記録ID: 665728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
山上ヶ岳・それでいいのか?世界遺産
2015年06月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 910m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 曇りたまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きに初心者はやめとき的な注意書き有り。 沢沿いで木製階段や石・岩の上が滑りやすいので慎重に。 ルートファインディングは基本テープがあるので、慎重に見定めましょう。 |
その他周辺情報 | ごろごろ水は500円で汲み放題。 |
写真
上がっていくと虫がまわりをブンブンとまとわりつきだしたので、虫よけシールをシャツの袖に貼ります。
買う時こんな可愛いのしかありませんでした(笑)
実感するぐらい効果はあるのでわりと重宝してます。
買う時こんな可愛いのしかありませんでした(笑)
実感するぐらい効果はあるのでわりと重宝してます。
大峯大橋?はどこの橋の事かわかんないけど、帰る方向です。
下山途中、少し離れたとこからちょっと太めの動物が逃げていったので「イノシシ?」と思ったけど、良く見たらカモシカ(たぶん)でした。(逃げられて写真は撮れず)
下山途中、少し離れたとこからちょっと太めの動物が逃げていったので「イノシシ?」と思ったけど、良く見たらカモシカ(たぶん)でした。(逃げられて写真は撮れず)
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ライト
ラジオ
|
---|
感想
梅雨でなかなか天気とタイミングが合わない中、昨日は降りそうになかったんで久々に大峰行ってきました。
大気の状態が不安定らしいし出てからも明らかに霞んで見通し悪かったんで、もう近場の金剛山にしとくかとか、どこ行くかとにかく迷いました(^_^;)
洞川着いてからもどこ車とめるかうろうろして、小天井ヶ岳近くの登山口にも山地図にPマークあったんで行ってみたりしました。
で、散々悩んで決めたのがこのルートでしたが、結果的に駐車料金もかからず、ピストンだけど気持ちの良い沢沿いルートを満喫出来て良い山行になりました(^o^)
それにしても、山上ヶ岳が頑なに守る「女人結界」って女性の山登ラーさんはどう思ってるんでしょう・・・?
自分が女だったら「宗教的伝統」で片付けられても納得いかんかなあ。
それならいっそ、修験者以外立ち入り禁止とか、金剛山の山頂みたいに一切立入禁止のほうがまだ納得いくような(´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する