記録ID: 677216
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
好山病から高山病へ〜今まででいちばん過酷だった富士山
2015年07月13日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:10
16:00
ゴール地点
天候 | 快晴&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4:00で駐車場は満車。係の方が路駐誘導してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された夏道で、全く問題なし。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
共同装備 |
マスク 酸素
|
---|
感想
前日に思い立って友達の山行きに飛び入り参加。6度目の富士山でしたが、寝不足と準備不足、強風のため、これまでにない過酷な登山になりました。
6合目を過ぎたあたりから極度な眠気と思考不良に陥り。7合目で30分ほど仮眠しても治らない。試しに、友達の酸素を吸ってみたらシャキッとなるので、これは高山病かなと。
息苦しさや頭痛もないのに、休憩のたびにガチ寝。友達には先に行ってもらい、酸素を吸いながら頂上に着いたら、体験したことのない強風。写真も撮れず、火口に落ちそうなくらい。小屋でまったりしてから降りることにしました。
下山も細かい砂が容赦なく吹き付ける。マスク必携です。目の中にも細かい砂が入って、下山後は黒い涙が出ました。
明け方の赤富士には感動しましたが、ほんと、過酷な訓練のような1日。富士山の一面を体験させてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する