記録ID: 660010
全員に公開
ハイキング
東海
金華山から百々峰まで縦走
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:11
距離 15.4km
登り 1,592m
下り 1,570m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、三田洞弘法からバスで岐阜駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね指導標はあるが、たまに道がわからなくなってしまった(私は) |
その他周辺情報 | 下山口のふれあい四季の森からすぐ下に神仏温泉有り。 |
写真
感想
お安く、近場での低山歩きを、より深いものにしようと、金華山から縦走して百々ヶ峰にいくっていう、ナイスなプランを決行しちゃいました。
久々の長丁場で、最後は膝がガクガクでしたけど、予定通りのバスに乗れて帰れて充実しました。バスの本数が少ないので、百々ヶ峰はもう、中年の最後の力を出し切ってのハイペースでの歩きになりました。しんどかったです。
あと、細かい蜘蛛の巣が多くて、帽子や服に付着することがあり、地味にストレスになりました。
私はうっかりルートミスをするのが多いのですが、今回もあっちへウロウロ、こっちへウロウロ、スマホのGPSも結構途切れ途切れになるわで、余分な時間と体力を使ってしましました。
とくに、岩田山は上りも下りもしんどいです。
ほんと、疲れてきて百々ヶ峰だけ止めようかと思いました。
低山なので、曇でも蒸し暑いので飲み物は多めに用意したほうがいいでしょう。
でも、トイレは途中に岐阜城周辺か松尾池ぐらいしかありませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する