巨デブが登る銭函天狗山20150720


- GPS
- 03:04
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 447m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑るので注意。頂上にマムシが居ました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
毎度おなじみ100kg超です。メシと酒が美味いので痩せません。
海の日の祝日、海ではなく山へ向かいます。前の日に痛飲したのでNHKの「まれ」とともに起床しのんびり準備。
小樽方面に向かうと国道は混んでますね。予定より30分ほど押して到着。準備をして登山口へ。ここには登山ポストはありませんので出掛けに家族に知らせてから山に入りましょう。
いつものくま注意看板を眺め砂防ダムの橋を渡ると登山開始です。森の中を進みますが湿気が高くて暑いです。ダイエットにピッタリですw
10分ほどで銭天山荘到着。一瞥して先に進みます。段々と斜度がきつくなります。前日の雨のせいか地面が滑りやすくなっていますので注意して登ります。
吐きそうになりながら喘いで登っていたら尾根に出ました。柱状節理の岩壁が見えてきます。足元に転がるガレ場の岩はこの柱状節理が剥がれ落ちた残骸なんでしょうね。
登っていてスライドする方々が「頂上にマムシが3匹いるので気をつけてね」と口々に言っていきます。のんびり昼飯を食えるのだろうか?喘ぎ喘ぎ頂上に到着。ちょうど帰る方が居たのですが、マムシの居場所を教えてくれました。2ヶ所確認。頂上看板の近くに2匹居ました。もう1匹は逃げたのかな。
奥の方に進んでザックを置きガスでお湯を沸かします。カップラーメンを食べるために来たのでw
不安定な場所にストーブを置いたら水を入れた鍋ごとひっくり返したのは内緒です。もう一度沸かしてカップラーメン作成。山で食うカップラーメンは美味い!おそらく何でも美味い!w
しばらく頂上を独り占めしていたので熊よけでiPhoneから音楽を流して食事をしてたら2名ほど登られてきたので「そこのマムシいるから気をつけてください」と声をかけつつマムシ撮影。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
休憩の後に下山。下りは気をつけていたのに2回ほど転倒。ケガ防止のために夏でも長袖長ズボンを履いていたので被害は小さいものの肘と膝を擦りむきました。シューズのソールが悪いのか歩き方が悪いのか。
汗でビショビショになって車に乗り、エアコン全開で帰りましたとさ。帰りのコンビニで食ったガリガリ君がめっさ美味かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する