記録ID: 660438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
甲津畑から登る奥の畑~雨乞岳~イブネ
2015年06月13日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:28
距離 18.3km
登り 1,182m
下り 1,184m
16:01
ゴール地点
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
予想はしていましたが、登山口からしがらく林道歩きますがヒルだらけ です。この時期の鈴鹿はすごいですが、4人パーティー中やられたのは私ひとり。 お腹一か所ですみました。 |
写真
感想
鈴鹿セブンはほとんど三重県がピークですが、唯一雨乞岳は滋賀県のセブン一座☆
それならこってりと滋賀県から登ろうではありませんか!
てことで、甲津畑から登りました。
梅雨時の鈴鹿はやはりウヨウヨいますね。
前半と終盤はヒルと戦いながら登山を楽しみました。
雨乞岳の山頂付近は激藪を予想していましたが、踏み跡ないくらいの藪は一瞬恐怖すらも覚えます。
メインイベントは念願のイブネ。
どうしてもこの地を確認したかったので、今回行けて良かった。
やはり鈴鹿最期の秘境と呼ばれる雰囲気に呑まれてしまいます。
次は必ずテントを担いで登ることを決意できる場所ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2304人
Rilaさん 初めまして。
鈴鹿でも甲津畑から入る千種街道は評判のヒルエリアです。
それでも清水頭〜イブネを楽しむとなるとこのコースは
魅力いっぱいですね。
紅葉の時期も素晴らしいようです。
イブネは水場も有るので是非一泊してみてください。
onetotaniさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
甲津畑から入る千種街道は屈指のヒルエリアでしたか(笑)
でも清水頭〜イブネは最高の縦走路ですね!
また行きたいと思いました。
イブネは水場あるんですか!?
それは良い情報いただきました。
是非探してみたいと思います(^−^)
ヒルだらけのところに行ってお腹一ヶ所だけで済んで良かったね〜。
霊仙のあのヒル地獄を思い出したわ(笑)
レポ見てイブネはそれでも行く価値のある場所ってのがよくわかった(^-^)
ヒルがいなくなる秋にテン泊行こうね〜。
ヒルは慣れたらかわいいもんやん♪
霊仙や皆子山のヒルに比べたら、甲津畑登山道のヒルは上品なもんよ!
秋まで待てるかな~。(^−^)
イブネは絶対に行く価値あり!!
あのフカフカ台地でテント張って酒盛りしたいよ。
近々、イブネにテント担いでいこうか。
ルートはヒルがいなかったコクイ谷からで。
コクイ谷にヒルが居ないのは意外やね。
イブネ・クラシにテント担いでガッツリ行くなら、思い出深くなるように朝明から登りたいなぁ~!
素敵な場所教えてくれてありがとう。
今度は一緒に行こうぜ!
今日、甲津畑からイブネ・クラシを目指して登りはじめたら、ヒルに次々と襲われ、
シデの並木から少し行ったところで、引き返しました。
帰りも執念深いヒルと戦いました。
去年も6月に同じルートでイブネに行ったのですが、ヒルには全く襲われなかったので、
鈴鹿のヒルといっても、滋賀県側から登ってるから関係ないのかな?と思っていたのですが。。。
とてもお気に入りのルートだったのですが、梅雨が明けたらヒル攻撃もなくなるのでしょうか?
あまり、ヒルのことを知らないので、教えて頂けるとたすかります。
私達、以前、雨乞岳から清水の頭を通って甲津畑に下山しようと思いましたが、
あの、ルートが完全に隠れてる藪にひるんで、行くことが出来ませんでした。
清水の頭は憧れなんですけどね。。。
スゴイです(^^)
toshi3さん
コメントありがとうございます。
甲津畑のヒルは鈴鹿の中でも有数なヒルエリアらしいですね。
私の経験の中では皆子山、霊仙に次ぐヒルの多さに感じました。
さて梅雨が明けたらヒル攻撃はどうかとの事ですが、湿気を好むヒルは天気が晴れるとそれなりに少なくなるでしょう。でも、基本的に沢沿いの道ならヒルは潜むものだと理解しています。
沢に水が流れる限り、ヒルは出てくるでしょうね。
時期は10月までは気が抜けないもんです。
なので鈴鹿はもちろん、ヒルいる山にはジョニーを持参します。
ジョニーで8~9割は防げるでしょう。
地形的に、ルート的に、清水の頭は下りに使うより登りに使った方がよいと思います。
稜線から間違った場所に降りると、奥の畑に代表されるように広い場所は何処を歩いて良いかわからなくなるかもなので。
清水の頭
とても良かったです!
是非、憧れを現実にして下さいね。
早速のお返事ありがとうございます!!
去年の梅雨にヒルに襲われなかったのがラッキーだったんですね。。。
ジョニー早速購買しました。。。
ホントにいろんな情報をありがとうございました!!
清水の頭は藪が茂る前に登りで行ったら私達でも行けるかもしれませんね(^^)
ありがとうございました。
ジョニー早速買いましたか(笑)
いえいえ。私の意見は参考程度にしておいて下さい。
清水の頭、ご健闘願っておきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する