記録ID: 6614025
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山(高尾山口→ほとんど巻き道→陣馬高原下)
2024年04月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:43
距離 17.1km
登り 1,116m
下り 976m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール: 陣馬高原下バス停→高尾駅北口(640円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも通りに見えます |
その他周辺情報 | 細田屋開店準備中? 小仏峠の茶屋は営業中 陣馬山の清水屋は営業中 陣馬高原下の山下屋は営業中 でした。 |
写真
舗装路歩きがちょっと長いんですよねぇ。和田峠から歩くよりはマシですが。この時間帯だとバスの時刻は毎時30分。Google Mapsによればバス停まで13分。間に合いそうですね。
感想
去年の記録を見たら3/30に高尾→陣馬を歩いていますね。そのときは既に桜があちこちで咲いていたようです。今年は遅いのですね。なんだかボンヤリしていました。
というわけで今年初陣馬山。高尾山に登るだけでも息が苦しくて仕方が無かったです。年々酷くなっている気が。
それでも陣馬山までたどり着けるのは、景信山以降の巻き道のなだらかさのおかげでしょう。巻き道が無かったら陣馬山へはこんなに行かないと思いますね。
去年は後半山へ行く気が大分後退してしまったので、今年はスロウスタートで行こうかなと思っているところです。
追記1:今回は新しい登山靴の履き慣らしも兼ねていました。先日の雪の日で浸水した穴の空いた靴は廃棄し、新しいものを購入。モンベルのツオロミーブーツの後継はアルパインクルーザー800らしいのでそれで。後継ということもあって履き心地はほぼ変わらず問題ありませんでした。先日昭島のモンベルで購入したのですが、訳あり品ということで税込み16940円とかなり安く買えました。なんでもワイドタイプは製造時にシワが寄りやすくその修理品なのだとか。確かに側面に接着剤のようなものがはみ出しています。強度的には問題ないということなので購入しました。ただ、前の靴で穴が空いたのはその辺りなんですけどね。
追記2:そうそう、高尾山トクトクBOOKは去年度で終了なのだとか。ショックです。高尾山へ行く言い訳が減ってしまいました。まぁ、行きますけどね。家からこんなに行きやすい楽しい運動場はなかなかありませんから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人