ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳(枝折峠から)とにかく暑かった、小屋の水に感謝

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,197m
下り
1,183m

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:39
合計
9:06
5:40
22
6:02
6:02
49
6:51
6:56
40
7:36
7:38
105
9:23
9:33
21
9:54
11:01
27
11:28
11:38
69
12:47
12:47
36
13:23
13:28
52
道行山
14:20
14:20
26
14:46
14:46
0
14:46
ゴール地点
登り
 5:40 枝折峠登山口
 6:02 明神峠  
 6:51 道行山 6:56
 7:36 小倉山 7:38
 9:23 駒の小屋 9:33
 9:54 越後駒ヶ岳 11:01
下り
11:01 越後駒ヶ岳 
11:28 駒の小屋 11:38
12:47 小倉山 
13:23 道行山 13:28
14:20 明神峠 
14:46 枝折峠登山口

登り 4:14(休憩17分含む)
下り 3:35(休憩15分含む)
総行動時間 9:06


天候 快晴、猛暑
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
世田谷自宅 2:00
枝折峠 5:15   関越小出IC(3850円)シルバーライン経由 255km
帰り
枝折峠 14:50
 銀山平 白銀の湯(650円)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/ginzandaira/ginzandiara.htm
 田舎食堂 いろり じねん http://irori-jinen.sakura.ne.jp/
 道の駅 ゆのたに 
小出IC 17:30
世田谷自宅 20:30 関越渋滞多少あり、
コース状況/
危険箇所等
○コース全般危険個所はない
○道行山、小倉山とも山頂は登山道から若干登ります。
○明神峠から小倉山までの尾根道は長くこの日は帰りはとにかく暑くて参った。
○前駒直下の登りは岩場だが鎖もない程度。
○山頂付近には雪渓残るも軽アイゼン不要
○駒の小屋の冷たくてジャバジャバ流れているおいしい水が大変ありがたい。帰りには1,5l汲んだが明神峠で飲み尽くすほどの暑さ。登りは0.5lほど。
その他周辺情報 樹海ラインかシルバーラインかの選択は時間優先ならシルバーライン、景色優先なら樹海ラインですね。でも山頂ほどの景色があるはずもなく、シルバーラインを選択。
噂のトンネルは確かにカーブといい長さといい勾配といい普通じゃありません、黒部の関電トンネルに似ているかも。関電トンネルを自分で運転出来ると思えばお得感あり?
有名な滝雲スポット、カメラマンの方多数。
2015年07月12日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 5:09
有名な滝雲スポット、カメラマンの方多数。
2015年07月12日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 5:09
朝日に照らされる雲海、登る前にこんなご褒美をいただけるとは
2015年07月12日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 5:11
朝日に照らされる雲海、登る前にこんなご褒美をいただけるとは
小さな滝雲も確認、さすがに気温が高めか雲が少なすぎる、あふれてきませんね。
2015年07月12日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 5:16
小さな滝雲も確認、さすがに気温が高めか雲が少なすぎる、あふれてきませんね。
それでも初滝雲に感動
2015年07月12日 05:16撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 5:16
それでも初滝雲に感動
2015年07月12日 05:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/12 5:16
よう来たよ!
2015年07月12日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 5:31
よう来たよ!
5時半でトイレ前の駐車場は9割、前後の待避スペースにはまだ空きあり
2015年07月12日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 5:31
5時半でトイレ前の駐車場は9割、前後の待避スペースにはまだ空きあり
トイレ前のマップ、登山用ではありません、えらく広域?
2015年07月12日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 5:33
トイレ前のマップ、登山用ではありません、えらく広域?
トイレ裏手から登山開始
2015年07月12日 05:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 5:40
トイレ裏手から登山開始
雲がどんどん薄くなる。
2015年07月12日 05:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 5:44
雲がどんどん薄くなる。
地形で納得、四方が高い山の谷合い、さらにあの下は奥只見湖なので冷え雲がわきやすいわけだ。
2015年07月12日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 5:45
地形で納得、四方が高い山の谷合い、さらにあの下は奥只見湖なので冷え雲がわきやすいわけだ。
目標ロックオン、えらく遠いな。
2015年07月12日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 5:54
目標ロックオン、えらく遠いな。
終始その男性的山容を見て長い尾根道を歩くことになる荒沢岳。
2015年07月12日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 5:54
終始その男性的山容を見て長い尾根道を歩くことになる荒沢岳。
尾根のかなたが越後駒、左は中ノ岳、こちらも立派な山容、それもそのはず越駒より標高高いですから。
2015年07月12日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 5:55
尾根のかなたが越後駒、左は中ノ岳、こちらも立派な山容、それもそのはず越駒より標高高いですから。
2015年07月12日 05:57撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 5:57
明神峠直前の雪渓、これを渡ると、、
2015年07月12日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:01
明神峠直前の雪渓、これを渡ると、、
明神峠です、
2015年07月12日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:02
明神峠です、
尾根がうねってるな、、アップダウンはそれほどないかな、、
2015年07月12日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 6:07
尾根がうねってるな、、アップダウンはそれほどないかな、、
荒沢岳の北斜面はいくつも万年の雪渓が残ります、
2015年07月12日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 6:07
荒沢岳の北斜面はいくつも万年の雪渓が残ります、
アカモノ
2015年07月12日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 6:27
アカモノ
尾根上にはところどころ小池?あり、
2015年07月12日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:28
尾根上にはところどころ小池?あり、
でもしっかり木道が整備されてます。歩きやすい、
2015年07月12日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:30
でもしっかり木道が整備されてます。歩きやすい、
タムシバ
2015年07月12日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:30
タムシバ
眺めがよいのはいいが帰りには灼熱地獄と化す。
2015年07月12日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 6:34
眺めがよいのはいいが帰りには灼熱地獄と化す。
ヨツバヒヨドリ
2015年07月12日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 6:38
ヨツバヒヨドリ
トリアシショウマ
2015年07月12日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 6:38
トリアシショウマ
歩いてきた尾根、帰りにはこの多少のアップダウンにダウン寸前に、
2015年07月12日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 6:40
歩いてきた尾根、帰りにはこの多少のアップダウンにダウン寸前に、
2015年07月12日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:42
登山道から1分ほど上がらなければならない道行山山頂、でも眺望はいいので是非朝元気なうちにおすすめ。
2015年07月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:51
登山道から1分ほど上がらなければならない道行山山頂、でも眺望はいいので是非朝元気なうちにおすすめ。
道行山から 越駒(西面)
2015年07月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 6:51
道行山から 越駒(西面)
道行山から 奥只見湖、遠くは会津駒 (東面)
2015年07月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 6:51
道行山から 奥只見湖、遠くは会津駒 (東面)
道行山から すっかり山容を覚えた荒沢岳(南面)
2015年07月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 6:51
道行山から すっかり山容を覚えた荒沢岳(南面)
道行山から 遠くに守門岳、右手に浅草岳か、(北面)
2015年07月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:51
道行山から 遠くに守門岳、右手に浅草岳か、(北面)
2015年07月12日 06:51撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 6:51
2015年07月12日 06:51撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 6:51
帰り暑さに悩まされる道行山から明神峠に連なる尾根、
2015年07月12日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:53
帰り暑さに悩まされる道行山から明神峠に連なる尾根、
2015年07月12日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 6:56
小倉山到着、本当の山頂は少し登ったところみたい、ここは通過
2015年07月12日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 7:36
小倉山到着、本当の山頂は少し登ったところみたい、ここは通過
2015年07月12日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 7:37
シロバナニガナ
2015年07月12日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 7:46
シロバナニガナ
百草ノ池、狭いがここで休憩、
2015年07月12日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:17
百草ノ池、狭いがここで休憩、
2015年07月12日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 8:17
百草ノ池からの越駒、だいぶ見上げる感じになったな
2015年07月12日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:21
百草ノ池からの越駒、だいぶ見上げる感じになったな
2015年07月12日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 8:22
道の南斜面に雪渓、どうやらここが池のようです、それならこちらに標識立てたほうが良くない?
2015年07月12日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:23
道の南斜面に雪渓、どうやらここが池のようです、それならこちらに標識立てたほうが良くない?
2015年07月12日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:23
おそらく百草ノ池
2015年07月12日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:24
おそらく百草ノ池
アザミ
2015年07月12日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:24
アザミ
シラネニンジン
2015年07月12日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:25
シラネニンジン
ハナニガナ
2015年07月12日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:25
ハナニガナ
よく整備された木階段が多い、
2015年07月12日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:31
よく整備された木階段が多い、
百草池を超えるとようやく本格的な登りとなります。
2015年07月12日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:34
百草池を超えるとようやく本格的な登りとなります。
荒沢岳の雪渓
2015年07月12日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 8:34
荒沢岳の雪渓
ヒメシャガ
2015年07月12日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 8:36
ヒメシャガ
シャクナゲ
2015年07月12日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:37
シャクナゲ
ウラジロヨウラク
2015年07月12日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 8:38
ウラジロヨウラク
ナナカマド
2015年07月12日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:39
ナナカマド
暑いので雪渓が出ると涼しくてありがたい、
2015年07月12日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:40
暑いので雪渓が出ると涼しくてありがたい、
ようやく高度があがってきた、
2015年07月12日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:43
ようやく高度があがってきた、
前駒直下になると岩場が登場
2015年07月12日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:43
前駒直下になると岩場が登場
危険性はないが歩きにくい、
2015年07月12日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:45
危険性はないが歩きにくい、
荒沢の奥に燧、右に日光白根が頭を出してくる。
2015年07月12日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:54
荒沢の奥に燧、右に日光白根が頭を出してくる。
2015年07月12日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:55
岩場を超えると南が開けた休憩ポイント、涼しい風が吹き抜け、気持ち良い場所、どうやらこの辺が前駒のよう。標識なし。
2015年07月12日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:55
岩場を超えると南が開けた休憩ポイント、涼しい風が吹き抜け、気持ち良い場所、どうやらこの辺が前駒のよう。標識なし。
2015年07月12日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:59
南にのっそり横たわる平ヶ岳、右は至仏山か?
2015年07月12日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:59
南にのっそり横たわる平ヶ岳、右は至仏山か?
2015年07月12日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 8:59
駒の小屋のアンテナが見えます、その左を上る登山者たち
2015年07月12日 09:01撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:01
駒の小屋のアンテナが見えます、その左を上る登山者たち
イワカガミ
2015年07月12日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:01
イワカガミ
2015年07月12日 09:01撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:01
2015年07月12日 09:01撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:01
前駒でだいぶ休憩したのち最後ののぼりへ
2015年07月12日 09:01撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/12 9:01
前駒でだいぶ休憩したのち最後ののぼりへ
雪解け水があちこちに滝を形成。
2015年07月12日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:01
雪解け水があちこちに滝を形成。
尾根右手は結構な岩壁、谷川の西黒尾根の景色と似ている、
2015年07月12日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:03
尾根右手は結構な岩壁、谷川の西黒尾根の景色と似ている、
岸壁の上部は優しい表情でこちらを待っています。
2015年07月12日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:08
岸壁の上部は優しい表情でこちらを待っています。
東北はどこまでも山並みが続くね、
2015年07月12日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:10
東北はどこまでも山並みが続くね、
西黒から見るマチガ沢よりはかなり緩い、
2015年07月12日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:13
西黒から見るマチガ沢よりはかなり緩い、
ルート表示もしっかり
2015年07月12日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:14
ルート表示もしっかり
色鮮やかなハクサンコザクラ
2015年07月12日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:19
色鮮やかなハクサンコザクラ
小屋直下の急斜面に数株だけありました。
2015年07月12日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:19
小屋直下の急斜面に数株だけありました。
駒の小屋到着、命の水に群がる
2015年07月12日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 9:23
駒の小屋到着、命の水に群がる
おなじみの風景
2015年07月12日 09:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/12 9:33
おなじみの風景
この景色に完全に溶け込んでいますね。
2015年07月12日 09:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/12 9:33
この景色に完全に溶け込んでいますね。
自然の中でも不思議と山小屋だけは風景を邪魔しないと思うのは私だけではないでしょう。
2015年07月12日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 9:33
自然の中でも不思議と山小屋だけは風景を邪魔しないと思うのは私だけではないでしょう。
山頂への人の列。
2015年07月12日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:35
山頂への人の列。
2015年07月12日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:35
タテヤマリンドウ
2015年07月12日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 9:37
タテヤマリンドウ
2015年07月12日 09:41撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:41
2015年07月12日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:41
雪渓右上が山頂
2015年07月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:42
雪渓右上が山頂
気持ち良い稜線は後半4分の1
2015年07月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:42
気持ち良い稜線は後半4分の1
雪渓を登りきると山頂の稜線、左に進めば中ノ岳へ
2015年07月12日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:49
雪渓を登りきると山頂の稜線、左に進めば中ノ岳へ
ビクトリーロード!
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:50
ビクトリーロード!
おおーー初めて見えた八海山(裏側)
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:50
おおーー初めて見えた八海山(裏側)
八海山の南には巻機山、その奥遠くに谷川
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:50
八海山の南には巻機山、その奥遠くに谷川
巻機山アップ、左奥には谷川岳、とがって見えるのは太源太山か
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:50
巻機山アップ、左奥には谷川岳、とがって見えるのは太源太山か
西の正面に八海山、遠くには左から高妻、右に妙高かその間には北アのおそらく白馬
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:50
西の正面に八海山、遠くには左から高妻、右に妙高かその間には北アのおそらく白馬
ここからは小高い丘のような山頂、先行者多数、いったい何時に上り始めたのでしょうね。
2015年07月12日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:51
ここからは小高い丘のような山頂、先行者多数、いったい何時に上り始めたのでしょうね。
鐘が付いたなかなか味のある山頂標識
2015年07月12日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:54
鐘が付いたなかなか味のある山頂標識
2015年07月12日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:55
2015年07月12日 09:56撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:56
谷川バックに
2015年07月12日 09:56撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/12 9:56
谷川バックに
もう一枚八海山バックに撮って頂きました。ありがとうございました。
2015年07月12日 09:56撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/12 9:56
もう一枚八海山バックに撮って頂きました。ありがとうございました。
2015年07月12日 09:57撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:57
2015年07月12日 09:57撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:57
魚沼米どころ
2015年07月12日 09:57撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 9:57
魚沼米どころ
2015年07月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:58
2015年07月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:58
2015年07月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:58
戸隠、妙義に似た岩山
2015年07月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:58
戸隠、妙義に似た岩山
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:59
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:59
雲がかかる巻機、谷川、朝日
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:59
雲がかかる巻機、谷川、朝日
南のどっしりした中ノ岳、その奥は武尊、さらに左に至仏山
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 9:59
南のどっしりした中ノ岳、その奥は武尊、さらに左に至仏山
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 9:59
雪渓の雪で10分ほど冷やしたらキンキン、暑さのおかげで今年一番のうまさ!
2015年07月12日 10:08撮影 by  SO-01G, Sony
4
7/12 10:08
雪渓の雪で10分ほど冷やしたらキンキン、暑さのおかげで今年一番のうまさ!
2015年07月12日 10:50撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 10:50
グレートトラバースを真似、
2015年07月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/12 11:00
グレートトラバースを真似、
山頂に三角点あり
2015年07月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:00
山頂に三角点あり
南方
2015年07月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:00
南方
西方
2015年07月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:00
西方
北西
2015年07月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:01
北西
東南は右から武尊、至仏山、皇海山、平ヶ岳、日光白根、燧ケ岳
2015年07月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 11:01
東南は右から武尊、至仏山、皇海山、平ヶ岳、日光白根、燧ケ岳
2015年07月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:01
北東はるかかなたに雪をまとった憧れの飯豊連峰
2015年07月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:01
北東はるかかなたに雪をまとった憧れの飯豊連峰
2015年07月12日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:02
これはチシマザサが花を咲かせてますね。
2015年07月12日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:05
これはチシマザサが花を咲かせてますね。
中ノ岳中腹に巨大な滝が見えるが名前はないのか。
2015年07月12日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:09
中ノ岳中腹に巨大な滝が見えるが名前はないのか。
2015年07月12日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:09
ハクサンチドリ 中ノ岳方面に稜線を進むと花が多い、
2015年07月12日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 11:10
ハクサンチドリ 中ノ岳方面に稜線を進むと花が多い、
ウラジロヨウラク
2015年07月12日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 11:10
ウラジロヨウラク
一輪だけで淋しそうなハクサンフウロ
2015年07月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 11:11
一輪だけで淋しそうなハクサンフウロ
バックに豪華メンバーを従えた中ノ岳
2015年07月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:11
バックに豪華メンバーを従えた中ノ岳
2015年07月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:11
越後三山のため影が薄いが、もし無ければ越後の盟主になれたほどの魅力的山容の荒沢岳
2015年07月12日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:12
越後三山のため影が薄いが、もし無ければ越後の盟主になれたほどの魅力的山容の荒沢岳
2015年07月12日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:12
2015年07月12日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:12
2015年07月12日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:13
2015年07月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:14
タテヤマリンドウ
2015年07月12日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/12 11:15
タテヤマリンドウ
2015年07月12日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:17
冷たくて最高!
2015年07月12日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 11:17
冷たくて最高!
2015年07月12日 11:17撮影 by  SO-01G, Sony
7/12 11:17
2015年07月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:18
ビール(500円)
山バッチ(500円)で購入。
2015年07月12日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 11:28
ビール(500円)
山バッチ(500円)で購入。
小屋内部のトイレもきれい、(協力金100円位)
2015年07月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:31
小屋内部のトイレもきれい、(協力金100円位)
2015年07月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 11:31
1階の板張り、清潔、2階もあるみたい。
2015年07月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:31
1階の板張り、清潔、2階もあるみたい。
2015年07月12日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:34
小屋前は丸太のベンチがいくつもありこちらでお昼にする方が多い。
2015年07月12日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:36
小屋前は丸太のベンチがいくつもありこちらでお昼にする方が多い。
名残惜しいが長い道のりを考え下山へ
2015年07月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:39
名残惜しいが長い道のりを考え下山へ
2015年07月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:47
今にも崩れそうな感じ
2015年07月12日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:48
今にも崩れそうな感じ
シラネアオイがわずかに残ってました。
2015年07月12日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:54
シラネアオイがわずかに残ってました。
アカモノ
2015年07月12日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 11:54
アカモノ
百草ノ池まではあっという間です。
2015年07月12日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:18
百草ノ池まではあっという間です。
2015年07月12日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:18
2015年07月12日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:19
2015年07月12日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:19
2015年07月12日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:41
お昼すぎて日差しがきつい。
2015年07月12日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 12:43
お昼すぎて日差しがきつい。
小倉山到着
2015年07月12日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:47
小倉山到着
小倉山からの越駒
2015年07月12日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:48
小倉山からの越駒
2015年07月12日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:48
2015年07月12日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 12:55
とにかく暑い、標高は1200m台で動かない、
2015年07月12日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 12:55
とにかく暑い、標高は1200m台で動かない、
道行山山頂分岐、日陰で一休み、汗が止まりません。
2015年07月12日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 13:23
道行山山頂分岐、日陰で一休み、汗が止まりません。
奥只見湖と銀山平のログハウス
2015年07月12日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 13:32
奥只見湖と銀山平のログハウス
朝元気なうちは全く気にならなかったアップダウンも暑さでこたえます、日陰が恋しい。
2015年07月12日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/12 13:32
朝元気なうちは全く気にならなかったアップダウンも暑さでこたえます、日陰が恋しい。
2015年07月12日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 13:47
小屋の水場が無ければ熱中症になりそう。
2015年07月12日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 13:52
小屋の水場が無ければ熱中症になりそう。
ようやく明神峠、ここで残っていた水をすべて飲み干した。
2015年07月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:19
ようやく明神峠、ここで残っていた水をすべて飲み干した。
眼下に駐車場が見えた、
2015年07月12日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:20
眼下に駐車場が見えた、
2015年07月12日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:23
一服の清涼感、寝ころびたい気分
2015年07月12日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:24
一服の清涼感、寝ころびたい気分
滝雲が湧く理由を理解
2015年07月12日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:29
滝雲が湧く理由を理解
2015年07月12日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:32
ここ朝滝雲見たところだが、帰りは灼熱地獄の罰ゲームにしか思えない、
2015年07月12日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:32
ここ朝滝雲見たところだが、帰りは灼熱地獄の罰ゲームにしか思えない、
2015年07月12日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:32
2015年07月12日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:32
下山完了。トイレ前の駐車スペースはほとんど空きに、路肩にも停めてますね。
2015年07月12日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/12 14:46
下山完了。トイレ前の駐車スペースはほとんど空きに、路肩にも停めてますね。
銀山平の白銀の湯に(650円)2階が露天風呂になってます。
足パンパンで2階に上がるのが意外につらい。風呂上がりのコーラが美味だった。
2015年07月12日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/12 15:10
銀山平の白銀の湯に(650円)2階が露天風呂になってます。
足パンパンで2階に上がるのが意外につらい。風呂上がりのコーラが美味だった。
田舎食堂 いろり じねん シルバーライン入り口近く
これは冷や汁そば(900円)普通盛りだがそばも多い、冷や汁の中身は山菜、摘み草、豆腐、等 初めての物ばかり、なかなかおいしい。
詳しく説明してくださるが知らない草、花が多い、
http://irori-jinen.sakura.ne.jp/
2015年07月12日 16:24撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/12 16:24
田舎食堂 いろり じねん シルバーライン入り口近く
これは冷や汁そば(900円)普通盛りだがそばも多い、冷や汁の中身は山菜、摘み草、豆腐、等 初めての物ばかり、なかなかおいしい。
詳しく説明してくださるが知らない草、花が多い、
http://irori-jinen.sakura.ne.jp/
こちらは山野草、摘み草、花のテンプラ。なんと350円。
他にも刺身こんにゃくとデザートのヨモギゼリーもサービスで頂きお腹一杯に。
2015年07月12日 16:29撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/12 16:29
こちらは山野草、摘み草、花のテンプラ。なんと350円。
他にも刺身こんにゃくとデザートのヨモギゼリーもサービスで頂きお腹一杯に。

感想

雨ばかりでなかなか行けない日々が続いた中久しぶりの好天ということで何度か狙っていた越後駒ヶ岳へ、枝折峠の駐車場がいっぱいになるのを危惧して5時に着く計画、それでもかなり埋まってましたね。小倉山までの長い尾根道は登りと下りで一変、午後は本当に暑くてあんなに待ち望んだ日差しが憎らしく思えるほどでした。
本当に小屋の水は命の水、おいしく冷たいおまけつき、感謝しかないですね。これがなかったらと考えるとぞっとします。
肝心の山は山頂からの眺望は素晴らしく、稜線に出たとたん目に飛び込んでくる八海山の大岩壁、後方に上越国境の名だたる山を背負っている中ノ岳、どこが山頂か分からないただ広いなだらかな山容の巻機山といった越後三山はもちろん、尾瀬、日光、那須、飯豊と東北の山々まで望め、去りがたく1時間以上も飽きもせず、ただただ眺めていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら