記録ID: 6754927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴のGW!新穂高から槍ヶ岳経由、槍沢ロッジピストン
2024年05月04日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:08
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 3,578m
- 下り
- 3,558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 17:59
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 20:09
距離 38.0km
登り 3,578m
下り 3,565m
20:11
ゴール地点
天候 | 快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜23:30の到着時点でひがくの湯を過ぎたあたりで「満車」の看板があって嫌な予感。でも2段目に停められました。2段目で6〜7割くらい、1段目でも2〜3台は空いてたかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍平まではデブリ以外は夏道。でもデブリ超えが去年より多いかも。滝谷と南沢の間でちょっと面倒でアイゼン付けた場所も。特に深夜はわかりづらい。 槍平以降は踏み跡もたくさんだしたぶん迷わない、2500m付近から旗竿もある。前爪付きアイゼンが安心だし自分含めそれしか履いてる人見かけなかったけど6本爪でもよかったかも。着脱も楽だし。山頂も登りは不要、下りでも六本爪で十分かな? 槍沢こそ軽アイゼンで十分かも。下りは履きましたが登りはアイゼン無しで大丈夫でした。ただ、晴天の暖かい日中だったから。早朝などは登りも必要そう。下りはババ平あたりまで履きっぱなしでも夏道踏むことありませんでした。 |
その他周辺情報 | 荒神の湯、20:30でも入れました。21時消灯だったはず。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
快晴のGWだし人が多いかなーと思いましたがそれほど多すぎず、山頂渋滞はツラいけどこれくらいの人の多さがちょうど良かったかも。
槍沢ロッジまで行くのが目的だったけど、こんな天気で人の少なさだったら山頂や山荘で2〜3時間のんびりする計画でも良かったな。
10〜14時くらいの時間は雪のある標高でも半袖で十分な暑さでした。槍沢の下りは2800m付近で半袖になりました。夏はどんだけ暑くなるんだ…
しかし山荘〜山頂は長袖必須、日の出前は夏でも防寒テムレスいるほど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する