ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6669209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

白神岳〜向白神岳

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:29
距離
21.3km
登り
1,692m
下り
1,685m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:14
休憩
0:14
合計
14:28
4:37
4:37
45
5:22
5:22
42
8:53
8:55
14
9:09
9:09
12
9:21
9:25
1
9:26
9:27
177
12:24
12:25
178
15:23
15:23
21
15:44
15:44
75
16:59
17:00
2
17:02
17:04
7
17:11
17:11
25
17:36
17:37
31
18:08
18:08
34
18:42
18:42
10
18:52
18:52
1
18:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
積雪期限定区間は賞味期限が迫っていました。
薄暗い中をスタートします。
2024年04月13日 04:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/13 4:36
薄暗い中をスタートします。
カタクリの花弁もまだ開ききっていません。
2024年04月13日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 5:06
カタクリの花弁もまだ開ききっていません。
雪が無いです。
2024年04月13日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 6:08
雪が無いです。
ようやく雪が出て来たので、適当にショートカットします。
2024年04月13日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 6:43
ようやく雪が出て来たので、適当にショートカットします。
マテ山からの尾根道に合流。
2024年04月13日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 6:57
マテ山からの尾根道に合流。
今回は状況がよく分からないので、重装備で臨みました。結局は、スノーシューとストックのみを使用し、ピッケル、アイゼン、スコップは出番が無くて済みました。
2024年04月13日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 6:59
今回は状況がよく分からないので、重装備で臨みました。結局は、スノーシューとストックのみを使用し、ピッケル、アイゼン、スコップは出番が無くて済みました。
雪が繋がっていそうなので早めにスノーシューを履いて、荷を軽く(?)します。
2024年04月13日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:21
雪が繋がっていそうなので早めにスノーシューを履いて、荷を軽く(?)します。
二重山稜のところ。
2024年04月13日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:15
二重山稜のところ。
避難小屋が見えて来ました。
2024年04月13日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:33
避難小屋が見えて来ました。
海が見えます。
2024年04月13日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:34
海が見えます。
稜線に乗りました。手前に雪が付いていない区間があり、少しスノーシューを手で運びました。
2024年04月13日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:51
稜線に乗りました。手前に雪が付いていない区間があり、少しスノーシューを手で運びました。
向白神岳とその奥に岩木山。
2024年04月13日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/13 8:59
向白神岳とその奥に岩木山。
まずは白神岳山頂へ。
2024年04月13日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:04
まずは白神岳山頂へ。
約11.8年ぶり2回目。前回(6月)は十二湖まで縦走しました。
2024年04月13日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:12
約11.8年ぶり2回目。前回(6月)は十二湖まで縦走しました。
右端に白神岳の山名標識(前の画像)。ストックの指す方に向白神岳。さらにその右奥に津軽富士(岩木山)。
2024年04月13日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:15
右端に白神岳の山名標識(前の画像)。ストックの指す方に向白神岳。さらにその右奥に津軽富士(岩木山)。
男前の津軽富士をアップで。
2024年04月13日 09:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
4/13 9:22
男前の津軽富士をアップで。
スコップありますが、三角点を掘り出している暇はない…
2024年04月13日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:24
スコップありますが、三角点を掘り出している暇はない…
避難小屋。
2024年04月13日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:26
避難小屋。
まずは降ります。
2024年04月13日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:28
まずは降ります。
玄関岳。
2024年04月13日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:47
玄関岳。
うーむ、P1221には雪が無い。
2024年04月13日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:34
うーむ、P1221には雪が無い。
さてと。もう少し近づいてから決めるか。
2024年04月13日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:10
さてと。もう少し近づいてから決めるか。
藪漕ぎ、ちょっとだけよ。
2024年04月13日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:22
藪漕ぎ、ちょっとだけよ。
すぐ雪稜に戻りました。ほっ。
2024年04月13日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:36
すぐ雪稜に戻りました。ほっ。
ヴィクトリーロード。
2024年04月13日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:58
ヴィクトリーロード。
三角点峰までまずは行ってきます。
2024年04月13日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 12:12
三角点峰までまずは行ってきます。
三角点峰からの眺め(1)。左奥に津軽富士(岩木山)。
2024年04月13日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/13 12:19
三角点峰からの眺め(1)。左奥に津軽富士(岩木山)。
三角点峰からの眺め(2)。
2024年04月13日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/13 12:21
三角点峰からの眺め(2)。
三角点峰からの眺め(3)。最高峰と右奥に白神岳。
2024年04月13日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/13 12:21
三角点峰からの眺め(3)。最高峰と右奥に白神岳。
最高峰まで戻ってもぐもぐタイム。
2024年04月13日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:37
最高峰まで戻ってもぐもぐタイム。
三角点峰と岩木山の間に入って記念撮影。
2024年04月13日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 12:40
三角点峰と岩木山の間に入って記念撮影。
向白神岳から見る白神岳。標高差は15mほどなので、どっちが高いか感覚的にはほぼ一緒です。
2024年04月13日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:42
向白神岳から見る白神岳。標高差は15mほどなので、どっちが高いか感覚的にはほぼ一緒です。
望遠で避難小屋を確認。人影は見えませんでした。
2024年04月13日 12:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4/13 12:49
望遠で避難小屋を確認。人影は見えませんでした。
白神岳に戻ったのは15時半近く。
2024年04月13日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:28
白神岳に戻ったのは15時半近く。
白神岳(の最高地点1235m)からバックに西日を浴びる向白神岳。ズームしてみると…
2024年04月13日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 15:39
白神岳(の最高地点1235m)からバックに西日を浴びる向白神岳。ズームしてみると…
一番奥に津軽富士(岩木山)で、左のピークが向白神岳。
2024年04月13日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/13 15:34
一番奥に津軽富士(岩木山)で、左のピークが向白神岳。
最後の大休憩(ここでのんびりしたので下山時は宵闇迫る)。右上奥に白神岳山頂避難小屋が小さく見えています。暑い1日でしたが、飲料水は1.7リットルで足りました(足らせました⁈)。
2024年04月13日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:57
最後の大休憩(ここでのんびりしたので下山時は宵闇迫る)。右上奥に白神岳山頂避難小屋が小さく見えています。暑い1日でしたが、飲料水は1.7リットルで足りました(足らせました⁈)。
帰りはマテ山の頂上も踏んでおきましょう。
2024年04月13日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 17:02
帰りはマテ山の頂上も踏んでおきましょう。
どんどん暗くなりますが、カタクリなんとかまだ開いていました。
2024年04月13日 18:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 18:13
どんどん暗くなりますが、カタクリなんとかまだ開いていました。
無事下山。もう2台は避難小屋宿泊者かな、週末ですからね。
2024年04月13日 18:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/13 18:52
無事下山。もう2台は避難小屋宿泊者かな、週末ですからね。

