梅雨の晴れ間に富士山 富士宮口から


- GPS
- 07:23
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9合5勺を過ぎたあと20m程度のトラバースに残雪がありましたが、アイゼンは不要です。しっかりとステップも切ってあって問題なし。 |
その他周辺情報 | 御殿場の御胎内温泉に寄りました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
トランクの荷物を整理していて気付き、慌てて朝車を置いてあった所に行ったら・・・そのまま残ってました!
安いモノではないし、必ずと言っていいほど使うアイテムなのでホッとしました。
日本っていい国だね(こないだもありましたが・・・)
て言うか、ボケ老人化しつつある自分が情けない(((^_^
装備
備考 | 万一に備えヘルメットは持っていきました。富士山は活火山です・・・ |
---|
感想
「二度登るバカ」になってしまいました・・・
ていうか前回は剣が峰もスルーしてしまったこともあって、どこか心残りがあり。
ただ少しでも楽なほうがいいかな・・・ということで富士宮登山口を選びました。
山開き後の混雑を避け、梅雨の合間の晴天といったらもう今日を逃したらどうなるかわからないし、無理矢理仕事の調整を付けて臨みました。
前回は須走口をかなりひいこらいって登った記憶があり、かつ山小屋泊の二日がかりだったので、今回の弾丸登山はちょっと心配だったのですが、登ってみれば意外にあっさりと行けちゃいました。・・・でももう暫くはいいかなw
ただ子どもの頃からの教えで、偶数で終わるのは良くないという言い伝えもあるので、もしかしたらもう一回くらい行くかも知れません。気が向けば。
ー おまけ ー
山頂から下りてきて5合目駐車場に着いた時、中国人?の団体が登山口付近にいました。
そのうちの一人のおばちゃんが何やら私に英語で話しかけてます。
山のほうを指差し、わからん単語を並べているので、この山は何なのか聞いているのかなぁと思い
私 「フジヤマ・・・」
と答えるとどうやらそれはわかっているらしい(そりゃそうだ)
そのうち周りのおばちゃんたちも参加し、身振り手振りで山を指差しながら両手を拡げて何か言ってる
(おお、登るのにどのくらい時間がかかるか聞いているのか?)
私 「タイム?」
おば 「オー、イエス!イエス!」
英語がわからんもの同士の英会話だから、めっちゃチグハグだが、通じた喜びはお互いひとしおである。
手振りで登って下りてを表現し、自分は「7Hr」かかったことを説明
おば 「セブン アワー?・・・ミニッツ?」
私 「ノー! セブン アウワー」
どこぞの世界に富士山をセブンミニッツで登るヤツがいるのか。
7分で登れるならこんな格好してないし、こんな荷物も持つかいな。
「そっかー、そりゃ無理だわ」
みたいな表情で残念がっていた中国人おばちゃんが印象的でした。
p.s.
おまけのが長いし
コメント
この記録に関連する登山ルート

行かれましたか〜?いい天気でよかったですね〜。
私はヘロヘロでしたが、さすがrenswhさん余裕ですね。
夜景に朝焼け・・メッチャきれい!
有給とって?最高でしたね。
Shigeさん
Shigeさんに触発されて行ってきちゃいました。レコも似ちゃいました(^^;
決して余裕ではないですが、どちらかと言えば下りのほうがキツかったかもですね。
有意義なお休みでした(^^)
renswh さん。こんばんわ!!
山開き前の梅雨の晴れ間に、
まさに絶妙のタイミングの日にいかれましたね
やっぱり何回登っても富士山は特別ですね。
私も秋にでも行こうかなぁ!
現在1勝2敗だし、イーブンにしなきゃ
ちなみに私も25日は休みとって日向山でした
Kokochokoさん
Kokochokoさんもお休みで登山だったんですか?相変わらず行動がかぶりますねw
富士山の渋滞はねぇ〜。それから車の規制なしに登山口まで登れるのがやっぱりいいですね。
富士宮登山口は意外にアクセス良いし短くてオススメかなと思いましたよ。
同じ日に登っていた者です。
同じような写真がいっぱいあって、何だか面白い気分です。
きっとどこかでお会いしていましたね〜!
arishin1016さん
はじめまして、こんばんは!
たしかに!感動するポイントはおんなじなんですねぇw
レコ拝見しましたが、CTからすると8合目の手前あたりでお会いしているようですね。
しかも帰りの御胎内温泉でも会っているんじゃないでしょうか・・・
良い天気で最高でしたね!お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する