ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6662837
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

地蔵山・愛宕山『カタクリとミツバツツジの様子を見に』

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
12.0km
登り
781m
下り
1,123m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:02
合計
7:27
9:08
32
越畑バス停
9:40
9:43
96
11:19
11:26
69
12:35
13:16
12
13:28
13:28
17
13:45
13:54
7
14:01
14:02
5
14:07
14:07
12
14:19
14:19
3
14:22
14:23
31
14:54
14:54
95
16:29
16:29
1
16:30
16:30
5
16:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR嵯峨野線 八木駅下車 
    八木駅前BS〜越畑BS  神吉・原行き 京阪京都交通バス
    八木駅前 8:27発  越畑 9:04着 ICOCA利用可能

帰り:JR嵯峨野線 保津峡駅
 快速は停車しませんので、普通電車 1時間に3本です(時間帯により増便あり)

JR利用だと清滝からのバス利用より便利なので、近年荒神峠、つつじ尾根ルートでJR保津峡駅へのルートを利用される方が多くなりましたが、表参道よりレベルが上がりますのでご注意を。

トイレは、JR八木駅、保津峡駅のほかは愛宕神社社務所奥にあります。
登山届ポストは見たことがありません。私はいつもスマホから「コンパス」へ登山届を提出しています。
コース状況/
危険箇所等
越畑〜芦見峠(地蔵山分岐)
  ほとんど林道レベルのルート 
  小規模水力発電施設を過ぎると登山道レベルとなります 

芦見峠(地蔵山分岐)〜地蔵山
  明瞭な尾根ルート 
 途中、関電巡視路ルートへの分岐があり注意(そちらへの目印の方が目立つので)
 ルートの勾配が増す辺りからは尾根筋が広くなりトレースがあるといいが、無い場合は歩きやすい所を選んで歩くといい。目印は付いています。
 馬酔木の群生地は右や左へとルートが変わるので目印確認のこと。馬酔木を避け歩けるルートに目印がついている。

地蔵山〜愛宕山(愛宕神社)
 地蔵山からは愛宕山からのピストンの方も居られ、トレースはハッキリしている。

<滝谷の源頭部・愛宕スキー場跡>
 トレースが付いていることが多いので迷うことは無いと考えますが、スマホ等のGPSアプリを利用されると便利ですね。
 
愛宕山〜荒神峠〜JR保津峡駅
 黒門下より参道を外れ「膝に優しいルート」を通っています。段差(階段状)が無く、幅もあり歩きやすいルートですよ。
 表参道の「水尾別れ」を過ぎた個所に荒神峠への分岐あり。大きな「清滝←」の看板が立っている個所です。
登山者レベルじゃない装備で清滝へ下山する方が、間違って進まれることがあるようで過去にも、当日にも遭遇しました。ルートを説明し別れます。
 
