ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6685998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道は新緑と桜と馬酔木の森

2024年04月20日(土) 〜 2024年04月21日(日)
 - 拍手
くろ その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:54
距離
31.3km
登り
1,674m
下り
1,801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:48
合計
6:14
距離 16.5km 登り 898m 下り 765m
9:16
14
9:50
9:51
40
10:31
32
11:03
26
11:29
11:46
1
11:47
28
12:15
12:19
4
12:23
12:24
19
12:43
54
13:37
13:48
9
13:57
10
14:07
7
14:14
14:15
4
14:19
14:22
19
14:41
17
14:58
15:05
4
15:09
21
15:30
2日目
山行
6:25
休憩
0:21
合計
6:46
距離 14.8km 登り 775m 下り 1,035m
6:53
19
7:12
7:13
42
7:55
7:56
33
8:29
8:30
21
8:51
26
9:17
9:20
12
9:32
9:33
39
10:12
10:13
47
11:00
11
11:11
39
11:50
11:54
30
古稀山
12:24
12:29
13
12:53
12:55
12
13:16
13:18
21
天候 4/20 晴れ
4/21 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:東京6:30〜三島7:20(こだま)7:34〜修善寺8:09(伊豆箱根駿豆鉄道)〜バス(河津駅行き)
復路:バス〜修善寺温泉(東海バス)修善寺〜三島(伊豆)〜熱海〜(JR)小田原〜新宿(小田急)
三島で新幹線から駿豆鉄道に乗り換える時間が短いので注意
JR東海と東日本エリアの乗り換えトリックあります、一度、改札を出る必要ありますが、みどりの窓口でも対応してくれます。
修善寺での乗り換えは、バス↔電車は、遅延時に調整をしてくれます
コース状況/
危険箇所等
1日目 風早峠までは、概ねなだらかです。二本杉峠に向かう道がやや短い急登
天城峠バス停を9:15に出発し、16:00のお迎えまでに風早峠に着くように歩きます。
写真撮影や休憩を長くしていると、間に合わないので、少しペースを早めにすると良いかな。

2日目 アップダウンあり、長い鋪道歩きあり、少し疲れますが、だんだん富士山が大きくなってくるのは、テンション上がります。
その他周辺情報 風早峠で1日目終わり
民宿しみず泊、風早峠までの送迎あり
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2822

