記録ID: 668108
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2015年06月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり(風が乾燥していて気持ちよかった) |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR学研都市線・忍ヶ丘駅
電車
復路:JR学研都市線・四条畷駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一部区間で鉄塔巡視路を利用しています。ヤブコギ、滑落、道迷いなどの危険がありますので、ご注意ください。 |
---|---|
その他周辺情報 | 四条畷駅前はコンビニやマクドナルドが近くにあって超便利。 |
過去天気図(気象庁) |
2015年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY SmartWatch2 FUJIFILM Finepix XP70 ACL-XP70(Action Camera Lens) |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by _toyo
雨上がりの山歩きで足元が心配でしたが、ぬかるんだ箇所がそれほどでもなく、自然豊かなむろいけ園地を楽しんできました。広大なエリアに歩きやすく整備されたネイチャートレイル、自然観察のためのボードウォークなど魅力いっぱいです。
ファミリーが多いのでボッチハイカーにはツライですが、エリアが広いので静かに過ごすことも可能。ソロキャンプ・デビューするなら、ここがいいなと思っています。
妙見の滝周辺は園地ほどではありませんが、歩くのに十分な整備がなされています。今回歩いたルートは地理院地図に記載されたルートですが、一部不明瞭な箇所もあるので、初めての方は立ち入らないのが吉です。
ファミリーが多いのでボッチハイカーにはツライですが、エリアが広いので静かに過ごすことも可能。ソロキャンプ・デビューするなら、ここがいいなと思っています。
妙見の滝周辺は園地ほどではありませんが、歩くのに十分な整備がなされています。今回歩いたルートは地理院地図に記載されたルートですが、一部不明瞭な箇所もあるので、初めての方は立ち入らないのが吉です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:4118人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 飯盛山 (314m)
- 室池 (280m)
- 絵日傘峠
- 四条畷駅
- 眼鏡山(清瀧山) (361m)
- 妙見の瀧
- 忍ケ丘駅
- 権現の滝
- 桜池
- 飯盛城址本丸跡(千畳敷郭)
- 森の劇場
- むろいけ園地内分岐(おおさか環状自然歩道) (302m)
- 飯盛城址二ノ丸跡(史蹟碑郭)
- 四條畷神社・飯盛山登山口
- 室池(かるがも橋) (280m)
- 六道輪廻ヶ岳 (315m)
- I&I LAND
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2282
写真14はネムノキ(ねむの木・合歓木)ですね。
日が暮れると葉を閉じて眠る木ですね。街路樹としてたまに見かけますね、初夏頃の特徴的なグラスファイバーみたいな花ですよね。
投稿数: 236
コメントありがとうございます。花の名前も教えていただきありがとうございました。
しっかり歩きすぎて、左足の小指が痛いです。
投稿数: 0
私も、家族連れであじさい祭に行こうと画策していたのですが、地元のイベントに負けてしまいました。
もう、当分こんな良い日はないでしょうね。
投稿数: 236
夏の陽射しなのに、風が冷たくて涼しかったです。不思議な天候でしたね。
山は逃げませんので、次のチャンスを楽しみになさってください。
アジサイは次の週末が満開の予想です。
お天気はビミョーですが、アジサイは綺麗かも。とにかく楽しみです。