ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659993
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

岩場・鎖場歩行講習 〜御在所岳(中道〜裏道)〜 既に筋肉痛( ̄▽ ̄;)

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
eariel その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
869m
下り
946m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:25
合計
7:00
8:15
45
中道登山口
9:00
0:00
140
おばれ石
11:20
11:45
20
山頂公園
12:05
0:00
190
御在所山 一等三角点
15:15
御在所岳裏道登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋駅9時集合
名古屋駅17時過ぎ解散
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり。岩場は筋力ないと辛いです。。。
その他周辺情報 アクアイグニス
今日のおやつ♪
2015年06月14日 07:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
6/14 7:40
今日のおやつ♪
ロープウェイは点検により運休中。ガスってます(^^;
2015年06月14日 08:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 8:52
ロープウェイは点検により運休中。ガスってます(^^;
負ばれ岩
2015年06月14日 09:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/14 9:01
負ばれ岩
ガスガス・・・(^^;
2015年06月14日 09:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 9:15
ガスガス・・・(^^;
地蔵岩もガスってます(^^;
2015年06月14日 09:28撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
6/14 9:28
地蔵岩もガスってます(^^;
2015年06月14日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 9:45
立浪草♪
2015年06月14日 10:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 10:17
立浪草♪
タテヤマリンドウ
2015年06月14日 10:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/14 10:50
タテヤマリンドウ
う〜ん、やっぱりガス・・・
2015年06月14日 10:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6/14 10:54
う〜ん、やっぱりガス・・・
2015年06月14日 11:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 11:07
というわけで、ロープウェイ運休にこの天気では、山頂公園は人がいなくて貸切状態(^^)
2015年06月14日 11:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/14 11:15
というわけで、ロープウェイ運休にこの天気では、山頂公園は人がいなくて貸切状態(^^)
写真撮ってもらいました(^^)
2015年06月14日 11:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6
6/14 11:20
写真撮ってもらいました(^^)
三角点♪
2015年06月14日 12:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
6/14 12:07
三角点♪
ドウダンツツジ♪
2015年06月14日 12:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/14 12:21
ドウダンツツジ♪
うさぎの耳♪
2015年06月14日 14:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
6/14 14:08
うさぎの耳♪
最後に教えてもらった木・・・ねじりのある木なのが印象的すぎて名前忘れた(T▽T)
2015年06月14日 15:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/14 15:11
最後に教えてもらった木・・・ねじりのある木なのが印象的すぎて名前忘れた(T▽T)

装備

備考 ストック持っていけば良かったです(^^;

感想

今日は、御在所で岩場・鎖場歩行の講習でした(*´∀`*)

名古屋駅に集合して、バスで御在所へ。
まずは中道で登ります。

で・・・
岩場ですが・・・
むむぅ・・・なかなか大変( ̄▽ ̄;)
どうしても高い段を上がらざるを得ない場面もあり・・・
かなり足にきました( ̄▽ ̄;)
後半、かなり腕に頼ってたかも。。。
明日、腕も筋肉痛になりそう( ̄▽ ̄;)

そして、キレット・・・
いや、多分、そうなるのではないかと思ったので講習に行ったのですが・・・
どこに足を置いたらいいのか、わからずフリーズ。。。
先生のお手本見てたんだけど・・・( ̄▽ ̄;)
ガイドの先生に置き場所教えてもらってなんとか。。。
怖いからって石にへばりつかず、体は真っ直ぐ立って、そしたら足場がちゃんと見えるから、と言われたものの。。。
無理ーーー( ̄▽ ̄;)
前向きだとザックがひっかかる時もあるから後ろ向きでもいいよ、と言われ・・・
前向きよりは降りやすいかと、後ろ向きを選びましたが・・・
石にへばりついてましたとさ。。。

そして・・・
最大の難所という鎖場・・・
足を後ろから交差させて運ぶようにと言われたのに・・・
岩に沿って足を置いて、それはマズイね、と言われる・・・( ̄▽ ̄;)
(だって、そのほうが足がたくさん乗るから安心ぽくて。。。)
で、足先で立つものの・・・後ろから交差とか無理ーーー( ̄▽ ̄;)
で、あぁ、じゃ、そのまま足をずらしていけばいいよ〜。
クロスさせなくて済むならそのほうが安全だから、
と言われ・・・ちまちまと足をずらして、なんとか越えました。。。

むむむ・・・
怖くてもう嫌、とは思いませんが・・・
というか、こういうところをひょいひょいと歩けるようになりたいもんですが・・・
いかんせん、筋力のなさと、ビビリと、運動音痴が・・・(←よく、靴の大きさがよくわかってなくて、思ったところに足が置けてないんですww つい、足の大きさ感覚で置いてしまって。。。ww)
若い時なら、このくらい割といけたんだけどな〜〜っと、思っても仕方がない( ̄▽ ̄;)
やっぱり筋トレ再開しなきゃ( ̄▽ ̄;)

登り終えて、貸切山頂公園でお昼♪
その後、三角点見たい? というので、見たい!
と言って、連れて行ってもらい、裏道で下山。

裏道・・・ファミリーコースとか書いてあったので舐めてました( ̄▽ ̄;)
それは、中道降りるよりは楽ですが・・・
渡渉もあるし、結構高い段差降りなきゃいけないところもあって、またまた筋力が〜〜〜。。。

後半は少し慣れてきましたが、(というか、最初は足をゆっくり下ろして、飛び降りるようにしないのが原則と・・・そっちでやってたんですが、途中からは、もう、諦めて、ぴょんと降りるのもアリにしたww)
ちょっと大きめの渡渉では・・・
先生が飛びついた岩に私はちょっと確実に乗れる自信がなく・・・
無理そうならこっちからきなさい、と、そっちよりは少し幅の狭いところを教えてもらって降りる・・・( ̄▽ ̄;)

最初に、一番弱い人が自分の後ろにおいで、と言われて、
多分私ーーー!!! と、真っ先に行ったのですが・・・
正解でした( ̄▽ ̄;)

女性も他にいたのですが、フルマラソンを走るという健脚者・・・
様子みて、順番変えるかも、と言ってらっしゃいましたが、結局、私が先生のすぐ後ろで全く変更なかったので、自覚しているとおり、私が一番鈍臭かったようです_| ̄|○

さて・・・
↑のとおり、もうゴメンだとは思いませんが・・・
それなりに我ながらどんくささにハラハラしつつ・・・

でも、このくらいできないと・・・
高い山、色々行けないそうですし・・・( ̄▽ ̄;)
もうちょっと御在所に何度か通って、練習しようかな・・・

明日は筋肉痛で呻いてそうです(T▽T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

お、お疲れ様でした(^^;
お疲れ様でした!earielさん♪

どうやら。。。大変そうな感じでしたか(^^;
確かに岩場とか段差が大きかったですよね。

これでめげてはダメですよ〜(笑)
ここを楽しめるようになれば、絶対に山登りがもっと楽しくなりますよ♪

頑張れp(^-^)q
2015/6/14 21:16
Re: お、お疲れ様でした(^^;
tsuyopon412さん、こんばんは(*´∀`*)

大変でした〜( ̄▽ ̄;)
楽しむというレベルではありませんでした_| ̄|○
筋力の足りなさを実感しました。
筋力が足りないから、踏ん張れる自信がなくてビビってしまうんです。。。_| ̄|○
でも、これをひょいひょい歩けるようになりたい!
という燃えは出たかもです(笑)

筋トレ再開して、頑張ります〜〜!
2015/6/14 23:54
根性あるのみ?
earielさん
こんにちは
御在所お疲れ様でした。
中道のキレットとトラバースは
何回行っても嫌なものですね✨
渋滞しているときなんか
待たせるのが嫌なので焦ってしまいますね。
裏道も結構な距離と丸太の橋が有りますので、ここも厄介。
しかし何度歩いても飽きないところが
良いところです。
以上骨折した指で何処にも行けないkazuでした。
2015/6/15 16:43
Re: 根性あるのみ?
kazu97さん、こんにちは(*´∀`*)

あれはなかなかですね・・・( ̄▽ ̄;)
渋滞してたら、私、焦って滑落しかねませんので・・・
昨日はそうでなくて良かったです( ̄▽ ̄;)
裏道もほんと、距離があって、まだ終わらないの?
とちょっと思ったり。。。
私は渡渉も、ちょっとドキドキでした(^^;

確かに、あれは飽きませんね♪
表道や一の谷新道もチャレンジしてみたいですが、とりあえずは中道練習かなぁ(^^;

伊吹のレコがきっと・・・と先ほど見に行って、びっくりいたしました
指、お大事にしてくださいね〜〜
2015/6/15 17:37
こんばんはearielさん
2日間の教室、お疲れ様でした。
いい勉強されてますね。こういった教室でないと体験出来ませんね。
感想文じっくり読ませて頂きました。
けどネ〜、寅も腰が弱く、足をくじいたearielさんを背負えるか?心配になって来ましたよ。背負いながら、道に迷っていたら最悪の事態と言うか、最低ですね(笑)。
これだけは避けたいです。
寅も勉強になりました。ありがとう。
どんどん成長されていく姿、頼もしいです。
筋肉痛?いい痛みですよ。
引き締まった足腰になってくださいね。
筋肉衰えていく一方(いややネ)のtoradoshiより。
2015/6/15 20:26
Re: こんばんはearielさん
toradoshiさん、こんばんは(*´∀`*)

背負うのは難しいですよね(^^;
講習ではハーネスとかスリングとかカラビナとか背負う道具があって、なんとか、
だったので、そういうのを持ってるかどうかもありますし、
やっぱり、講師のガイドさんも、余程多人数でないと無理。
二次遭難は防がないといけないので無茶はダメです。
と言ってました〜(^^;
講習は、なので、まずは何より怪我人を出さないこと、という論調でしたよ〜。
私は軽くないので、背負ってもらったら、迷う前に怪我人2人になってしまいそうです(笑)

ですね〜♪ 最近筋肉痛が快感です←変態w
これで筋肉がついていってるんだよなぁ〜っと思います♪
まだまだ、引き締まった体には程遠いですが、頑張ります♪
いえいえ、toradoshiさんのレコ拝見してると衰えているとはとても思えませんです〜(^^)
2015/6/15 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら