記録ID: 6633022
全員に公開
ハイキング
東海
魚金山→高尾山→宇津志山→舟山(日当駅〜)
2024年04月07日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
天候 | 晴れ🌸 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は桜の撮影スポットの為、車の出入り激しかったと思います💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きから△465までが急登💦 465〜魚金山〜高尾山〜P879 までは尾根歩き。 P879から先の尾根で最終的に作業道と合流。 ここで尾根を間違えて下りました💦 ここから先も基本尾根歩き。時々楽をするため作業道を歩いたり。 尾根を外れたりすることもあるので注意が必要です💦 宇津志山から舟山区間も同様。作業道が途中で無くなったり😨 舟山から先の下り尾根も見た目以上に急な下りです💦 最後尾根から林道へ下る場所が分かり辛い。梯子がありました💦 ※事前予習必須。 ※GPS, 地形図, コンパス必須。 |
その他周辺情報 | 直帰。 道の駅や入浴施設&お食事処は道中多数。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 事前予習してなかった💦 |
感想
前日のサンノ―の高で完全燃焼。
当初日曜日は雨予報だったし、後は車中泊宴会と淡墨桜の花見でまったり終了のつもりでしたが、予想に反して晴れ予報😊
それならばと山友さんリクエストで魚金山。
以前はのりこし峠からだったけど、今回は日当駅から。
2日目だったし軽めの登山のつもりだったけど、メチャしんどかった💦
魚金山→高尾山辺りは以前も歩いているから問題なかったけど、先の未踏の区間は道間違いの連発💦 予習してないとこんなもんです😨
舟山から先の尾根の下りも地図で見るよりもやたら急斜面な気がするのだが💦
そして最後の最後で道路に降りられない😨
取り付き地点はしっかり事前に調べておこう😢
初日以上に2日目は燃え尽きました。消し炭になりました💦
楽しい2日間ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する