記録ID: 67006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三ッドッケ・蕎麦粒山(2回)・川苔山
2010年06月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
7:51東日原登山口ー9:26一杯水避難小屋ー9:45三ッドッケー10:01一杯水避難小屋ー10:31仙元峠入り口ー10:36蕎麦粒山まき道入り口ー10:45分岐点ー10:52蕎麦粒山到着ー10:58蕎麦粒山出発ー11:03分岐点ー11:21蕎麦粒山到着(2回目)ー11:49日向沢ノ峰ー12:44川苔山ー12:58舟井戸ー13:53大根ノ山の神ー14:19鳩の巣駅到着
天候 | 晴れ/薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・いつもの三鷹発5:38高尾行き、立川からの青梅線は先週より混んでいた。
・奥多摩発東日原行きのバスは約60名が乗車(すし詰め状態)、そのうち4割程が川乗橋で下車。
・東日原7:50頃到着。東日原のバス停から少し戻ると登山口あり。
・三ッドッケまでのルートは最初急登が続きますがおよそ1時間40分で一杯水避難小屋の前に到着。
・何の躊躇も無く酉谷山方面の道に入り三ッドッケ方面の標識を見て道を間違えていたことに気づく(今日はミスが多かった)。
・三ッドッケ頂上に着いた時は天気も良く、景色は良かったです(山の名前は全く分かりません)。
・一杯水避難小屋に戻り、蕎麦粒山へ向かう。蕎麦粒山/仙元峠標識を蕎麦粒山方面に進みましたが、仙元峠に向かう方が良さそうです。
・本日2度目のミスは蕎麦粒山/まき道標識をまき道に向かってしまったこと。まき道終了し、蕎麦粒山・踊平に向かい、蕎麦粒山到着。
・本日3度目のミスは同じルートを下山して、鳥屋戸尾根・川乗橋のルートに入り込んでしまったこと。
・途中で男性に蕎麦粒山から川乗山のルートではないことを教えていただき、再び蕎麦粒山に登る。
・今度は防火帯を下り、日向沢ノ峰を通り、アップダウンの多い道をヘトヘトになりながら川苔山にようやく到着。さすがに川苔山は人が多いです。
・鳩の巣駅までのルート(かなり木が倒れていますが通行に支障はありません)を下り、14:19鳩の巣駅前に到着。鳩に立ち寄り、ビールで終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する