感想

【THE DAY】
世界遺産の白神山地、白神岳(日本二百名山)が最高峰だと思っている人がほとんどだと思いますが、実は違いますね。白神岳の東側の谷を挟んだ向かいにある向白神岳が最高峰です。但し道はありません(世界遺産核心地域内です)。山頂に立つには積雪期限定。白神岳往復で8時間、そこから向白神岳往復に6時間、合計14時間を見込んで早朝に出発。状況が分からないので重装備(?)で臨みました。

結果は、14時間半行動でなんとかピークハント成功。疲れたけど、その分の達成感が心地よい。結局は、スノーシューとストックのみを使用し、ピッケル、アイゼン、スコップは出番が無くて済みました。お天気最高で、眺めも最高!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

向白神岳のワンデイ登頂素晴らしいです‼️
今シーズンは寡雪だったので、私は早々にチョイスを諦めてしまい、当日は駒ケ峯にいましたが、本当に絶好の登山日和でしたね✨
それをピタリと当てられた技量にも毎度のことながら感心させられます🤗
中高年は避難小屋泊一択だと思い込んでいましたが、ワンデイも視野に入れたいと思いました😊
2024/4/26 18:55
いいねいいね
1
aozoraさん
コメントありがとうございます(レスが遅くなり失礼しました)。
ヤマレコに一週間前の記録がアップされていて、その後の気温の変化から「なんとか行けるかな、ダメなら下見のつもりでもいいや」って感じで出発した次第です。一方で、せっかく素敵な避難小屋があるのですから、泊まれば良かったです。
2024/4/27 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら