記録ID: 6679487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2024年04月20日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,738m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:00
距離 19.9km
登り 1,738m
下り 1,919m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは奥多摩駅まで直接下りる |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根バス停から奥多摩むかしみちを奥多摩駅側に進み、途中で沢沿いに林道を少し進みます。 民家の脇を登って行くのですが、案内を見落としやすく素通りしがちです。 斜面を登ると迂回路が出てきますが、迂回路はまだ踏み固めが甘くて柔らかいので特に下りは慎重に。 その後は水根沢から遥か上につけられた水根沢林道(登山道)を進んでいきます。しばらく目立ったアップダウンもなく、道も時々崩れ気味の場所だけ注意すれば問題ない感じです。 だんだん沢の高さが同じくらいになると、今度は尾根に上がっていきます。ここからはずっと急登が続きます。道は悪くないのでゆっくり登り、登りきると榧ノ木尾根に合流します。 ここからは石尾根までと鷹ノ巣山山頂直下の2ヵ所が少し急登ですが、道は広くて危険箇所はありません。 鷹ノ巣山で折り返して石尾根を下りていきますが、石尾根は巻き道も尾根筋の道も基本的には危険箇所はありません。 1ヵ所、三ノ木戸山を下りて最後の下りに入ったところで桟橋が腐敗して補助ロープで避ける箇所がありますが、ここは足元が悪く踏み外したら崖下に落ちるので要注意です。 |
写真
感想
GWの山行に向けて大きめな標高差をとるために水根から鷹ノ巣山を登りました。
鷹ノ巣山までは一気に標高を上げていくのでやや辛いですが、石尾根に入って奥多摩駅に下りていくのは道もよく歩きやすいので快適に歩けました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する