記録ID: 6685938
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2024年04月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:40
距離 14.6km
登り 1,672m
下り 1,775m
天候 | 曇り一時晴れ 夕方から雨予報のため、早めに下山 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂までは、ビビリなのでびびりまくり 下山は単調過ぎて、途中で意識を失う😴 |
写真
感想
いいとこ❗以上😜
やっぱり少し書き留めておきます😅
スタートの林道は右下の渓谷に目を奪われがちですが、左の斜面が、何気に落石、落木の危険があるので、斜面に注意した方が良さそうです。
登山道に入ってから、渓谷が間近になり、気持ちいい🙂大小の滝が多く、川原で休憩もできます。暑い季節は、ここに来るだけでも良さそう。
途中からずっと山肌をトラバースする感じなので、高度感ありスリリングに感じます。山頂への分岐では、マイナーそうな右ルートを選びました。
このルート、川苔山が見えてからの最後が急できつかった😟
山頂で、途中で拾った鈴を目立つとこに置いたら、落としたらしい人に声をかけられ、無事持ち主に戻すことができました🙂かわいい子供でした。こっちも嬉しくなります。
鳩ノ巣駅への下りは単調で、途中で意識を失ってロボットのように歩いていたら、ゴンという大きな音がして、鹿さんの群れが一目散に逃げていくとこでした。みんなお尻が白く可愛かった。ちょっとびっくりしたけど😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する