記録ID: 661700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂再び 新穂高RW〜西穂高岳ピストン
2015年06月13日(土) 〜
2015年06月14日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 835m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | 6/13(土) AM:晴れ、PM:曇り気味 6/14(日) 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車料金はロープウェイのチケット代と一緒に清算します。 http://www.okuhi.jp/Rop/access/index.html しらかば平より第2ロープウェイを利用(始発8:45)。 人は多めでした。 なおロープウェイは荷物6Kg以上で300円(第2は200円)掛かります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
RW西穂高口〜西穂山荘 残雪アリ。踏み抜き注意。 特に下りは気をつけた方がよいポイントが数箇所ありました。 心配なら軽アイゼン(チェーンスパイク)装着が安全かと思います。 西穂山荘より上は夏道です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はひらゆの森を利用。 入浴料は500円! http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
感想
今年3月に西穂丸山に来て以来、再び来てしまいました。
それと同時にひさびさのハーレム登山も決行です。
山荘より上は雪もなくなり、すっかり夏道となっております。
雪山のイメージが強いので少し違和感もあります。
西穂山頂は難易度高めという話を聞いていたのですが、行ってみればそこまでたいしたことはありませんでした。
あくまで岩場登攀初級編と受け取っていただければと(個人の感想です)。
ただ、距離は短いですがアップダウンがかなりあるので疲労はたまると思います。
ここを攻略すればきっとレベルアップしますよ。たぶん。
個人的に今回の戦うべき相手は睡魔でした…。
2日目にアタックする予定もあったのですが1日目のほうが天候も安定している予報のためこういった予定にした次第です。
長距離運転&仮眠レベルでの睡眠のコンディションではなかなかこたえます。
これもトレーニングの一環として受け入れていきます。
北アルプスエリアはこういった見えない敵との戦いもあるぞ!
さっ、次はジャンダルム〜奥穂高まで挑戦してみようかな?( 'ω' )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する