ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676004
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
yo-co その他1人
GPS
07:40
距離
10.5km
登り
858m
下り
858m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:10
合計
7:40
6:20
60
7:20
7:30
180
10:30
11:30
20
11:50
11:50
60
12:50
12:50
70
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
尾瀬戸倉第2駐車場に停めて、乗り合いバスで鳩待峠まで。片道1人930円。駐車場は24時間1000円。
コース状況/
危険箇所等
連日の雨のせいで登山道が水浸しのところがちらほら。警戒していた蛇紋岩はすっかり乾いていた。
その他周辺情報 わたすげの湯 1人650円。
小型の乗り合いバス
2015年07月11日 05:49撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 5:49
小型の乗り合いバス
お久しぶりの鳩待峠
2015年07月11日 06:12撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 6:12
お久しぶりの鳩待峠
テンションあがっております
2015年07月11日 06:14撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 6:14
テンションあがっております
デデン デン デデン!
(靴ひも結んでるだけ)
2015年07月11日 06:14撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 6:14
デデン デン デデン!
(靴ひも結んでるだけ)
いざ木道!ひゃー!
2015年07月11日 06:21撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 6:21
いざ木道!ひゃー!
夏がくーれば思い出すー
2015年07月11日 06:55撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 6:55
夏がくーれば思い出すー
タニウツギ
2015年07月11日 07:07撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 7:07
タニウツギ
山の鼻ビジターセンター
2015年07月11日 07:10撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:10
山の鼻ビジターセンター
前来たときはここにテント張ったんだよなぁ〜
結露でテント凍ってたっけ
なつかしい〜
2015年07月11日 07:12撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
3
7/11 7:12
前来たときはここにテント張ったんだよなぁ〜
結露でテント凍ってたっけ
なつかしい〜
いたるところにいわつばめの巣!
2015年07月11日 07:15撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:15
いたるところにいわつばめの巣!
いる!いる!いわつばめ!
飛んでるやつは早すぎて撮れなかったよ
2015年07月11日 07:15撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 7:15
いる!いる!いわつばめ!
飛んでるやつは早すぎて撮れなかったよ
今回は尾瀬ヶ原完全スルーして、一路至仏山へ!
2015年07月11日 07:25撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:25
今回は尾瀬ヶ原完全スルーして、一路至仏山へ!
さすがに水芭蕉には遅かったよね
2015年07月11日 07:27撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:27
さすがに水芭蕉には遅かったよね
あ!ニッコウキスゲ!!!
まだ1輪しか咲いてなかったけど見れてよかった
2015年07月11日 07:28撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:28
あ!ニッコウキスゲ!!!
まだ1輪しか咲いてなかったけど見れてよかった
ヤマツツジかな?
2015年07月11日 07:28撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:28
ヤマツツジかな?
山の鼻で水2リットル追加したら、もうしんどいそうです。
2015年07月11日 07:28撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:28
山の鼻で水2リットル追加したら、もうしんどいそうです。
ウラジロヨウラク?
でもガクが短い・・・ベニサラサドウダンかなぁ
2015年07月11日 07:31撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 7:31
ウラジロヨウラク?
でもガクが短い・・・ベニサラサドウダンかなぁ
わたすげいっぱい〜!
2015年07月11日 07:33撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:33
わたすげいっぱい〜!
わたすげ拡大
2015年07月11日 07:33撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 7:33
わたすげ拡大
はい!登山口ですぞ
一方通行ですのでよろしく
2015年07月11日 07:34撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 7:34
はい!登山口ですぞ
一方通行ですのでよろしく
ぎょぎょ
ぎょりんそう〜!?ほわわわ
2015年07月11日 07:41撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 7:41
ぎょぎょ
ぎょりんそう〜!?ほわわわ
すごーい!すごーい!
2015年07月11日 07:41撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:41
すごーい!すごーい!
タニウツギ満開です
2015年07月11日 07:44撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 7:44
タニウツギ満開です
すでに足がパンパンだそうです。
2015年07月11日 07:44撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:44
すでに足がパンパンだそうです。
いいお天気!
私は元気いっぱいです。
2015年07月11日 07:48撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:48
いいお天気!
私は元気いっぱいです。
ミヤマキンバイかな
ぴんぼけじゃ
2015年07月11日 07:54撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 7:54
ミヤマキンバイかな
ぴんぼけじゃ
これもベニサラサドウダンかしら
2015年07月11日 07:56撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 7:56
これもベニサラサドウダンかしら
レンゲツツジ
2015年07月11日 08:02撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:02
レンゲツツジ
きれいだねぇぇ
2015年07月11日 08:02撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:02
きれいだねぇぇ
うーん、調べたけどわかんない
この特徴的な葉っぱで探せると思ったんだけどなー
2015年07月11日 08:09撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:09
うーん、調べたけどわかんない
この特徴的な葉っぱで探せると思ったんだけどなー
途中までは、登山道わりと水浸し。
あれだけ降ったらそりゃ水も出るわ。
2015年07月11日 08:16撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:16
途中までは、登山道わりと水浸し。
あれだけ降ったらそりゃ水も出るわ。
ちょっと朦朧としてきたそうです。
2015年07月11日 08:16撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:16
ちょっと朦朧としてきたそうです。
ソイジョイ休止
2015年07月11日 08:26撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 8:26
ソイジョイ休止
燧ケ岳と尾瀬ヶ原
池塘もはっきりくっきり!
2015年07月11日 08:32撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 8:32
燧ケ岳と尾瀬ヶ原
池塘もはっきりくっきり!
わりとすぐ森林限界につきました
2015年07月11日 08:33撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:33
わりとすぐ森林限界につきました
うわさの蛇紋岩登場
2015年07月11日 08:35撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:35
うわさの蛇紋岩登場
これ濡れてたらしんどそう・・・
2015年07月11日 08:45撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:45
これ濡れてたらしんどそう・・・
日光白根山もこんちは!
2015年07月11日 08:45撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 8:45
日光白根山もこんちは!
絶景だ〜
励まされるぅ
2015年07月11日 08:45撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 8:45
絶景だ〜
励まされるぅ
鎖場にややびびる旦那
初めてだもんね、鎖場
2015年07月11日 09:07撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 9:07
鎖場にややびびる旦那
初めてだもんね、鎖場
ソイジョイ休止
2015年07月11日 09:46撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
3
7/11 9:46
ソイジョイ休止
会津駒とか平ヶ岳とか見えてるはず
(わかってない)
2015年07月11日 10:02撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 10:02
会津駒とか平ヶ岳とか見えてるはず
(わかってない)
だいぶ高度あげた!あと少しのはず!
2015年07月11日 10:02撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 10:02
だいぶ高度あげた!あと少しのはず!
さんちょーう!おつかれー!
激混みです、そりゃそーだよねこんな山日和だもん
2015年07月11日 10:37撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5
7/11 10:37
さんちょーう!おつかれー!
激混みです、そりゃそーだよねこんな山日和だもん
旦那が担いだお水を旦那が担いだコッヘルで沸かします
2015年07月11日 10:54撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 10:54
旦那が担いだお水を旦那が担いだコッヘルで沸かします
はらへったそうです
2015年07月11日 10:55撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 10:55
はらへったそうです
あふれ出るゆで汁
2015年07月11日 11:01撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:01
あふれ出るゆで汁
今日は棒ラーメン、醤油とんこつ味です
2015年07月11日 11:01撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:01
今日は棒ラーメン、醤油とんこつ味です
ゆで卵とチャーシューも入れた!豪華よ!
2015年07月11日 11:05撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:05
ゆで卵とチャーシューも入れた!豪華よ!
さてお楽しみの稜線歩きに出発♪
2015年07月11日 11:25撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:25
さてお楽しみの稜線歩きに出発♪
蛇紋岩を下ります
ほんと、濡れてなくてよかったよぉぉ
こんな乾いてるけど、すべるすべる
2015年07月11日 11:33撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 11:33
蛇紋岩を下ります
ほんと、濡れてなくてよかったよぉぉ
こんな乾いてるけど、すべるすべる
なんかすごい幸せな稜線です
2015年07月11日 11:33撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:33
なんかすごい幸せな稜線です
振り返ると、結構岩々しいでしょ!?
2015年07月11日 11:43撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:43
振り返ると、結構岩々しいでしょ!?
ふおおお
いろいろ見えてるのに!!山座同定できない・・・
多分苗場とか黒姫方面みてるんだけど
2015年07月11日 11:43撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:43
ふおおお
いろいろ見えてるのに!!山座同定できない・・・
多分苗場とか黒姫方面みてるんだけど
武尊山はわかる
2015年07月11日 11:43撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:43
武尊山はわかる
この人はとくに何の山でも気にしていない
2015年07月11日 11:43撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:43
この人はとくに何の山でも気にしていない
小至仏山への稜線
2015年07月11日 11:52撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 11:52
小至仏山への稜線
ついたー!
2015年07月11日 12:06撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 12:06
ついたー!
わざわざ手袋外して撮ってくださった方
ありがとうございました
3
わざわざ手袋外して撮ってくださった方
ありがとうございました
あとはるんるん下り〜
2015年07月11日 12:29撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:29
あとはるんるん下り〜
いい景色みながらの下りなんてぜいたく〜
2015年07月11日 12:29撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:29
いい景色みながらの下りなんてぜいたく〜
まだしっかり雪渓が
2015年07月11日 12:29撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:29
まだしっかり雪渓が
これはシナノキンバイでしょうかね
2015年07月11日 12:30撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 12:30
これはシナノキンバイでしょうかね
わりとお花畑
2015年07月11日 12:30撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:30
わりとお花畑
あっという間に笠ヶ岳への分岐です
2015年07月11日 12:43撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:43
あっという間に笠ヶ岳への分岐です
山のなかにいきなり池塘が現れます
2015年07月11日 12:45撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:45
山のなかにいきなり池塘が現れます
日光白根、いつか行くのだ!
2015年07月11日 12:45撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 12:45
日光白根、いつか行くのだ!
男体山、女峰山もばっちり!
指もばっちり!
2015年07月11日 12:46撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:46
男体山、女峰山もばっちり!
指もばっちり!
楽しい稜線歩きもここでおしまいです
2015年07月11日 12:52撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 12:52
楽しい稜線歩きもここでおしまいです
シラネアオイだー!
まだ間に合った!!
2015年07月11日 13:06撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/11 13:06
シラネアオイだー!
まだ間に合った!!
あとはゆるーい下りでした
2015年07月11日 13:20撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/11 13:20
あとはゆるーい下りでした
鳩待ごーーーる!
いやー、なんともコースタイム通りでしたね
2015年07月11日 13:55撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 13:55
鳩待ごーーーる!
いやー、なんともコースタイム通りでしたね
おつかれちゃーん!
花豆ソフトとオールフリーで乾杯
2015年07月11日 14:13撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/11 14:13
おつかれちゃーん!
花豆ソフトとオールフリーで乾杯

装備

個人装備
アームカバー ハイドレ 雨具 ザックカバー 靴スパッツ 帽子 手袋(軍手でも) ビニール袋(ごみ袋) トイレットペーパー ウェットティッシュ 絆創膏 時計 ストック 日焼け止め マスクかバンダナ サングラス 昼食 飲料 行動食 カメラ 携帯電話 タオル 保険証コピー 風呂後の着替え 風呂後のサンダル 風呂後に登山靴入れる袋 化粧道具 計画書 ガイド地図 コンパス 筆記具 ガス バーナー プラティパス やかん レジャーシート

感想

天気図みてたらいてもたってもいられなくなって、急遽、尾瀬に行くことに決めた。
久しぶりの登山だし、旦那は初めての百名山だし、ちゃんと歩けるか心配だったけど、かなりのんびりペースでいろんな方と抜きつ抜かれつ、きっちりコースタイム通り!わー!うれしい!!
快晴に恵まれたおかげかな。これが、すこしでも登山道濡れてたら、一気に難易度が上がる山だと思った。
至仏山は山様から優しい感じのコースを想像してたんだけど、なんてこった、登ってみればなんとも岩々しいお山でした。大・好・物!
山頂からの稜線歩きも最高で、雲一つない景色を360度!なのに!
いつものことだけど、山座同定が・・・もう少しがんばろうか、私。

なにはともあれ、怪我やアクシデントもなく、お花もたくさんみれたし、お昼ごはんもおいしかったし、最高のシーズンインできました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

いいねえ
すごい天気!
わたしここんとここんな天気、おがませてもらってないよ〜笑
来週も晴れるといいなあ♡
2015/7/13 22:40
munikoさん
たしかに…ここんとこmunikoさんの快晴登山見てないかも(゜ロ゜;
これだけ続いたら、そろそろ晴れの番だよねきっと!
今週末、頼むよ台風〜〜!
2015/7/14 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら