終了♪
2024年03月30日 09:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
22
3/30 9:05
大山山頂の三角点
三等三角点 点名は「大山」です。
タッチしてミッション終了♪
北展望台に立ち寄ります。
少し前まで丹沢に⛄雪が被っていたのですが、
昨日の大雨で溶けたみたいです。
2024年03月30日 09:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
3/30 9:09
北展望台に立ち寄ります。
少し前まで丹沢に⛄雪が被っていたのですが、
昨日の大雨で溶けたみたいです。
温度計で気温を確認します。
気温 10度 暖かいです。
雪がなくなるのわかります。
2024年03月30日 09:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
3/30 9:10
温度計で気温を確認します。
気温 10度 暖かいです。
雪がなくなるのわかります。
大山山頂からヤビツ峠方面に進みます。
表参道から分かれた少し先に 小生のお気に入りのビュースポットです。
これから登る三ノ塔をロックオンです。
大山の肩から500m下って500mの登り直しです。(TдT)
2024年03月30日 09:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
26
3/30 9:19
大山山頂からヤビツ峠方面に進みます。
表参道から分かれた少し先に 小生のお気に入りのビュースポットです。
これから登る三ノ塔をロックオンです。
大山の肩から500m下って500mの登り直しです。(TдT)
ヤビツ峠手前の広場に纏リス君2匹生息しています。
昨年の11月ぶりですね。
このあと、ヤビツ峠に降りて本日1座目 丹沢大山登山 終了です。(*^^)v
2024年03月30日 10:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
3/30 10:04
ヤビツ峠手前の広場に纏リス君2匹生息しています。
昨年の11月ぶりですね。
このあと、ヤビツ峠に降りて本日1座目 丹沢大山登山 終了です。(*^^)v
表尾根登山口に纏リス君が2匹生息していました。
写真で捕獲します。
ここから再び登りです。
本日2座目三ノ塔をめざします。
一座目で体力を消耗していて
ここから二ノ塔まで辛かった。(>_<)
2024年03月30日 10:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
3/30 10:37
表尾根登山口に纏リス君が2匹生息していました。
写真で捕獲します。
ここから再び登りです。
本日2座目三ノ塔をめざします。
一座目で体力を消耗していて
ここから二ノ塔まで辛かった。(>_<)
ヘロヘロになって三ノ塔に到着です。
大勢の登山者が休憩しています。
2024年03月30日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
18
3/30 12:12
ヘロヘロになって三ノ塔に到着です。
大勢の登山者が休憩しています。
三ノ塔の山頂の片隅に三角点を発見
三等三角点 点名は「三ノ塔」
タッチしてミッション終了
2024年03月30日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
3/30 12:12
三ノ塔の山頂の片隅に三角点を発見
三等三角点 点名は「三ノ塔」
タッチしてミッション終了
三ノ塔の山頂から表尾根と塔ノ岳を望みます。
いつかは表尾根を再訪したいです。
2024年03月30日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
3/30 12:25
三ノ塔の山頂から表尾根と塔ノ岳を望みます。
いつかは表尾根を再訪したいです。
長い三ノ塔尾根を下り切って舗装された林道に出ました。
纏リス君発見です。
2024年03月30日 14:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
3/30 14:07
長い三ノ塔尾根を下り切って舗装された林道に出ました。
纏リス君発見です。
秦野戸倉公園の風の吊り橋を渡ります。
ココを渡ると大倉バス停です。 ビクトリーロードw
2024年03月30日 14:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
3/30 14:19
秦野戸倉公園の風の吊り橋を渡ります。
ココを渡ると大倉バス停です。 ビクトリーロードw
大倉バス停に到着して。登山終了です。
臨時バスに乗車して渋沢駅に到着
帰途につきました。
2024年03月30日 14:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
22
3/30 14:24
大倉バス停に到着して。登山終了です。
臨時バスに乗車して渋沢駅に到着
帰途につきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ストック

感想

天気が良いので丹沢大山に行ってきました。
今回も、伊勢原駅から大山山頂を目指します。

関連する日記
もしかして変人?
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-325575

そして大山からどこへ向かうか検討します。
過去のレコを振り返って、大山山頂からの下山は、大山南尾根、大山北尾根、大山三峰、不動尻、大山日向薬師、蓑毛、秦野駅、伊勢原駅 そして神奈川県の自宅までいったことがあります。
そういえば、大山下山のさい、表尾根方面はなかったので、今回は表尾根の三ノ塔まで登り返して、大倉を目指すことにしました。(下山じゃなくて、縦走でしたね・・汗汗)
実際に行ってみて大山までは、問題ありませんでしたが、富士見山荘跡からの二ノ塔の登り返しは辛いものがありヘロヘロに 振り返って1日2座は無理があったようです。表尾根を再訪するときは、大人しくヤビツ峠までバスで行こうかと (^-^;
レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

kome100pyouさん こんにちは!
体力度7!
27.2キロ日帰り!
驚愕です!ヮ(゚д゚)ォ!
リス🐿君に励まされても私は、ダウンです!💦
さすがです!😁
お疲れ様でした!😁
2024/3/31 11:25
いいねいいね
1
andounouenさん こんにちは
ちょっとGPSが乱れていて、実際は体力度6くらいでしょうか
リス君に励まされて頑張りましたよ。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2024/3/31 12:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら