一ノ谷新道〜御在所〜裏道〜中道


- GPS
- 13:19
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:56
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏道は少しコースから外れると、岩が滑りやすく体勢を崩しやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今回の目的は、
1.初めて買ったポールの練習したい!
2.protrec買ったので性能を見てみたい!
3.前回、前々回で行けなかった大黒岩と裏道→中道へのルート再確認
4.夏に向けてのトレーニング(水2L×3本)をいつもの装備にプラス
5.子供の夏に向けてのトレーニング
6.携帯でGPSログをとってみる
と試したいこと盛り沢山だったので、いつもの御在所へ。
雨が降りそうな感じでしたけど、それもまた経験ということで決行。
下山途中で小雨になりましたが、林間だったので雨具もつけずに終わりました。
ポールは、登りにとても便利で、ほとんど疲れず登れましたが、ポールなしに比べてバランスを崩すことが多かった。また、下りは使い方がいまいち分からず、多少ヒザへの負担が減らせましたが、ポールが邪魔になったり、ポールを気にして足の置き場が悪くなったりして、時間が掛かってしまった。もっとポールに慣れるor頻繁にザックにしまったり出したりをした方がいいのかも。
protrecはいい!何合目とかの標識がなくても高度を測定して大体の目安がわかるし、ずれも十数メートル程度で全然問題なし(登る前にキッチリ調整していけば、もっとずれなかったかも)。気圧計で天気の傾向も分かり、いい感じでした。
大黒岩・・・、またまた辿り着けませんでした(泣)
2又の道があり、登っていけば会えるかなっていったら失敗。今度は時間があるときに上からちょっと見に行ってみようと思いました。
また、裏道→中道は、今回、間違えたと思う場所で『右』に行き、無事、中道にでれました!!!
携帯でGPSログをとるのに「山と高原地図」のアプリをゲットし、地図を購入してスタートからログをとってみました。
すると登山中は地図上に軌跡がでて、自分がどこにいるかも分かり、とっても便利だな〜と感じました。ただ、うちのiphone4sではきつそうで、常にGPSが動作しているので電池の減りがめちゃめちゃ早く、下山中に電池切れ、そして予備の充電池も充電が足りなくて、またまた電池切れ・・・。うーん。登山中は機内モードにして使った方がいいのかも。。。とか考えてます。
次回は、テント泊での2日連続登山の練習をしてみるつもり。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する