※荒神峠の手前、つつじ尾根最終部の保津峡へ下る部分が急峻なので注意です。
今回は「つつじ尾根」のミツバツツジとカタクリ自生地の様子を見に行ってきました。
38
今回は「つつじ尾根」のミツバツツジとカタクリ自生地の様子を見に行ってきました。
JR嵯峨野線 八木駅前から越畑登山口・樒原登山口まで行けます。芦見峠へは「越畑」で下車するといいですね。
2024年04月13日 08:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 8:18
JR嵯峨野線 八木駅前から越畑登山口・樒原登山口まで行けます。芦見峠へは「越畑」で下車するといいですね。
越畑バス停近くの案内板。ここの棚田も結構知られてきましたね。田植え時期が見頃かな?
2024年04月13日 09:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/13 9:09
越畑バス停近くの案内板。ここの棚田も結構知られてきましたね。田植え時期が見頃かな?
旧道で獣避けゲートへ。ホース格納BOX「5」を右へ進むと右の写真のような旧道を通ります。
2024年04月13日 09:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 9:14
旧道で獣避けゲートへ。ホース格納BOX「5」を右へ進むと右の写真のような旧道を通ります。
獣避けゲート到着です。開けっ放し?? このゲート、内側からの操作を考慮していないので面倒くさい… 適当に閉めたから開いたのかな?
2024年04月13日 09:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 9:18
獣避けゲート到着です。開けっ放し?? このゲート、内側からの操作を考慮していないので面倒くさい… 適当に閉めたから開いたのかな?
初めは軽トラが通れるような林道で、途中から登山道らしくなります。
2024年04月13日 09:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
4/13 9:22
初めは軽トラが通れるような林道で、途中から登山道らしくなります。
今期初のミツバツツジです。あれれ?咲いているのは少しだけ。まだ早いのかと思いましたが、蕾も見かけず葉が目立っている。裏年かな?
2024年04月13日 09:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/13 9:33
今期初のミツバツツジです。あれれ?咲いているのは少しだけ。まだ早いのかと思いましたが、蕾も見かけず葉が目立っている。裏年かな?
芦見峠(地蔵山分岐)到着。地蔵山はここを右へ。直進すれば芦見谷林道に出て首無地蔵方面へ、左方面は三頭山へ行けます。
2024年04月13日 09:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/13 9:39
芦見峠(地蔵山分岐)到着。地蔵山はここを右へ。直進すれば芦見谷林道に出て首無地蔵方面へ、左方面は三頭山へ行けます。
こんな感じのルートで緩急あります。
2024年04月13日 09:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 9:54
こんな感じのルートで緩急あります。
植樹林エリアを過ぎると雑木林となり、広めの尾根登りとなります。
2024年04月13日 10:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 10:09
植樹林エリアを過ぎると雑木林となり、広めの尾根登りとなります。
直登する箇所が多く、なにげにシンドイ。息継ぎに振り替えると… いい感じのルートでしょ?
2024年04月13日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/13 10:22
直登する箇所が多く、なにげにシンドイ。息継ぎに振り替えると… いい感じのルートでしょ?
右手の植樹林が見えるとキツメの上りも終りです。
2024年04月13日 10:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 10:33
右手の植樹林が見えるとキツメの上りも終りです。
上の箇所を過ぎるとこんな感じに。
2024年04月13日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/13 10:37
上の箇所を過ぎるとこんな感じに。
馬酔木の群生地はこんな感じ。トンネルを抜けると…
2024年04月13日 11:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 11:09
馬酔木の群生地はこんな感じ。トンネルを抜けると…
目の前が急に開け、馬酔木の群生地です。右側は鉄塔跡地かな。
2024年04月13日 11:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 11:12
目の前が急に開け、馬酔木の群生地です。右側は鉄塔跡地かな。
明るすぎて白い馬酔木が見えにくいですが、一面に咲いていますよ。
2024年04月13日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/13 11:09
明るすぎて白い馬酔木が見えにくいですが、一面に咲いていますよ。
綺麗ですよね。
2024年04月13日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
4/13 11:12
綺麗ですよね。
青空が映えますね
2024年04月13日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/13 11:13
青空が映えますね
こっちは少しピンクかかった馬酔木
2024年04月13日 11:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/13 11:14
こっちは少しピンクかかった馬酔木
2024年04月13日 11:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
4/13 11:14
馬酔木の群生地の中に「西向き地蔵さん」がおられます。ふくよかなお顔です。
2024年04月13日 11:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/13 11:15
馬酔木の群生地の中に「西向き地蔵さん」がおられます。ふくよかなお顔です。
地蔵山山頂到着
2024年04月13日 11:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
19
4/13 11:20
地蔵山山頂到着
いつも撮ってしまうどこか可愛い地蔵山
2024年04月13日 11:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/13 11:36
いつも撮ってしまうどこか可愛い地蔵山
マイクロ波反射板 ここは右へ。直進は滝谷から竜ヶ岳へのバリルートですが、急峻なのと判りにくい個所もあるので注意が必要
2024年04月13日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/13 11:39
マイクロ波反射板 ここは右へ。直進は滝谷から竜ヶ岳へのバリルートですが、急峻なのと判りにくい個所もあるので注意が必要
今回のメイン、愛宕山です。
2024年04月13日 11:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 11:42
今回のメイン、愛宕山です。
好きなんですよね〜 この稜線ルート
2024年04月13日 11:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/13 11:43
好きなんですよね〜 この稜線ルート
今日は(いつもかな?)滝谷源頭部を通って三角点へ
2024年04月13日 11:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/13 11:59
今日は(いつもかな?)滝谷源頭部を通って三角点へ
ここは滝谷右俣源頭部 いい感じでしょ?
2024年04月13日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/13 12:00
ここは滝谷右俣源頭部 いい感じでしょ?
ここは馬酔木が茂り過ぎているのでプチ藪漕ぎです。トレースは付いているんですけどね。左の方に通りやすい個所があるのかな? トレースがそっちにもついていました。
2024年04月13日 12:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 12:09
ここは馬酔木が茂り過ぎているのでプチ藪漕ぎです。トレースは付いているんですけどね。左の方に通りやすい個所があるのかな? トレースがそっちにもついていました。
滝谷左俣源頭部の一つ目
2024年04月13日 12:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/13 12:10
滝谷左俣源頭部の一つ目
滝谷右俣源頭部 正面のお山は竜ヶ岳かな。今年は辰年で流行っていそうです。
2024年04月13日 12:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/13 12:12
滝谷右俣源頭部 正面のお山は竜ヶ岳かな。今年は辰年で流行っていそうです。
こんな感じを登っていくと…
2024年04月13日 12:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/13 12:13
こんな感じを登っていくと…
旧愛宕スキー場跡に出ます
2024年04月13日 12:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/13 12:15
旧愛宕スキー場跡に出ます
スキー場跡は、こんな感じ
2024年04月13日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/13 12:17
スキー場跡は、こんな感じ
滝谷左俣源頭部の二つ目
2024年04月13日 12:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/13 12:23
滝谷左俣源頭部の二つ目
この雑木林を登っていくと…
2024年04月13日 12:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
4/13 12:26
この雑木林を登っていくと…
竜ヶ岳への分岐点に出ます。
2024年04月13日 12:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 12:28
竜ヶ岳への分岐点に出ます。
愛宕三角点へ
2024年04月13日 12:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 12:33
愛宕三角点へ
愛宕三角点の休憩広場 ここで嫌な光景を見てしまいます。登山者が何やら黄色いものを斜面に投げ込んだ。バナナの皮は持って帰りましょうよ。
2024年04月13日 13:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 13:16
愛宕三角点の休憩広場 ここで嫌な光景を見てしまいます。登山者が何やら黄色いものを斜面に投げ込んだ。バナナの皮は持って帰りましょうよ。
今日の手抜きランチです。美味しくてボリュームもあり、お気に入り。暑い時には生姜がいいね〜 フルーツポンチを凍らせて持ってきました。シャリシャリで気持ち良かったです。
2024年04月13日 12:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
32
4/13 12:43
今日の手抜きランチです。美味しくてボリュームもあり、お気に入り。暑い時には生姜がいいね〜 フルーツポンチを凍らせて持ってきました。シャリシャリで気持ち良かったです。
古いお札を納めて、新しいお札を頂いて帰ろうと愛宕神社へ
2024年04月13日 13:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/13 13:32
古いお札を納めて、新しいお札を頂いて帰ろうと愛宕神社へ
石段が微妙にシンドイんですけどね。お札を「御二体お願いします」と告げると「52体ですか?」と言われてしまう。マスクの所為か活舌も悪いのか、変に丁寧に「御」を付けてしまったからか…
2024年04月13日 13:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
20
4/13 13:37
石段が微妙にシンドイんですけどね。お札を「御二体お願いします」と告げると「52体ですか?」と言われてしまう。マスクの所為か活舌も悪いのか、変に丁寧に「御」を付けてしまったからか…
清滝方面へ下山です。黒門を過ぎたところから、ここを左に入り「膝に優しいルート」へ。取り次ぎが目立たなくなっているような?
2024年04月13日 14:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/13 14:09
清滝方面へ下山です。黒門を過ぎたところから、ここを左に入り「膝に優しいルート」へ。取り次ぎが目立たなくなっているような?
こんな感じで段が無いんですよ。
2024年04月13日 14:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 14:09
こんな感じで段が無いんですよ。
地形図にある小ピーク手前に出るとこんな感じ。ここは左へ進みピークを左から捲きます。
2024年04月13日 14:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 14:12
地形図にある小ピーク手前に出るとこんな感じ。ここは左へ進みピークを左から捲きます。
黄色い目印が付いているところを進むとこんな感じ。ここも段差無しです。
2024年04月13日 14:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 14:13
黄色い目印が付いているところを進むとこんな感じ。ここも段差無しです。
表参道の水尾分かれ手前の「花売り場」に出てきます。
2024年04月13日 14:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
14
4/13 14:19
表参道の水尾分かれ手前の「花売り場」に出てきます。
ここが荒神峠を経由してつつじ尾根へ下る分岐点。一般の方が間違って進まれることもあるんです。何故なんだろうな…こんな看板もあるのにね。
2024年04月13日 14:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 14:27
ここが荒神峠を経由してつつじ尾根へ下る分岐点。一般の方が間違って進まれることもあるんです。何故なんだろうな…こんな看板もあるのにね。
鹿避けネット沿いを下って荒神峠へ。結構急な場所もあるので注意です。
2024年04月13日 14:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/13 14:28
鹿避けネット沿いを下って荒神峠へ。結構急な場所もあるので注意です。
荒神峠から直進し「つつじ尾根」を通り、JR保津峡駅へ下山します。ここは綺麗に咲いていたな。
2024年04月13日 15:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/13 15:04
荒神峠から直進し「つつじ尾根」を通り、JR保津峡駅へ下山します。ここは綺麗に咲いていたな。
ミツバツツジのトンネルというレベルじゃ無いんですけど、登山道脇に咲いているのは気持ちいい。
2024年04月13日 15:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/13 15:26
ミツバツツジのトンネルというレベルじゃ無いんですけど、登山道脇に咲いているのは気持ちいい。
斜面には沢山咲いているところもあるんですけどね。
2024年04月13日 15:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
38
4/13 15:26
斜面には沢山咲いているところもあるんですけどね。
登山道はこんな感じ。数日前のレコでは「まだ早い?」とあったので期待感がありましたが、蕾が目立っていないんです。
2024年04月13日 15:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/13 15:30
登山道はこんな感じ。数日前のレコでは「まだ早い?」とあったので期待感がありましたが、蕾が目立っていないんです。
2024年04月13日 15:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/13 15:37
ここは沢山の蕾が付いていました。
2024年04月13日 15:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/13 15:38
ここは沢山の蕾が付いていました。
2024年04月13日 15:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/13 15:48
小さなアップダウンを5カ所ほど繰り返し下って行きます。トロッコの汽笛が聞こえる… 撮影ポイントに間に合わなかったな。15:40に通るんです。
2024年04月13日 15:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/13 15:40
小さなアップダウンを5カ所ほど繰り返し下って行きます。トロッコの汽笛が聞こえる… 撮影ポイントに間に合わなかったな。15:40に通るんです。
シダが出てきだすとルートも終盤。ガレた急下りになるので注意です。
2024年04月13日 15:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/13 15:45
シダが出てきだすとルートも終盤。ガレた急下りになるので注意です。
府道の登山口 嵯峨野トロッコを撮って下山完了です。
2024年04月13日 16:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/13 16:29
府道の登山口 嵯峨野トロッコを撮って下山完了です。
登山道の途中にある撮影ポイントから嵯峨野トロッコを待っていると、保津川下りの船が下ってきました。
2024年04月13日 15:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/13 15:58
登山道の途中にある撮影ポイントから嵯峨野トロッコを待っていると、保津川下りの船が下ってきました。
この便は「亀岡行き」のトロッコです。後ろ向きに進むので上下便とも機関車が先頭で撮影できます。
2024年04月13日 16:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
4/13 16:16
この便は「亀岡行き」のトロッコです。後ろ向きに進むので上下便とも機関車が先頭で撮影できます。
JR保津峡駅の亀岡方面ホームがベストポイント。トロッコを撮りに来られていた外人女性に片言でこのポイントをお教えすると凄く喜んでおられたな。SONYのカメラをお持ちで、日本製カメラがお気に入りだと言っておられました。
2024年04月13日 16:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/13 16:43
JR保津峡駅の亀岡方面ホームがベストポイント。トロッコを撮りに来られていた外人女性に片言でこのポイントをお教えすると凄く喜んでおられたな。SONYのカメラをお持ちで、日本製カメラがお気に入りだと言っておられました。
カタクリの自生地の様子 数は少ないですが咲いてくれてました。
31
カタクリの自生地の様子 数は少ないですが咲いてくれてました。
ここは沢山葉っぱが出てます。咲くまでに7年ほどかかるとのことだからこれからも楽しみです。踏まないでね。
10
ここは沢山葉っぱが出てます。咲くまでに7年ほどかかるとのことだからこれからも楽しみです。踏まないでね。
こっちのは淡い色をしていたな。
13
こっちのは淡い色をしていたな。
可愛い感じです。このアップを撮ろうとしたときにハプニング!
33
可愛い感じです。このアップを撮ろうとしたときにハプニング!
肘に痛みが… このイガグリの上に肘をついたというアホな話です…
13
肘に痛みが… このイガグリの上に肘をついたというアホな話です…
蕾もありました。手前の株の方が葉っぱが大きいんですが、1枚なのでまだ咲かない株だな。
9
蕾もありました。手前の株の方が葉っぱが大きいんですが、1枚なのでまだ咲かない株だな。
このスミレは綺麗だったな… なにスミレだろう。青葉山で見たスミレとは葉っぱが違う。花びらにも白い縁取りがありました。グーグル先生は「スミレ」と教えてくれただけでしたね。
2024年04月13日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/13 12:20
このスミレは綺麗だったな… なにスミレだろう。青葉山で見たスミレとは葉っぱが違う。花びらにも白い縁取りがありました。グーグル先生は「スミレ」と教えてくれただけでしたね。

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット エマージェンシーキット ツェルト バーナー

感想

 山レコで、つつじ尾根のミツバツツジの開花状況を見て、そろそろいい感じだろうな… カタクリには少し遅いかな?今年も元気に咲いているだろうか… 
毎年正月に愛宕神社へ火伏のお札を頂きに上がるのだが、能登地震にて行けなかったので丁度いいと、いつもの裏愛宕エリアからつつじ尾根への縦走へ出かけました。

駅では、なにやら若者の姿が多く目に留まります。なにかスタジアムであるのかな?
そんなことを考えながらJR八木駅前の越畑行きバスに乗車です。
運転手さんと挨拶をかわしていると「帰りもこのバスに乗られます?」と尋ねられた。「保津峡まで縦走するので乗らないですね」と返事をすると「今日はももクロの影響で渋滞するだろうから回送が遅れるかもしれない」とのこと。
「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市」というイベントが土日開催されるのを忘れてました。

ミツバツツジは「まだ早い?5分咲?」とレコで見かけましたので、丁度いいかと思いましたが、登山道に被るような咲き方はなく、蕾もあまり見かけません。
蕾が付いていない葉っぱも目立つので、裏年なのかな?

カタクリは、昨年「株が増えている」という印象もあり今年も気になりましたが、葉が密生している個所もありいい感じです。
毎年光合成を繰り返し養分を蓄積して7年程度経って初めて開花するとかネットに書いてありました。これからも楽しみですけど、探し回って株を踏まないように注意も必要ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

ノノさん、こんにちは〜
お札を持って愛宕山へ。
お札52体ですか?あっはは〜、確かにそう聞こえ草(^o^)
ツツジ尾根を通って下山だね。勘違い分岐があるんだね。
そのミツバツツジは裏年かもって? 綺麗に咲いてますよ。
イガイガに肘ついて撮ったカタクリはグー!!♫
綺麗に撮れんかったらガックリ(^o^)

同じ13日に寅も愛宕山に登って来ました(^^)/
お札1枚持って行きましたよ
2024/4/15 13:08
いいねいいね
1
寅タツコさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
お札は母屋と離れ分と2枚いただくんですよ。丁寧に「御」を付けたら一瞬フリーズした感じです(笑)
古いお札を納めるんですが、家のを持って行くと、その間は?? なんてことを考える呆れ者でして、2枚貼ってある古い方を納めて… と、いつもお札は最低1枚台所に貼ってあるという「信心深い人」なんですcoldsweats01
お札は半紙に包んで巻いたものを頂くのですが、ザックの中で押しつぶしてしまいそうなのでVU管をカットしたのを持って行っていたのですが、ダイソーで「A3サイズ賞状入れ筒」というのを見掛けまして、丁度いい長さに加工しました。昔、卒業証書とか入れてもらったやつみたいな筒で、こんなのよう100円で売ってるわ〜って感じですね。

アップで撮ろうと肩肘ついた途端に「チクッ、痛った〜」って感じで、ドン臭さを実感しておりました。見るとあちこちに山栗のイガイガが落ちてました。

寅さんが行かれた愛宕山は標高204mなんですね。東京都には25.7mの愛宕山もあるらしいですよ。
2024/4/15 15:20
いいねいいね
1
ののさん、こんにちは。

ミツバツツジは毎年きれいに咲きますね。
カタクリ、いいな〜。
僕も鈴鹿のカタクリ見に行きたかったけど、用事があって無理でした。(T-T)
キレイな写真ありがとうございました。
2024/4/15 17:24
いいねいいね
1
シゲさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

通称「つつじ尾根」という通り、毎年この時期に綺麗に咲いてくれますね。
環境の影響もあるのかな。 登山道を覆うようなトンネル状は近年見た記憶がないです。

カタクリで有名な小塩山はもう終わっている感じで心配もありましたが、標高の差もあるんでしょうね。いい感じで咲いていてくれてよかったです。それも葉っぱがまたまた増えている感じもして。登山道の直ぐ傍にも咲いている株を目にしました。

>ももクロの事をクロって言うの?
どっかに「もも」を抜かしてました? それは「通」じゃなくて「呆け」です。
車の宣伝している4人組?レベルの知識ですよcoldsweats01

帰宅後、陽も暮れていなかったので、そのままの格好で菜園の水撒きとかしていたら、風に乗ってコンサートの音が聞こえてきてました。夜には花火も上ったり。盛況だったようです。
2024/4/16 9:37
僕の勘違いでした。よく読まなきゃね。(^^)
2024/4/16 10:07
いいねいいね
1
ののさん、こんばんは〜

どこでフルフルさんが出てくるのかなと思って見てたんですけど。。。
最後ま出てこなかったですね
2024/4/15 19:31
いいねいいね
1
ヤマさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
今回は、いつものようにソロでした。

フルさんは、ヤマさんもよく登られている槇尾山へお花を撮りに行っておられましたね。
「サツマイナモリソウ」って言っておられたけど、ぱっと見「サツマイモの花?」なんてボケかましてます。
2024/4/16 9:42
ののさん、こんにちは!

馬酔木の写真めちゃキレイに撮れてますね!
愛宕山はこの季節ミツバツツジを楽しまれてる
登山者多いですね。

それにしても、もう食べ物が夏仕様じゃないですか!
出ましたね!ののさんお得意のフルーツポンチ😊
暑い時は美味しそうです♪

イガグリは花撮りアルアルですね笑
這いつくばったところにあったりしますよ!
膝に刺さったことあります。
アレって地味にずっと痛いんですよね💦
でも、う◯ちじゃなくて良かった笑
2024/4/16 13:24
いいねいいね
1
ウッド📷さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
woodさんに褒められると嬉しくなるなhappy01 トンネル状の箇所は明るすぎたので、Pモードで露出を抑えたりしてみましたけど、やはり腕がついていかない。見た目はもっと綺麗なんですけどね。ピンク色のアップのは、いい感じで撮れたって自画自賛ですbleah

そうそう、手抜きランチがアルミ鍋シリーズから、ぶっかけ系に代わっちゃいました。
フルーツポンチはスプーンが刺さらなかったです! ちょっと置いておいたらいい感じに。

ファインダーを覗きながら肩肘をつこうとしたら「あいたた〜」ってな具合です。
膝に刺さったの?体重かかった感じですね〜 痛そう。
この前、キイチゴの棘が手の親指に刺さって大変でした。細くて短いから先っぽが皮膚の下まで入っちゃって… 普通にしていたら痛くないのに、硬いものが触ると激痛〜 
カッターの刃を火で炙ってチョット切って抜き取りました。スマホの拡大鏡は役に立つな〜

う◯ち?? 鹿だとマシかな… 
2024/4/16 15:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら