記録ID: 660496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山【須走口】
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,833m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:11
距離 12.2km
登り 1,833m
下り 1,833m
15:20
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯に残雪はあるものの問題ありません。 7合目から上は100%夏道を歩けます。 5合目公衆トイレは早朝(5時過ぎ)だったため閉鎖中でしたが、隣の山荘菊屋さんでお借りできます(有料) GPSログの自動保存を3分間隔にしていたため、下山時のログが直線的になってしまっています。 |
その他周辺情報 | 須走温泉 天恵 http://www.tokinosumika.com/tenkei/ 5合目の山荘で200円割引券をもらえます(土日祝日はちょっと高め) 御胎内の湯 http://www.otainai-onsen.gr.jp/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
先週に引き続き富士登山ですw
吉田ルートでの登山を考えていましたが、「Mt.Fujiヒルクライム 」という自転車レースのため、スバルラインが通行止め、急きょ須走口へ
登山中、その「Mt.Fujiヒルクライム 」に出場したという方がレース終了後に登っていらっしゃいました。
私なんかよりもすごい速さで登って行ってしまったのですが、その体力に脱帽です。
雨からスタートして曇り、山頂に着くころには山頂はガスが晴れて晴天とまではいきませんでしたが、微かな日が差してきてくれました。
朝のうちの天気のせいか登山道も山頂も人が居らず、静かな山行となりました。
富士山も、もうすぐ本格的な登山シーズンを迎えます。
本日のように昼間の山頂でもかなり気温は低く、当然ご来光を待つ時間帯となればかなりの冷え込みになりますので、きちんとした防寒装備で山頂を目指してもらいたいと思います。
今日は残念ながら、登山道に最近捨てられたような新しいゴミ(お菓子の包み等)が目立ちました。
高い意識の元で、美しい富士を守りつつ、素晴らしい富士登山を楽しんでほしいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人