記録ID: 6770079
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳
2024年05月04日(土) [日帰り]



- GPS
- 09:52
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:44
距離 16.0km
登り 1,445m
下り 1,442m
17:26
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場も空き僅かでどうにか停めることが出来ました。 駐車料金は0時過の入庫のため1000円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備された登山道ですが、序盤は出合まではなかなかの急登が続きます。出合から聖宝ノ宿跡まではなだらかな道ですが、その後の弥山小屋までも前半ほどではないですが急登になります。 |
その他周辺情報 | 奈良県の山中ですので登山道近隣には何もお店はありません。 登山後は登山口から約20km離れた国道169号線沿いの上北山温泉で汗を流させていただきました。(入浴料700円/人) ここの上北山温泉には道の駅もありコンビニがありますが夜20時には閉まるようです。 |
写真
感想
GWどこの山に行こうかと悩んだ末、八経ヶ岳と大台ヶ原の2座を登りに行こう!と渋滞覚悟で奈良県に向かいました。渋滞は殆どなかったですが遠いのなんの…。
途中温泉入ったりしながらも10時間かかって無事登山口に到着でしました。
出合までの急登はとてもキツかったですが、晴天に恵まれて登山を楽しむ事ができました。
九州からの遠征の方、テン泊お三方、奈良の方お話ありがとうございました。
Ps.
距離と獲得標高は山と高原地図のGPSの記録ですが、YAMAPで見ると距離10.1Kmで獲得標高1118mのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する