達磨山レストハウスにビールはありません。
バス停には並んでいた方がいいです、人がいないと通り過ぎてしまうこともあるので。
お風呂は修善寺温泉街に日帰りがいくつかあります。
私たちは筥湯にお世話になりました
https://www.shuzenji-kankou.com/spa.html
湯船は大きいのですが、洗い場が2つくらいしかないので、譲り合って入ります。
天城峠バス停でおりて出発
2024年04月20日 09:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 9:15
天城峠バス停でおりて出発
天城トンネル
この横にコース上、唯一のトイレありんす
2024年04月20日 09:32撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 9:32
天城トンネル
この横にコース上、唯一のトイレありんす
楽しく出発
森の中は自然木の造形多し
2024年04月20日 09:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 9:50
森の中は自然木の造形多し
木と一緒になる
道標が立っていて迷うことはありません
2024年04月20日 09:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 9:50
道標が立っていて迷うことはありません
苔の道や不思議な形の木の森や富士山に向かって歩く気持ち良い道
苔の道や不思議な形の木の森や富士山に向かって歩く気持ち良い道
こんな楽しい森歩き
こんな楽しい森歩き
2024年04月20日 10:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:18
丸太渡りも余裕
2024年04月20日 10:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:22
丸太渡りも余裕
小さくてかわいい
2024年04月20日 10:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:22
小さくてかわいい
アートな根
2024年04月20日 10:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:29
アートな根
ふるとうげ(ことうげじゃないのね)
2024年04月20日 10:31撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:31
ふるとうげ(ことうげじゃないのね)
キタロウと名付けました
2024年04月20日 10:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 10:34
キタロウと名付けました
二本杉峠
2024年04月20日 11:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 11:03
二本杉峠
ナメサワ峠前にベンチあり、昼ゴハンしました
2024年04月20日 11:30撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 11:30
ナメサワ峠前にベンチあり、昼ゴハンしました
龍のような木をなだめる
龍のような木をなだめる
桜が残っている!
2024年04月20日 12:17撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 12:17
桜が残っている!
みかさやま
2024年04月20日 12:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 12:23
みかさやま
シキミはたくさん咲いてます
2024年04月20日 12:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 12:41
シキミはたくさん咲いてます
ヤマルリソウ?
2024年04月20日 12:57撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 12:57
ヤマルリソウ?
木と話す女子たち
2024年04月20日 13:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 13:18
木と話す女子たち
豆桜
2024年04月20日 13:37撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 13:37
豆桜
湖がだんだん池になったと書いてある
オジヤマタクシーがいっぱい
2024年04月20日 14:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:15
湖がだんだん池になったと書いてある
オジヤマタクシーがいっぱい
絡みたい木
2024年04月20日 14:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:15
絡みたい木
アセビ
2024年04月20日 14:20撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:20
アセビ
狂い咲きって感じ
2024年04月20日 14:32撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:32
狂い咲きって感じ
ごとうやま
2024年04月20日 14:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:41
ごとうやま
気持ち良い道が続き
2024年04月20日 14:47撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 14:47
気持ち良い道が続き
なぜこんなポーズになったか…思い出せない
2024年04月20日 15:00撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 15:00
なぜこんなポーズになったか…思い出せない
仁科峠で伊豆スカイラインを横切ります
2024年04月20日 15:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 15:10
仁科峠で伊豆スカイラインを横切ります
うっすい、ふじーさん、こんにちは!
2024年04月20日 15:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/20 15:18
うっすい、ふじーさん、こんにちは!
民宿しみずの夕食豪華!美味しかった〜😊
民宿しみずの夕食豪華!美味しかった〜😊
朝ごはん、納豆もありました、おかずいっぱいです
朝ごはん、納豆もありました、おかずいっぱいです
それぞれのスパイダーマンポーズ、2日目の出発!
それぞれのスパイダーマンポーズ、2日目の出発!
2日目の朝、歩いてきた道を振り返ります
2024年04月21日 07:04撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 7:04
2日目の朝、歩いてきた道を振り返ります
まるでドローン撮影方。できるだけ上から撮る
まるでドローン撮影方。できるだけ上から撮る
うくす峠はやや広いので、テントはる人もいるようです
水場ないのがコース上、最大の難所
2024年04月21日 07:12撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 7:12
うくす峠はやや広いので、テントはる人もいるようです
水場ないのがコース上、最大の難所
2024年04月21日 07:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 7:26
次から次へと見たことのない景色が広がり
2024年04月21日 07:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 7:28
次から次へと見たことのない景色が広がり
魂の山 名前が好き
魂の山 名前が好き
南無妙峠までやってきました
2024年04月21日 08:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 8:51
南無妙峠までやってきました
南無妙峠で祈ります
南無妙峠で祈ります
2024年04月21日 10:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 10:03
快適な森歩き
2024年04月21日 10:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 10:33
快適な森歩き
2024年04月21日 11:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 11:02
古稀山
2024年04月21日 11:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 11:54
古稀山
宿のお弁当おにぎり3つもあってお腹いっぱい
宿のお弁当おにぎり3つもあってお腹いっぱい
♪ギャランドゥ と歌い出したくなる伽藍山
♪ギャランドゥ と歌い出したくなる伽藍山
タケノコ?ロードが2日目にありんす
2024年04月21日 12:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 12:01
タケノコ?ロードが2日目にありんす
2024年04月21日 12:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 12:18
2024年04月21日 12:21撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 12:21
2024年04月21日 12:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 12:25
達磨山のポーズらしい
達磨山のポーズらしい
海あり
2024年04月21日 12:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 12:26
海あり
旅もまもなく終わり
2024年04月21日 13:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 13:02
旅もまもなく終わり
戸田峠でほぼ終点、あとは達磨山レストハウスまで車道歩きです
2024年04月21日 13:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 13:15
戸田峠でほぼ終点、あとは達磨山レストハウスまで車道歩きです
温泉入って伊豆土産を買い、電車で帰ります
一泊二日の旅、楽しかった〜
2024年04月21日 16:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4/21 16:50
温泉入って伊豆土産を買い、電車で帰ります
一泊二日の旅、楽しかった〜
撮影機器:

感想

富士山、海、緑、温泉で検索して出てきた伊豆稜線歩道。2年くらい温めていた企画。3月で行こうとしたら雨だったので、やむなく4月に延期。
これが大正解!
伊豆の4月は花と新緑が綺麗。
気心知れた山女子仲間4人で笑って騒いでリフレッシュ

このコースの良いところは、風早峠の麓の民宿に泊まれること。
しかも風早峠までの送迎付きです。
宿泊+2食付き+お弁当+送迎代込みで10,000円以内です
1日目の疲れは、民宿でお風呂に入り、美味しいゴハンをいただいて十分に気力回復です。
私はお酒やおつまみ、着替えを宿に送って、初日のリュックを軽くしました(笑)
初日にすれ違った人は10人以内

2日目は、アップダウンのあるコースになります。
車道歩きが長くて疲れますが、完歩する喜びはひとしお。
天城の秋、紅葉時期にも歩いてみたいですが、日が短いのでトレラン向きかもです
見たことのない景色が広がって
このなだらかな丘を越えると、どんな景色が広がっているのだろう
とワクワクするコースでした(^O^)

楽しい1泊2日の旅
山仲間に感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら