記録ID: 6768725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿7マウンテン(藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳)※テント泊途中撤退
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月04日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:37
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,610m
- 下り
- 2,421m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:19
距離 16.8km
登り 1,798m
下り 1,204m
18:25
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:17
距離 11.2km
登り 832m
下り 1,217m
6:18
122分
宿泊地
14:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:38近鉄四日市駅 - 06:58西藤原駅 帰り:湯の山温泉駅 - 近鉄四日市駅 - 名古屋駅 23:50名古屋駅 - 05:54東京駅(夜行バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原山荘、石榑峠のトイレは綺麗でした♪ 石榑峠の水場は水量有 |
写真
釈迦ヶ岳(1092m しゃかがだけ)
鈴鹿10座、近畿百名山、鈴鹿セブンマウンテン
ここから先エスケープルートが無く、明日バスの時間に間に合わないとの判断で下山することにしました
色々な方々から最寄りの登山口などを教えてもらいました♪
大変助かりました。ありがとうございました。
鈴鹿10座、近畿百名山、鈴鹿セブンマウンテン
ここから先エスケープルートが無く、明日バスの時間に間に合わないとの判断で下山することにしました
色々な方々から最寄りの登山口などを教えてもらいました♪
大変助かりました。ありがとうございました。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
GW後半に鈴鹿7マウンテンを制覇しに三重県まで行ってきました。
いつまでも心配性の私
水2L、アクエリアス3L、お茶500ml、濃い目のハイボール500mlx2本を持参
水分で6.5kgあるからザックの接地面のお尻や肩が痛くなりますよ(-_-;)
完全に重量オーバーです(出発時ザックの重量は22kg)
1日目はどうにか歩けましたが2日目はスピードが上がらず目的地までは到着できるものの3日目の帰りのバスには間に合わないとの判断で途中下山しました(泣)
他の方は釈迦ヶ岳からの下山も結構しんどかったらしく無事下山出来てなによりでした。
下山後のキャンプ場に空きがあったのもラッキーで鹿肉を大量に購入して宴会を楽しみました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する