記録ID: 672057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
岩木山 百沢登山・嶽下山
2015年07月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
天候 | 登り始め快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
百沢公共駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はまだ雪多し 樹林帯でウルシに注意 |
写真
感想
天気予報を見ての山選び。
津軽地域の天気予報が比較的良かったので、岩木山山に決定。
ドラ割東北観光フリーパス3日間で東北道大鰐弘前インターから。
天気予報通り快晴。
登り始める前に、いろんな津軽富士を撮影。
雪渓途中からガスが出始め、眺望悪し。
雪渓が終われば、ミチノクコザクラの花畑。
種蒔苗代畔もミチノクコザクラの花畑。
八合目まで津軽岩木スカイラインがあり九合目までリフトもあり登山客が多い。
樹林帯は写真でもあげたようにウルシの花が咲いており、ウルシの木も多いため注意が必要である。
嶽こうーす下山時のブナ林はシュッとして見事である。足元に目をやると、ギンリョウソウがあちらこちらに・・・・
山頂からの眺望はガスのため、今一つであったが、雪渓歩きと雪解け直後のミチノクコザクラの群生は見事である。
次は山頂からの景色を楽しみに。
バスの時間は調べていったが、6分遅れたため、2時間に1本のバスを待たずに、歩いて百沢へ。
岩木山神社に無事登拝報告をし、奥宮の朱印を頂いた。
帰りの温泉は、近くの百沢温泉で良い汗を流した。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する