記録ID: 6776551
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
中国の名峰、伯耆大山へ
2024年05月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:04
距離 11.0km
登り 1,104m
下り 1,108m
6:49
4分
スタート地点
11:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で、とても歩きやすかったです ・大山観光ガイド https://tourismdaisen.com/ |
その他周辺情報 | ・大山寺 https://daisenji.jp/ 登山の無事をお祈りして行きました ・大神山神社 https://www.oogamiyama.or.jp/ こちらの境内裏手に下山しました。立派なお社でした ・豪円湯院 https://goenyuin.com/ 大山寺参道にある温泉です。汗を流していきました。豆腐をお土産で買っていきましたが、とても美味でした ・大山参道市場(mont-bell フレンドマーケット)https://store.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=5&id=276 お土産や物産を扱っていました。レストランも併設されていたので、お昼もいただきました ・大山時間 https://ajiya-group.net/daisenjikan/ 大山寺にお参りもしたので、こちらでお団子をいただいていきました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
静岡にいたころから登ってみたくはあったのですが、なにぶん遠くて機会がなかった大山ですが、異動に伴いで日帰りできる山になったので、登ってみました。
日本海側の豪雪の影響とはいえ、1,500mほどで森林限界を超えたのは、中部の山の常識とは全く異なっていて驚きました。
北壁の迫力や新緑の美しさ、頂上付近のダイセンキャラボクの群生や、山頂からの展望など、中国地方随一の名山を堪能でき、大満足の登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する