ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

チャンス活かして甲斐駒黒戸尾根(日帰)

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:39
距離
16.3km
登り
2,454m
下り
2,451m

コースタイム

竹宇駒ケ岳神社4:45-5:49横手分岐-6:45刃渡り-7:33五合目小屋跡-8:15七丈小屋8:30-9:12八合目-10:18甲斐駒頂上11:00-12:20七丈小屋-12:43五合目小屋跡-13:10刃渡り-13:40横手分岐-14:24竹宇駒ヶ岳神社
天候 ガス後晴
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
雪情報
七丈小屋より八合目御来迎場までのルートでところどころまだ相当残っています。
あと1週間はありそうです。
本日9時頃そのあたり通過ですが腐れ雪。
慎重に通過すれば大丈夫ですが、不安な場合軽アイゼン持参で。
日陰&粗目雪の下は氷です。特に下りは足場確認してゆっくり。

もう冷え込みはなさそうですが早朝は十分気をつけたほうがいいようです。

七丈小屋の水
まだ出ませんでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
本日山行とみなさまの安全祈願でお参りいたします。
2010年06月13日 04:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 4:41
本日山行とみなさまの安全祈願でお参りいたします。
笹の平
横手への分岐  
2010年06月13日 05:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 5:49
笹の平
横手への分岐  
刃渡り。つつじがきれいでした。
2010年06月13日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 6:46
刃渡り。つつじがきれいでした。
刀利天狗
ここでもお参りいたしました。
2礼2拍手1礼。
2010年06月13日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 7:06
刀利天狗
ここでもお参りいたしました。
2礼2拍手1礼。
五合目小屋跡、、、が擦ってます。
2010年06月13日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 7:33
五合目小屋跡、、、が擦ってます。
七丈小屋で晴れ!!
2010年06月13日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 8:27
七丈小屋で晴れ!!
腐れ雪
2010年06月13日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 8:45
腐れ雪
早速!
タイマーです。
何故かお腹が太い。
2010年06月12日 20:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 20:00
早速!
タイマーです。
何故かお腹が太い。
腐れ雪の状況
2010年06月13日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 9:29
腐れ雪の状況
下まで行きそう!
2010年06月13日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 9:33
下まで行きそう!
雲海、動きが激しいです。
2010年06月13日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 9:54
雲海、動きが激しいです。
南アと思いきや「雲」
2010年06月13日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 9:54
南アと思いきや「雲」
左、北岳。右、間ノ岳。
2010年06月13日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 9:55
左、北岳。右、間ノ岳。
頂上もう直ぐ。
2010年06月13日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:11
頂上もう直ぐ。
仙丈
2010年06月13日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:15
仙丈
北岳遠望、手前仙水峠と栗沢山
2010年06月13日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:15
北岳遠望、手前仙水峠と栗沢山
頂上の祠
2010年06月13日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:18
頂上の祠
早速撮っていただきました。

で、「ヤマレコですね?」って、、、、
ご存知のようでした。
うへっ!!
2010年06月12日 20:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 20:01
早速撮っていただきました。

で、「ヤマレコですね?」って、、、、
ご存知のようでした。
うへっ!!
仙丈アップ
2010年06月13日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:23
仙丈アップ
北岳アップ
2010年06月13日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:23
北岳アップ
鋸岳アップ
2010年06月13日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:38
鋸岳アップ
沸き立つ雲
2010年06月13日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 10:55
沸き立つ雲
おおっ!!
2010年06月13日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 11:17
おおっ!!
かっこいいですね!!
2010年06月13日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 11:18
かっこいいですね!!
腐れ雪
2010年06月13日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 11:58
腐れ雪
無事帰還。
次回のためにもお参りしました。
2010年06月13日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 14:24
無事帰還。
次回のためにもお参りしました。
左奥にかすんで。
名残惜しいです。
2010年06月13日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/13 15:34
左奥にかすんで。
名残惜しいです。
撮影機器:

感想

梅雨入の前に行ってきました。
昨年10月以来です。
久しぶりの甲斐駒黒戸尾根、、、、疲れましたがもやっとがすっきりしました。
北岳、間ノ岳、仙丈、鋸岳、、、富士山・鳳凰は残念ながらガスの中でした。

七丈小屋までガス。
テンションあがらずでしたが、七丈小屋で青空が。
テン場では八つ赤岳も見えました。

そして残雪と戯れました(距離は短いのですがやはり疲れます)。

本日、離れず付かずで(抜かれたり抜いたり)で東京の山人さんと少し多めの会話を(先週は鳳凰だったそうです)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人

コメント

もう黒戸尾根ですか、、
芋77さん
さすがですね、
私には、この時間では無理です。
日帰りはしますが、、。
でもこうして軽々日帰りすると、すぐ後続く人出てきそうですね、、。

今日は、近くを車で通りました、、。


Y-chan
2010/6/12 21:36
Y-chan さま

ちわっス!
行ってきました。
前日の夕食作りであっさりOK許可

登りでは残雪部分で歩幅が合わず、蹴りこみスタンス確保でお疲れモード。
下りも膝クッションで筋力消費で大汗

きつい尾根ですがやはり大好きです
この先何時まで行けるでしょうか。

【残念なこと】
八合目御来迎場先のルート上で、昨年秋から冬の間でしょうか、ティッシュと残骸が腐らず、、、。
何故こんなところで残すのでしょか
やはり簡易トイレ携帯して欲しいところです。
2010/6/13 10:30
77ms1ksbさんはじめまして?いや今日はお疲れ様でした。
77ms1ksbさんはじめまして?いや今日はお疲れ様でした。 東京の山人です。

殆どご一緒させて頂いたような感じで77ms1ksbさんのペースを乱してしまったのではと心配していました・・・。 また 水の心配までしていただきご迷惑おかけしました。

山頂での写真うまく撮れていてよかったです。
自分には初めての黒戸尾根ピストンで正直かなりきつかったです。最後はもうバテバテでした。 ただその分下山後の充実感は最高でしたが。
ではまたどこかで・・。
2010/6/12 22:49
すごいです!
NSB さま

七丈小屋の水、残念でした。
冷たくて非常にうまいのですが。
毎回生き返ります。

今回腐れ雪でペース乱れましたね。
また、遠く北ア、八つ、富士、近場で鳳凰など眺望なく残念でしたが、仙丈、北岳、間ノ岳ばっちり。

黒戸ご堪能されたようでよかったです。

また、何処かで
2010/6/13 10:43
梅雨に入る前に行けて良かったですね。
山頂は展望も良く、雷鳥山までお出ましになって、 いい写真がバッチリ!
  ラッキーでしたね。

     私もいつか遠征の折には登りたいです。(^^)
2010/6/13 6:36
是非!
setiseti01 さま

ちわっス!
最近のご活躍、、
すごすぎです

是非、甲斐駒アタックしてください
きっと充実します


介護もだんだん余裕が出てきて時間が作れるようになりました。
ドライブでも行けるようになったら、温泉でも連れてゆく約束しました。
2010/6/13 10:50
本当に!。
芋77さん

本当に登られたのですね、、、さすがです。

昨日、盆地からは山々は見えませんでしたが山の上は晴れていた様で良かったです。

お疲れ様でした。。。


walk
2010/6/13 7:25
ホントに行ってきました
walk さま

一昨日は早帰りして主夫。
強引にチャンス作ってOKもらったようなものです
というか、お互いに暗黙のうちに互いの自由時間を捻出しております。

さて、七丈小屋まではガスの中でしたが、頂上は雲の上を信じて汗かきました。

おかげさまで「絵」通りでした。
おまけに雷鳥さんも
2010/6/13 10:58
うぅ〜ん!
黒戸尾根・・・何と快い響き・・・ぢゃまいかっ!

歳をとればとるほど難しくなるので、早いうちに日帰り山行しておきたいのですが・・・取りあえず今年は無理そう・・・・

山梨移住計画を実現させて・・・・それからにしますか。

くぇっくぇっ・・・ちょんわちょんわの演技指導は櫛形山でお願いしますだ!
2010/6/13 7:36
まだまだ・・・
kenpapa さま

ちわっす!

足どうですか?
無理して長引かせないように。
ゆっくり、じっくりです。
時間経つのは早いですから焦らずとも直ぐ直ります。

つーことは早く老いるってか
それは困る、、、非常に困る

歳とって足が上がらなくなると演技(変換ミスでした:縁起)指導が
今年はまだまだダイジだよん
2010/6/13 11:05
青空と雲海!
77教祖さま、こんにちは。

また甲斐駒の頂、堪能されたようですね。
お疲れさまでした。

教祖さまの超人的体力には、腐れ雪、
全く問題はありましぇんです。

manabu
2010/6/13 11:37
お告げ
manabu さま
sumiko さま

少し亀ちゃんです。

もう直ぐ雪も解消しますので、チャンス作って是非チャレンジを。
manabuさんsumikoさんの甲斐駒登頂を祈願し竹宇駒ケ岳神社でおまいりしました。

汗かき芋、今回も半袖、短パンのおかげか、水2L強ぐらいですみました。担いだのは4L弱。

七丈小屋で給水できると思っていましたが、、koujouchouさんのレポでないことを考え少し多めに。

あと、いつも通り塩を少し舐めながら水分補給をしましたよん。

おかげで軽快に下山するも昨日から筋肉痛
2010/6/15 0:20
お疲れ様でした
芋ダンナ、お疲れ様でした。
今週末が梅雨前の晴れ間のある週末と
知っていたのですが、金曜の夜に
前々から約束していた飲み会があったので
土曜は起きれませんでした。
このルートは、絶対に登りたいルート
なんですよねぇ
しかし山頂でのポーズも有名になりましたね。
2010/6/13 11:38
金曜日は外飲みは禁止がよろしいようで
belltaku さま

分かりますよ、金曜日のジレンマ
お酒の魅力に抗し切れないままに起きる自信もありついつい長がっ尻り。
起きようにもだるぅーーくてシャッキーンとはならず山断念。

ああっ、罪なのはお誘い

で、王子もろとも絶対にチャレンジですよ
次の展開を期待しております
2010/6/15 0:29
おぉ、黒戸でしたか
77ms1ksbさん、お久しぶりです

またまた甲斐駒、それも黒戸尾根からでしたか
う〜ん、そのガッツリぶりが、とても羨ましい です。

私も甲斐駒は今年狙っている山ポイントなので、そのときは
黒戸尾根からもチャレンジ考えて見ます。

梅雨明けは、南アにいきまっせ!


P.S.
その他、私が今年行きたい山は
 鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、立山三山、燕岳、常念岳、
 唐松岳から五竜岳、八ヶ岳
ですが、きっと思いだけで終わりそう です。
2010/6/13 12:38
家族第一でもええんでないかい
w-kobori さま

今年の甲斐駒ならまだまだ時間はたっぷしあります。
焦らずチャンスうかがって制覇してくだされ。
きついですがw-koboriさんなら絶対大丈夫です。

黒戸は登りより下りが肝です。
七丈小屋までの下りは時間をかけないと危ないですが、刃渡り以降は軽快に下れますよん(長いので膝クッション利かせてね)。

レポ待ってまーす

でも、ご家族第一でね
2010/6/15 0:40
うわーやりましたか!
来週は入梅ですね。
私も早くやりたい。
そろそろアイゼンはいらなそうですね。
うーーーー。ワンワン。
2010/6/13 16:03
ごろにゃーーん
i_wata18 さま

やりましたよ、やりました

チャンスなので行くっきゃありませんでした。
梅雨時もチャンスうかがえば、七丈小屋以上は雲の上ということもありますので情報収集し是非アタックくだされ。

来週以降ならアイゼンは要らない(変換ミス:入らない)と思います。

甲斐駒での玉入り山ラーメン期待
2010/6/15 0:44
いいな〜甲斐駒
77さん、

黒戸お疲れ様でした。
良いタイミング、いい天気にサクッと
行って来られましたね

夏仕様の雷鳥くん、南アの山々がカッコイイです。

晴れたら行きたい・・・
暑くなる前に・・・
2010/6/13 17:40
大好きな黒戸でありますので
kankoto さま

やはり大好きな山で尾根でありますのでチャンス作って何回でもチャレンジしたいです。

でも目移りしてばかりで困って(駒って)おります。

残念ながらもう暑いです。
半袖・半ズボンでも汗ダラダラでありました

って、体質?です
2010/6/15 0:49
もう、行ったんですね。
芋77さん、こんばんは。

未だ待った方が良いかな…と思っていましたが、
早くも行かれましたね。

私も雪が無くなる頃を狙って、体力準備中です。
私の場合は、先ずは完走しないと。。
2010/6/13 17:55
もう大丈夫ですよ
To- さま

少し亀レスとなりました。

残雪腐れ雪、危険な箇所は山頂間際の30mほどのトレース部分。

今週でかなり消えると思います。
でも、もう少し先のほうがよいかもしれません。
七条小屋で水が確保できるか?

汗かきなので水の重さが
2010/6/15 7:58
雷鳥、うらやましい!!
はじめまして。(実は黒戸でお会いしました

竹宇と8合目付近で、ちょっとお話をさせて頂いた者です。(出発時はトレランの方と勘違いしてスミマセン)

雷鳥、私達は残念ながら出会えませんでした
日頃の行いの違いでしょうか・・・(笑)

相方は77ms1ksbさんの脚の筋肉の凄さに驚いていました
2010/6/13 18:23
芋77さん、こんばんは。
黒戸お疲れ様です。
梅雨入りの前に決行しましたね。
半袖半ズボンで相変わらずパワフルな山行ですね。
私も元気を分けて頂きました。

今年はあと何回黒戸でしょうか
2010/6/13 23:13
MATSU さま

まいど亀レスとなりました。

疲れましたが大好き黒戸満足いたしました
梅雨になる前のチャレンジは時間作れるチャンスと非常に確立低くてまさにワンチャンスでした

自分的にはもう真夏の暑さです。
10月頃までこの格好が続きます。
更に短パン短めに、、、

最後は 赤フン?

で、今年、3回は登りたいですね。
2010/6/15 21:01
すごいですね!
はじめまして!
たかやなぎと申します。

黒戸往復の日帰りの記録の時間もさることながら
プロフィールの年齢をみてさらにびっくりです!

おもわずコメント入れたくなりました。

うーん・・・
すごい!

時々、訪問させてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2010/6/14 10:11
こちらこそよろしくっス!!
petegari(たかやなぎ) さま

コメあざーーっす
で、亀レス(亀のように遅いレスポンス)となりました
ジジイの汗かき記録で、、、恥ずかしいばかりでございます。

そんなに頻繁にいけてるわけではありませんし、時々テキトーな山行もあります。

いつでもお越しくだされ

山に対しては何につけても「準備不足」を気にしております。
その中で一番準備しなければいけないものは常に「体力」だと心がけております。

誰かさんは「M芋」と
2010/6/15 21:10
いけてる!
芋77先生 こんばんは!

すげえっす   最高! ってな感じです

気合の入った 山行 素晴らしい
仙丈アップたまりません
2010/6/14 21:40
先生、、、照れます
juno さま

亀レスメンゴ

チャンスの神様微笑みまして、、、でGOでした。

でも、尾白の湯の後で出来なくて、宿泊してしまおうかと考えたこと頻りでありました。

次回白州で1泊しようかしら。

次回も期待お弁当「似顔絵」
もしくはメッセージの旗
2010/6/15 21:16
誤解させてすみません
erikko さま

こんにちわです。
で、亀レスすみません。

あんな格好ではトレランですよね。
でも、汗かきなので薄着が定着。

高山やよほどでなければ冬でも登りは半そでが多いです。
雷鳥ラッキーでした。私自身久しぶりです。
いずれ会えると思いますよ。

で、汚い足、むき出しですんません
2010/6/15 8:03
Re: ごろにゃーーん
既にコメント頂いてますが、こちらにコメント!!。
やりました、今日7/11!!
ちゃんと、シェーもやってきました!!。
ガタガタで足上がらずでしたが。。
長かったですが、これで芦安から来たかたから芦安からのアクセスも山頂からリアル山々見ながら教えていただきました。一度来るとバリアが相当減りますね!。
でも丹沢より時間とお金がかかります。
本日より、全然空が青くて綺麗ですね。その分暑かった??。
2010/7/11 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら