ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂再び 新穂高RW〜西穂高岳ピストン

2015年06月13日(土) 〜 2015年06月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ken_emp その他2人
GPS
32:00
距離
7.8km
登り
835m
下り
845m

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:45
合計
8:11
9:06
101
10:47
12:00
19
12:19
12:22
50
13:12
13:15
35
13:50
13:53
50
14:43
15:02
76
16:18
16:20
43
西穂独標
17:03
17:05
12
西穂丸山
17:17
西穂山荘
2日目
山行
1:26
休憩
0:00
合計
1:26
7:02
86
西穂山荘
ルートは手書きとなります。
天候 6/13(土) AM:晴れ、PM:曇り気味
6/14(日) 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平高原駐車場を利用。
駐車料金はロープウェイのチケット代と一緒に清算します。
http://www.okuhi.jp/Rop/access/index.html

しらかば平より第2ロープウェイを利用(始発8:45)。
人は多めでした。
なおロープウェイは荷物6Kg以上で300円(第2は200円)掛かります。
コース状況/
危険箇所等
RW西穂高口〜西穂山荘
残雪アリ。踏み抜き注意。
特に下りは気をつけた方がよいポイントが数箇所ありました。
心配なら軽アイゼン(チェーンスパイク)装着が安全かと思います。

西穂山荘より上は夏道です。
その他周辺情報 下山後の温泉はひらゆの森を利用。
入浴料は500円!
http://www.hirayunomori.co.jp/
またやってきました西穂高エリア。
笠ヶ岳がよく見えます。
2015年06月13日 07:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 7:23
またやってきました西穂高エリア。
笠ヶ岳がよく見えます。
左:大木場ノ辻
右:錫杖岳
錫杖はクライマー向けの山らしいです。
2015年06月13日 07:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:27
左:大木場ノ辻
右:錫杖岳
錫杖はクライマー向けの山らしいです。
しらかば平から第2ロープウェイに乗り込んでいきます。
2015年06月13日 08:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:06
しらかば平から第2ロープウェイに乗り込んでいきます。
ロープウェイからの景色。
笠ヶ岳方面は安定してバッチリですね。
2015年06月13日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:59
ロープウェイからの景色。
笠ヶ岳方面は安定してバッチリですね。
これから向かう西穂高エリアです。
2015年06月13日 09:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:01
これから向かう西穂高エリアです。
槍ヶ岳も確認。
残念ながら白山連峰方面はガスっており見えませんでした。
2015年06月13日 09:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:03
槍ヶ岳も確認。
残念ながら白山連峰方面はガスっており見えませんでした。
いよいよ登山開始です。
2015年06月13日 09:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:06
いよいよ登山開始です。
やっぱり残雪が。。。
2015年06月13日 09:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:09
やっぱり残雪が。。。
ミズバショウがお出迎えです。
2015年06月13日 09:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:10
ミズバショウがお出迎えです。
西穂山荘までは樹林帯歩き。
1時間ほどですがちょいちょい眺望があるので助かります。
2015年06月13日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:39
西穂山荘までは樹林帯歩き。
1時間ほどですがちょいちょい眺望があるので助かります。
ゆっくりまったりペースで西穂山荘到着。
2015年06月13日 10:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:47
ゆっくりまったりペースで西穂山荘到着。
うちらはこの日テン場一番乗りかな?
手前のお兄さん方は片付け中。
奥の方は連泊?
2015年06月13日 10:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:49
うちらはこの日テン場一番乗りかな?
手前のお兄さん方は片付け中。
奥の方は連泊?
実に綺麗な山荘です。
冬に来た時はあまり印象にありませんでしたが…。
なおトイレもキレイです。
今回はラーメンスルーです!
2015年06月13日 10:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:49
実に綺麗な山荘です。
冬に来た時はあまり印象にありませんでしたが…。
なおトイレもキレイです。
今回はラーメンスルーです!
続々とテントサイトが埋まっていきます。
サッと幕営して主峰へ向かいます。
2015年06月13日 11:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:49
続々とテントサイトが埋まっていきます。
サッと幕営して主峰へ向かいます。
丸山まではなだらかで歩きやすいです。
2015年06月13日 12:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:10
丸山まではなだらかで歩きやすいです。
明神岳、前穂高あたり?
2015年06月13日 12:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:13
明神岳、前穂高あたり?
ポーズ決めている方がいる箇所が丸山です。
2015年06月13日 12:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:17
ポーズ決めている方がいる箇所が丸山です。
丸山到着。外国人カップルがおりました。
ここで雲が少し多くなります。
2015年06月13日 12:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:19
丸山到着。外国人カップルがおりました。
ここで雲が少し多くなります。
独標へGO。
2015年06月13日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:23
独標へGO。
数々のピークを確認。
まだまだ先は長そうです。
2015年06月13日 12:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:37
数々のピークを確認。
まだまだ先は長そうです。
ミヤマキンバイ?シナノキンバイ?ミヤマキンポウゲ?
ただいま勉強中です。
オハナムズカシイ…。
2015年06月13日 12:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:52
ミヤマキンバイ?シナノキンバイ?ミヤマキンポウゲ?
ただいま勉強中です。
オハナムズカシイ…。
人が集まっているところが独標。もー少し。
2015年06月13日 12:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:54
人が集まっているところが独標。もー少し。
これはハクサンイチゲでしょう!
間違いない!
2015年06月13日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:06
これはハクサンイチゲでしょう!
間違いない!
慰霊碑です。
1967年に松本深志高校の生徒達が落雷事故にあい、20名程の死傷者が出たようです。
現在は山岳部の方達が追悼登山を行っているらしいです。
合掌。
2015年06月13日 13:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:08
慰霊碑です。
1967年に松本深志高校の生徒達が落雷事故にあい、20名程の死傷者が出たようです。
現在は山岳部の方達が追悼登山を行っているらしいです。
合掌。
独標到着。11峰です。
2015年06月13日 13:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 13:12
独標到着。11峰です。
奥穂?
2015年06月13日 13:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:12
奥穂?
独標からいきなり下ります。
ここから未踏ゾーン。
2015年06月13日 13:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:13
独標からいきなり下ります。
ここから未踏ゾーン。
10峰。
2015年06月13日 13:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:26
10峰。
9峰。
2015年06月13日 13:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:34
9峰。
ピラミッドピーク到着。8峰。
2015年06月13日 13:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 13:50
ピラミッドピーク到着。8峰。
8!
このあたりから風が強く感じてきます。
2015年06月13日 13:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:52
8!
このあたりから風が強く感じてきます。
7峰。
2015年06月13日 13:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:58
7峰。
6峰。
2015年06月13日 14:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:03
6峰。
5を抜かして4峰。
チャンピオンピーク。
2015年06月13日 14:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:12
5を抜かして4峰。
チャンピオンピーク。
3峰。
2015年06月13日 14:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:18
3峰。
2峰。リーチ。
2015年06月13日 14:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:28
2峰。リーチ。
最後の直登。
2015年06月13日 14:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:35
最後の直登。
到着です。
標識の撮影を忘れました…。
2015年06月13日 14:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 14:43
到着です。
標識の撮影を忘れました…。
奥穂〜北穂を結ぶ吊り尾根が見えます。
夏に行けるといいなあ…。
2015年06月13日 14:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 14:43
奥穂〜北穂を結ぶ吊り尾根が見えます。
夏に行けるといいなあ…。
P1を確認。
時間もアレなのでここらへんで退散します。
2015年06月13日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:45
P1を確認。
時間もアレなのでここらへんで退散します。
ここカッコいいですね。
前のお姉さん方たちに便乗して撮影していきます。
2015年06月13日 15:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:23
ここカッコいいですね。
前のお姉さん方たちに便乗して撮影していきます。
わたしも調子に乗っていきます。
1
わたしも調子に乗っていきます。
やっぱり素晴らしい。
西穂高万歳。
2015年06月13日 15:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:51
やっぱり素晴らしい。
西穂高万歳。
独標まで戻ってきました。
安堵感。
2015年06月13日 16:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 16:18
独標まで戻ってきました。
安堵感。
西穂山荘を確認。まだ距離があります。
2015年06月13日 16:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 16:19
西穂山荘を確認。まだ距離があります。
撮り忘れた12峰。
2015年06月13日 16:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 16:31
撮り忘れた12峰。
コイワカガミかな?
2015年06月13日 17:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 17:00
コイワカガミかな?
タカネザクラでしょうか。
2015年06月13日 17:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 17:06
タカネザクラでしょうか。
テント場帰還。
お酒のんでご飯食べてさっと寝ます。
もともとある睡魔+疲れにより、横になったらすぐ寝てしまいました。
2015年06月13日 17:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 17:17
テント場帰還。
お酒のんでご飯食べてさっと寝ます。
もともとある睡魔+疲れにより、横になったらすぐ寝てしまいました。
2日目朝です。
雲がありご来光は未確認。
2015年06月14日 04:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 4:26
2日目朝です。
雲がありご来光は未確認。
早朝の笠ヶ岳。
2015年06月14日 04:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 4:26
早朝の笠ヶ岳。
お姉さんとわたし(右)と笠ヶ岳
2
お姉さんとわたし(右)と笠ヶ岳
お姉さんとわたしと笠ヶ岳Part2
2
お姉さんとわたしと笠ヶ岳Part2
お姉さんたちと笠ヶ岳
1
お姉さんたちと笠ヶ岳
朝食。
2015年06月14日 05:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 5:23
朝食。
気付けばすっかり朝です。
片付けをして下山します。
2015年06月14日 07:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:02
気付けばすっかり朝です。
片付けをして下山します。
これがシナノキンバイか??
2015年06月14日 07:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:08
これがシナノキンバイか??
RW西穂高口到着です。
昨夜雨が降ったのか、地面がけっこう濡れていました。
2015年06月14日 08:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:28
RW西穂高口到着です。
昨夜雨が降ったのか、地面がけっこう濡れていました。
しらかば平駅にある売店で飛騨牛コロッケや飛騨牛串焼きを頂きます。
めちゃうまです。
2
しらかば平駅にある売店で飛騨牛コロッケや飛騨牛串焼きを頂きます。
めちゃうまです。
帰りにひらゆの森にて汗を流します。
お疲れさまでした!
2015年06月14日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/14 10:01
帰りにひらゆの森にて汗を流します。
お疲れさまでした!

感想

今年3月に西穂丸山に来て以来、再び来てしまいました。
それと同時にひさびさのハーレム登山も決行です。
山荘より上は雪もなくなり、すっかり夏道となっております。
雪山のイメージが強いので少し違和感もあります。

西穂山頂は難易度高めという話を聞いていたのですが、行ってみればそこまでたいしたことはありませんでした。
あくまで岩場登攀初級編と受け取っていただければと(個人の感想です)。
ただ、距離は短いですがアップダウンがかなりあるので疲労はたまると思います。
ここを攻略すればきっとレベルアップしますよ。たぶん。

個人的に今回の戦うべき相手は睡魔でした…。
2日目にアタックする予定もあったのですが1日目のほうが天候も安定している予報のためこういった予定にした次第です。
長距離運転&仮眠レベルでの睡眠のコンディションではなかなかこたえます。
これもトレーニングの一環として受け入れていきます。
北アルプスエリアはこういった見えない敵との戦いもあるぞ!

さっ、次はジャンダルム〜奥穂高まで挑戦してみようかな?( 'ω' )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら