ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6789294
全員に公開
ハイキング
東北

尾花沢市の二ツ森

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
2.8km
登り
437m
下り
434m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:24
合計
2:07
13:13
27
13:40
13:41
9
13:50
13:57
21
二ッ森(女山)
14:18
14:34
17
14:51
14:51
29
天候 晴れ。平地の最低気温2℃、最高気温22℃。風速4~5m
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
● 翁山
尾花沢ICで高速を下りて国道347号線を東進し、行沢(なめさわ)集落のところで左折する。集落内の「中華料理かめや」の看板で東に曲がり、棚田の中を進む。
翁山の看板があるので林道に右折。すぐに表れる橋の分岐で左折。あとは林道を標高700mくらいまで登る。悪路のため20~40km走行を強いられる。

● 二ツ森
国道347号線に戻り、母袋集落の先まで東進する。牧場と二ツ森の看板のところで左折。牛舎の先は4時30分で閉まるので計画的な行動が必要。
見晴らし台は盆地の見晴らし台であり、二ツ森はその東の丘からがよく見える。駐車場はさらに5分ほど未舗装路を進んだ先。
その他周辺情報 徳良湖温泉・花笠の湯¥400
登山口手前の見晴らし台から二ツ森。左が男山で右が女山。
2024年05月10日 13:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:01
登山口手前の見晴らし台から二ツ森。左が男山で右が女山。
ここはレンゲツツジが植えられた牧場の一部。
2024年05月10日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:04
ここはレンゲツツジが植えられた牧場の一部。
時間制限がある。ちなみに登山口はこの右手に進む。
2024年05月10日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:06
時間制限がある。ちなみに登山口はこの右手に進む。
牧場内の未舗装路をここまで車で移動できる。
2024年05月10日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:15
牧場内の未舗装路をここまで車で移動できる。
男山手前の岩峰も立派。
2024年05月10日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:23
男山手前の岩峰も立派。
これは”むすこ森”というらしい(登山道はない)。
2024年05月10日 13:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:35
これは”むすこ森”というらしい(登山道はない)。
鞍部まで植物が豊かだったけど、時間が気になるため無視してまず登る。
2024年05月10日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:40
鞍部まで植物が豊かだったけど、時間が気になるため無視してまず登る。
鞍部の「土合」に着いた。鐘がある。
2024年05月10日 13:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:43
鞍部の「土合」に着いた。鐘がある。
まず女山を目指した。左にむすこ森、右下に土合のスゴい高度感で男山が見える。
2024年05月10日 13:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:47
まず女山を目指した。左にむすこ森、右下に土合のスゴい高度感で男山が見える。
山頂付近のアズマギク。
2024年05月10日 13:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:52
山頂付近のアズマギク。
女山(695m)に到着。
2024年05月10日 13:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:53
女山(695m)に到着。
逆光の時間になったが尾花沢市の南部の図。
2024年05月10日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:54
逆光の時間になったが尾花沢市の南部の図。
左の船形連峰。
2024年05月10日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:54
左の船形連峰。
御所山は手前の荒神山に遮られている。あそこまで尾花沢市なので、盆地が広いというか丹生川が奥深い。
2024年05月10日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:54
御所山は手前の荒神山に遮られている。あそこまで尾花沢市なので、盆地が広いというか丹生川が奥深い。
今日は御堂森(1057m)がよく見えた。
2024年05月10日 13:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:56
今日は御堂森(1057m)がよく見えた。
東の宮城県加美町の方向にも注目した。
2024年05月10日 13:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:57
東の宮城県加美町の方向にも注目した。
沼の傍を国道347号線が通っている。
2024年05月10日 13:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:57
沼の傍を国道347号線が通っている。
手前が宝栄牧場で奥にあるのが薬莱山(553m)かな?
2024年05月10日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:58
手前が宝栄牧場で奥にあるのが薬莱山(553m)かな?
丹生川上流の谷底平野と甑岳、大平山。
2024年05月10日 13:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:59
丹生川上流の谷底平野と甑岳、大平山。
尾花沢市の水田や畑。
2024年05月10日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:00
尾花沢市の水田や畑。
土合に戻り男山を目指す。これはできたばかりの登山道らしい。
2024年05月10日 14:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:04
土合に戻り男山を目指す。これはできたばかりの登山道らしい。
山の東側を回り込む。日陰になったブナの森が綺麗だった。
2024年05月10日 14:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:10
山の東側を回り込む。日陰になったブナの森が綺麗だった。
男山(742m)に到着。
2024年05月10日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/10 14:21
男山(742m)に到着。
午前中に登った翁山が見える(登山道は通じていない)。
2024年05月10日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/10 14:22
午前中に登った翁山が見える(登山道は通じていない)。
山頂に咲いていたキジムシロ。
2024年05月10日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/10 14:35
山頂に咲いていたキジムシロ。
三角点と女山と御所山がまとまった図。
2024年05月10日 14:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:37
三角点と女山と御所山がまとまった図。
男山の麓で見たミヤマキケマン。
2024年05月10日 14:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:51
男山の麓で見たミヤマキケマン。
鞍部から見上げた女山。
2024年05月10日 14:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:53
鞍部から見上げた女山。
同じく男山。右の樹林帯を登る。ガレ場は行かないので安心。
2024年05月10日 14:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 14:55
同じく男山。右の樹林帯を登る。ガレ場は行かないので安心。
時間に余裕ができたので植物を撮る。クルマバソウ。
2024年05月10日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:02
時間に余裕ができたので植物を撮る。クルマバソウ。
ラショウモンカズラ。
2024年05月10日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:02
ラショウモンカズラ。
チゴユリ。
2024年05月10日 15:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:06
チゴユリ。
特大サイズのエンレイソウ。ラーメンの丼より大きかった。
2024年05月10日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:10
特大サイズのエンレイソウ。ラーメンの丼より大きかった。
花の数が多いラショウモンカズラ。
2024年05月10日 15:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:12
花の数が多いラショウモンカズラ。
最後にホウチャクソウ。
2024年05月10日 15:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:13
最後にホウチャクソウ。
風に揺れるホウチャクソウ。「二ツ森ゆう大学」さんの手書きプレートが多数あった。
2024年05月10日 15:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:14
風に揺れるホウチャクソウ。「二ツ森ゆう大学」さんの手書きプレートが多数あった。
牧場に戻って今日の登山終わり。
2024年05月10日 15:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:15
牧場に戻って今日の登山終わり。
クルマで戻るときの二ツ森。女山山腹の露岩も近くで見ると迫力があった。
2024年05月10日 15:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:38
クルマで戻るときの二ツ森。女山山腹の露岩も近くで見ると迫力があった。
見晴らし台と尾花沢の盆地と村山葉山。
2024年05月10日 15:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 15:39
見晴らし台と尾花沢の盆地と村山葉山。
帰りに徳良湖から見た翁山と二ツ森。尾花沢らしい眺めだと思う。
2024年05月10日 16:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 16:55
帰りに徳良湖から見た翁山と二ツ森。尾花沢らしい眺めだと思う。
撮影機器:

感想

● 午前中に登った翁山。月山や鳥海山も見えたのはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6779014.html

前日か前々日に草刈りされたばかりで登りやすかったです。手書きのプレートも多数あって地元の人に愛されているのが分かりました。


翁山と二ツ森は、去年の冬に大平山に登ったときセットでよく見えて、登るのなら新緑の時期かなと思っていました。どちらも登ってみると意外なポイントで花が豊かで驚きました。


帰ってから尾花沢市の人口を調べると、1万3000人規模でこの広大な土地に対して少ない気がしました(自分の地元からすると)。
少子高齢化・人手不足・後継者不在の問題は、私のところより深刻であろうと思います。4月30日の消滅可能性自治体のニュースが気になっています。

今日私が見た景観は日本の田舎らしいステキなものでした。これを維持していくのは大変だと思われます。私にはこうやって訪れて記事にすることしかできませんが、どうか大切にしていってもらいたいし、私も学べることがあれば見習いたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら