ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6813126
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山 歴史に思いを馳せてハイキング

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
YAすべエ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.3km
登り
877m
下り
859m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:53
合計
6:27
8:09
2
スタート地点
8:11
8:11
8
8:19
8:23
99
10:02
10:03
6
10:09
10:26
4
10:30
10:31
20
10:51
10:51
9
11:00
11:00
13
11:13
11:27
26
11:53
11:56
13
12:09
12:09
9
12:18
12:18
33
12:51
13:03
56
13:59
13:59
13
14:12
14:12
10
14:22
14:23
12
14:35
14:35
1
14:36
ゴール地点
この日は歴史のある愛宕山へとやって来ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さくらや(青木駐車場)に駐車してスタートです。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており、特に危険な個所等は見受けられません。
その他周辺情報 この日は事情により真っ直ぐ帰りました。
噂の交互通行のトンネルです。
思ったより信号待ちの時間が長い気がしました。
2024年05月18日 07:58撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 7:58
噂の交互通行のトンネルです。
思ったより信号待ちの時間が長い気がしました。
さくらや(青木駐車場)に無事駐車、平日700円、土日祝日GW、盆正月などは、1200円です。
すぐ近くのトイレも綺麗でした。
準備をしてスタートです。
2024年05月18日 08:07撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:07
さくらや(青木駐車場)に無事駐車、平日700円、土日祝日GW、盆正月などは、1200円です。
すぐ近くのトイレも綺麗でした。
準備をしてスタートです。
川も新緑も綺麗ですね。
2024年05月18日 08:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:09
川も新緑も綺麗ですね。
橋を渡って、左の愛宕神社参詣表参道の方へと進みます。
2024年05月18日 08:10撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:10
橋を渡って、左の愛宕神社参詣表参道の方へと進みます。
鳥居に一礼してくぐります。
2024年05月18日 08:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:11
鳥居に一礼してくぐります。
お店の方が杖を用意してくれています。
使用後は元へ戻すのがお約束ですね。
2024年05月18日 08:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:12
お店の方が杖を用意してくれています。
使用後は元へ戻すのがお約束ですね。
これまた有名な看板があります。
100m毎に40枚だと思わせて、41枚ありました。
2024年05月18日 08:14撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:14
これまた有名な看板があります。
100m毎に40枚だと思わせて、41枚ありました。
ちょっと視線をたくさん感じます。
2024年05月18日 08:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:23
ちょっと視線をたくさん感じます。
こちらは元の嵯峨小学校清滝分教場跡、創立は明治15年のことなんですね。
その後、大正11年に火災で焼失、別なところに第2分教場が開設されましたが、昭和4年に愛宕電車が開通して、役目を終えたなどなど説明されています。
2024年05月18日 08:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:23
こちらは元の嵯峨小学校清滝分教場跡、創立は明治15年のことなんですね。
その後、大正11年に火災で焼失、別なところに第2分教場が開設されましたが、昭和4年に愛宕電車が開通して、役目を終えたなどなど説明されています。
権現様があったそうです。
2024年05月18日 08:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:26
権現様があったそうです。
火燧権現趾です。
2024年05月18日 08:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:26
火燧権現趾です。
井戸もあったようですね。
2024年05月18日 08:27撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:27
井戸もあったようですね。
2024年05月18日 08:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:48
2024年05月18日 08:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:56
2024年05月18日 08:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:57
電柱には、また距離が出ています。
2024年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 8:59
電柱には、また距離が出ています。
2024年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:00
2024年05月18日 09:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:01
看板と、一の鳥居を出発地点として、約110m毎の丁石が50個あるんですね。
2024年05月18日 09:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:01
看板と、一の鳥居を出発地点として、約110m毎の丁石が50個あるんですね。
茶屋の跡ですね。
2024年05月18日 09:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:02
茶屋の跡ですね。
こちらにも東屋がありました。
2024年05月18日 09:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:03
こちらにも東屋がありました。
2024年05月18日 09:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:05
2024年05月18日 09:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:16
登山道(参詣道)の真ん中には電線が走っています。
2024年05月18日 09:24撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:24
登山道(参詣道)の真ん中には電線が走っています。
2024年05月18日 09:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:26
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:27
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:28
かつてケーブルカーもあり、遊園地やスキー場もあったんですね。
昭和4年のことなんですね。
それにより、参詣道添いに沢山あった茶屋が衰退して行ったと言う訳ですね。
2024年05月18日 09:29撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:29
かつてケーブルカーもあり、遊園地やスキー場もあったんですね。
昭和4年のことなんですね。
それにより、参詣道添いに沢山あった茶屋が衰退して行ったと言う訳ですね。
東屋があります。
2
東屋があります。
イスとテーブルの距離がだいぶ離れていますが、その分、ゆったりとしていて、とても良いですね。
2024年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:30
イスとテーブルの距離がだいぶ離れていますが、その分、ゆったりとしていて、とても良いですね。
あちこちに倒木があります。
2024年05月18日 09:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:35
あちこちに倒木があります。
2024年05月18日 09:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:35
ちょっと開けたところがありました。
どうも御神木みたいな木があった様ですね。
もうかなり前の様ですが、枯れてしまったのか、それとも、台風や、暴風などで倒れてしまったのでしょうか?
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:36
ちょっと開けたところがありました。
どうも御神木みたいな木があった様ですね。
もうかなり前の様ですが、枯れてしまったのか、それとも、台風や、暴風などで倒れてしまったのでしょうか?
そして、その前は開けて見晴らしの良いところがありました。
こんなに見晴らせるところは、この日、初めてかもです。
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:36
そして、その前は開けて見晴らしの良いところがありました。
こんなに見晴らせるところは、この日、初めてかもです。
空気がクリアーなら、金剛山に、和歌山の生石ヶ峰から大峰の方まで見通せるみたいですね。
2024年05月18日 09:37撮影
2
5/18 9:37
空気がクリアーなら、金剛山に、和歌山の生石ヶ峰から大峰の方まで見通せるみたいですね。
そのもうちょっと先では、京都市内方面が見えているみたいですね。
2024年05月18日 09:38撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:38
そのもうちょっと先では、京都市内方面が見えているみたいですね。
2024年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:39
2024年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:39
2024年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:41
2024年05月18日 09:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:43
2024年05月18日 09:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:48
植林と自然林の狭間ですね。
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:49
植林と自然林の狭間ですね。
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:49
2024年05月18日 09:52撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
1
5/18 9:52
カワラケ投げをかつてしていたことのあるところなんですね。
2024年05月18日 09:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:56
カワラケ投げをかつてしていたことのあるところなんですね。
2024年05月18日 09:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 9:57
最近まで立っていた感じの木。
2024年05月18日 10:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:04
最近まで立っていた感じの木。
2024年05月18日 10:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:04
水尾別れの休憩所に到着です。
明智光秀公は、5月27日(24日の説もあり)に丹波亀山城を立ち、明智越えを越えて水尾の登山口からこちらを経て、愛宕神社へと参詣に来たんですね。その後、丹波亀山城へと戻り、やがて6月2日の本能寺の変へと繋がって行ったのはご存知の通りですね。
今年で442年目となります。
2024年05月18日 10:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:09
水尾別れの休憩所に到着です。
明智光秀公は、5月27日(24日の説もあり)に丹波亀山城を立ち、明智越えを越えて水尾の登山口からこちらを経て、愛宕神社へと参詣に来たんですね。その後、丹波亀山城へと戻り、やがて6月2日の本能寺の変へと繋がって行ったのはご存知の通りですね。
今年で442年目となります。
ちょっとおやつです。
朝、コンビニで調達です。
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:10
ちょっとおやつです。
朝、コンビニで調達です。
おやつを食べると珈琲が飲みたくなります。
頂き物の、淡路島 BASE COFFEE インドネシア・マンデリンを淹れて、少し長めの休憩です。
2024年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:15
おやつを食べると珈琲が飲みたくなります。
頂き物の、淡路島 BASE COFFEE インドネシア・マンデリンを淹れて、少し長めの休憩です。
道の端っこにタニギキョウが咲いていました。
2024年05月18日 10:27撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:27
道の端っこにタニギキョウが咲いていました。
こんなところにって感じでちょうどクリンソウが咲いていました。
2024年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:28
こんなところにって感じでちょうどクリンソウが咲いていました。
道の先に何か建物があります。
2024年05月18日 10:29撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:29
道の先に何か建物があります。
白い紋のあるアゲハ、モンキアゲハの雌の様です。
この白い紋が段々と黄色みを帯びて来るので、モンキアゲハ(紋黄揚羽)と言うそうですね。
2024年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
3
5/18 10:30
白い紋のあるアゲハ、モンキアゲハの雌の様です。
この白い紋が段々と黄色みを帯びて来るので、モンキアゲハ(紋黄揚羽)と言うそうですね。
2024年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:30
そして、先ほどの建物は、ハナ売り場跡でした。
ハナと言ってもシキミのことなんですね。
愛宕のさんの火伏の神花樒(しんかしきみ)の売り場だったそうです。
2024年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:30
そして、先ほどの建物は、ハナ売り場跡でした。
ハナと言ってもシキミのことなんですね。
愛宕のさんの火伏の神花樒(しんかしきみ)の売り場だったそうです。
このもう一枚下の写真に、今度は、小動物の写真が出て来ますので、苦手な方は、また、サ〜ッ!と飛ばして下さいね。
階段より、左の道の方が登り易そうだったので、左を登ります。
2024年05月18日 10:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:35
このもう一枚下の写真に、今度は、小動物の写真が出て来ますので、苦手な方は、また、サ〜ッ!と飛ばして下さいね。
階段より、左の道の方が登り易そうだったので、左を登ります。
歩いていると、モグラがご臨終していました。
いつだったか、常念岳に向かう朝に見て以来でした。
2024年05月18日 10:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:35
歩いていると、モグラがご臨終していました。
いつだったか、常念岳に向かう朝に見て以来でした。
石段を登ります。
2024年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:36
石段を登ります。
2024年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:36
この急坂の横の空き地は広くなっており、表示はありませんでしたが、何か建物があったみたいですね。
2024年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:37
この急坂の横の空き地は広くなっており、表示はありませんでしたが、何か建物があったみたいですね。
2024年05月18日 10:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:41
マムシグサも咲いていました。
2024年05月18日 10:42撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:42
マムシグサも咲いていました。
タニギキョウ こちらにもたくさん咲いていました。
2024年05月18日 10:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:43
タニギキョウ こちらにもたくさん咲いていました。
2024年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:44
標高を上げると、ヤマツツジが咲いていました。
2024年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:44
標高を上げると、ヤマツツジが咲いていました。
門が見えて来ました。
2024年05月18日 10:46撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:46
門が見えて来ました。
立派な杉の木も見られますね。
2024年05月18日 10:47撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:47
立派な杉の木も見られますね。
門をくぐろうと思うと・・・
2024年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:48
門をくぐろうと思うと・・・
門の右脇に40分の39の看板、あと一枚ですね。
2024年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:48
門の右脇に40分の39の看板、あと一枚ですね。
そして、黒門です。
神仏習合時代の名残でしょうか?白雲寺の京都側の惣門、京口惣門とも呼ばれたそうです。
ここから当時の寺の境内に入ることとなり、中には宿坊も六つ立ち並んでいました。
神仏分離令により、白雲寺が破却となったのは、慶応四年、1868年のことだったんですね。
2024年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:48
そして、黒門です。
神仏習合時代の名残でしょうか?白雲寺の京都側の惣門、京口惣門とも呼ばれたそうです。
ここから当時の寺の境内に入ることとなり、中には宿坊も六つ立ち並んでいました。
神仏分離令により、白雲寺が破却となったのは、慶応四年、1868年のことだったんですね。
黒門をくぐるところです。
太陽の光がスマホに入って、ちょっとサイケデリックな感じになりました。
2024年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:48
黒門をくぐるところです。
太陽の光がスマホに入って、ちょっとサイケデリックな感じになりました。
2024年05月18日 10:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:49
2024年05月18日 10:51撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:51
2024年05月18日 10:52撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:52
ついに40番目の看板がありました。
神社まではあと300mだそうですが、ここで気を抜いてはいけません。
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:54
ついに40番目の看板がありました。
神社まではあと300mだそうですが、ここで気を抜いてはいけません。
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:54
40で終わると思わせて、41番目がありました。
ところで、この看板の『火迺要慎』は何と読むのでしょう?
答えは、火すなわち慎みを要すると言う意味で、『ひのようじん』と読むそうです。
愛宕神社さんで頂ける火伏せ(防火)の御札は、この字なんですね。
2024年05月20日 17:44撮影
2
5/20 17:44
40で終わると思わせて、41番目がありました。
ところで、この看板の『火迺要慎』は何と読むのでしょう?
答えは、火すなわち慎みを要すると言う意味で、『ひのようじん』と読むそうです。
愛宕神社さんで頂ける火伏せ(防火)の御札は、この字なんですね。
きっと当時のままの石段ですね。
2024年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:56
きっと当時のままの石段ですね。
良い天気、そしてとても気持ちが良いです。
2024年05月18日 10:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:57
良い天気、そしてとても気持ちが良いです。
ヤマツツジ ちょうど綺麗、鮮やかに咲いていますね〜♪
2024年05月18日 10:59撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:59
ヤマツツジ ちょうど綺麗、鮮やかに咲いていますね〜♪
歴史有る神社の参道と言う感じが益々して来ました。
2024年05月18日 10:59撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 10:59
歴史有る神社の参道と言う感じが益々して来ました。
愛宕太郎坊は、愛宕山の天狗 猪に乗り、錫杖をもって現れるらしい・・・
2024年05月18日 11:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:01
愛宕太郎坊は、愛宕山の天狗 猪に乗り、錫杖をもって現れるらしい・・・
灯籠の台座もなかなか凝っていますね。
2024年05月18日 11:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:02
灯籠の台座もなかなか凝っていますね。
何だか讃岐(香川県)の金比羅さんが思い出されます。
2024年05月18日 11:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:03
何だか讃岐(香川県)の金比羅さんが思い出されます。
一礼して鳥居をくぐります。
2024年05月18日 11:06撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:06
一礼して鳥居をくぐります。
イノシシ・・・銅を被せてあるんでしょうが、基本は鉄の鳥居だそうです。
2024年05月18日 11:06撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:06
イノシシ・・・銅を被せてあるんでしょうが、基本は鉄の鳥居だそうです。
山門をくぐります。
2024年05月18日 11:07撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:07
山門をくぐります。
ありゃ!いよいよかと思ったら、再び石段が現れました。
2024年05月18日 11:07撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:07
ありゃ!いよいよかと思ったら、再び石段が現れました。
金剛山みたいに回数登山もしているんですね。
2024年05月18日 11:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:09
金剛山みたいに回数登山もしているんですね。
いよいよ今度こそは愛宕神社さんみたいです。
2
いよいよ今度こそは愛宕神社さんみたいです。
神が宿る感じがしますね〜♪
後由緒に依りますと、『その創祀年代は古く「愛宕山神道縁起」や「山城名勝志」白雲寺縁起によると大宝年間(701〜704)に、修験道の祖とされる役行者と白山の開祖として知られる泰澄が朝廷の許しを得て朝日峰(愛宕山)に神廟を建立しました。』とあります。
2
神が宿る感じがしますね〜♪
後由緒に依りますと、『その創祀年代は古く「愛宕山神道縁起」や「山城名勝志」白雲寺縁起によると大宝年間(701〜704)に、修験道の祖とされる役行者と白山の開祖として知られる泰澄が朝廷の許しを得て朝日峰(愛宕山)に神廟を建立しました。』とあります。
こちらには、火伏せの神様とともに、悪行や煩悩を切るとされる勝軍地蔵菩薩が御祭神として祀られており、戦勝、勝運のご利益もあるとされています。
2
こちらには、火伏せの神様とともに、悪行や煩悩を切るとされる勝軍地蔵菩薩が御祭神として祀られており、戦勝、勝運のご利益もあるとされています。
御本殿の前を左に入って、その先で右に折れると、火の神、若宮社や、縁結びの神、奥宮社もあります。
とても素敵でした。
2024年05月18日 11:20撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:20
御本殿の前を左に入って、その先で右に折れると、火の神、若宮社や、縁結びの神、奥宮社もあります。
とても素敵でした。
入って左に、御札や御守、御朱印などを頂ける社務所があります。
こちらは、本社の御朱印 こちらだけ直書きで500円です。
2024年05月18日 19:42撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 19:42
入って左に、御札や御守、御朱印などを頂ける社務所があります。
こちらは、本社の御朱印 こちらだけ直書きで500円です。
こちらは、気になっていた明智光秀公の御朱印です。
書き置きで300円でした。
こちらの御朱印にあるのは、本能寺の変の四日前、天正10年、1582年5月28日に明智光秀が興行した愛宕百韻と言う連歌の会で読まれた明智光秀の歌の発句です。
深読みも出来るみたいですが、真意は本人にしか分からないかもですね。
2024年05月18日 19:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 19:43
こちらは、気になっていた明智光秀公の御朱印です。
書き置きで300円でした。
こちらの御朱印にあるのは、本能寺の変の四日前、天正10年、1582年5月28日に明智光秀が興行した愛宕百韻と言う連歌の会で読まれた明智光秀の歌の発句です。
深読みも出来るみたいですが、真意は本人にしか分からないかもですね。
そんな明智光秀が愛宕神社に登って来たと言われている5月27日(5月24日とも)が今年も近付いて来ました。
実に442年目なんですね。
なんてしみじみと思いながら、ちょうど明智光秀も見たであろう新緑の頃の愛宕神社さんをお参りして、そろそろ下山して行こうと思います。
2024年05月18日 11:32撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:32
そんな明智光秀が愛宕神社に登って来たと言われている5月27日(5月24日とも)が今年も近付いて来ました。
実に442年目なんですね。
なんてしみじみと思いながら、ちょうど明智光秀も見たであろう新緑の頃の愛宕神社さんをお参りして、そろそろ下山して行こうと思います。
白装束のお二人が登って来られました。
ちょうどスマホで写真を撮ると目が合いましたが、『よう〜お参り〜!』と声を掛けて頂きました。
2024年05月18日 11:33撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:33
白装束のお二人が登って来られました。
ちょうどスマホで写真を撮ると目が合いましたが、『よう〜お参り〜!』と声を掛けて頂きました。
とても良い景色ですね〜♪
2024年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:34
とても良い景色ですね〜♪
階段を降りきったところの社務所(宿坊?)跡のある辺りでたくさんの方々が休憩とお弁当タイムを取っています。
私たちもちょっと大きめの休憩所の中で、朝、コンビニで調達してきたおにぎり弁当を頂きました。
2024年05月18日 11:38撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:38
階段を降りきったところの社務所(宿坊?)跡のある辺りでたくさんの方々が休憩とお弁当タイムを取っています。
私たちもちょっと大きめの休憩所の中で、朝、コンビニで調達してきたおにぎり弁当を頂きました。
お弁当の後、月輪寺コースで下山です。
2024年05月18日 11:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:57
お弁当の後、月輪寺コースで下山です。
見晴らしの良い場所がありました。
2024年05月18日 11:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 11:57
見晴らしの良い場所がありました。
真っ直ぐ行くと車道になっている様ですが、右下の月輪寺さんの方へと下ります。
真っ直ぐ進むと、三角点がありますが、この日はパスです。
2024年05月18日 12:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:03
真っ直ぐ行くと車道になっている様ですが、右下の月輪寺さんの方へと下ります。
真っ直ぐ進むと、三角点がありますが、この日はパスです。
少し下ると、ちょっとした見晴らしの良いスペースがあり、ベンチもありました。
2024年05月18日 12:07撮影 by  iPhone 15 Plus, ARYamaNavi
2
5/18 12:07
少し下ると、ちょっとした見晴らしの良いスペースがあり、ベンチもありました。
空気がクリアなら、大台ヶ原や、大峰の山々まで望めるんですね。
2024年05月18日 12:07撮影
2
5/18 12:07
空気がクリアなら、大台ヶ原や、大峰の山々まで望めるんですね。
見晴らしを楽しんで、いよいよ下山です。
2024年05月18日 12:08撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:08
見晴らしを楽しんで、いよいよ下山です。
大きな岩があるエリアがありました。
2024年05月18日 12:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:09
大きな岩があるエリアがありました。
2024年05月18日 12:10撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:10
こちらで36分の33
全体で3600mで登山口に到着と言うことですね。
2024年05月18日 12:14撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:14
こちらで36分の33
全体で3600mで登山口に到着と言うことですね。
2024年05月18日 12:18撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:18
結構、石ころが多いですね。
2024年05月18日 12:19撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:19
結構、石ころが多いですね。
ここから境内なんですね。
午後5時から9時までは立ち入り禁止です。
2024年05月18日 12:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:48
ここから境内なんですね。
午後5時から9時までは立ち入り禁止です。
2024年05月18日 19:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 19:41
樹齢500年以上のシャクナゲです。明智光秀が植えたそうです。
4月末頃から、5月初めにかけてくれば、花が咲いているのが見られそうです。
2024年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:49
樹齢500年以上のシャクナゲです。明智光秀が植えたそうです。
4月末頃から、5月初めにかけてくれば、花が咲いているのが見られそうです。
奥に御本殿があり、手前右の建物に住職さんがいて、参拝者のお相手をしておられました。
一度廃寺になり、二年ほど前に、かつての御住職の娘さんが後を継いで開いたとお話されていました。
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:50
奥に御本殿があり、手前右の建物に住職さんがいて、参拝者のお相手をしておられました。
一度廃寺になり、二年ほど前に、かつての御住職の娘さんが後を継いで開いたとお話されていました。
こちらが頂いた御朱印です。
2024年05月18日 19:44撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 19:44
こちらが頂いた御朱印です。
こちらの桜は、「しぐれ桜」 しだれ桜ではなくて、しぐれ桜です。
親鸞聖人が流罪になる時にお手植えされた桜だそうで、4月中旬から5月中旬の間に涙を流すと言われているそうです。
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:50
こちらの桜は、「しぐれ桜」 しだれ桜ではなくて、しぐれ桜です。
親鸞聖人が流罪になる時にお手植えされた桜だそうで、4月中旬から5月中旬の間に涙を流すと言われているそうです。
こちらにもちょうど綺麗にクリンソウが咲いていました。
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 12:50
こちらにもちょうど綺麗にクリンソウが咲いていました。
ご本堂の前の親鸞聖人です。
2024年05月18日 13:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:01
ご本堂の前の親鸞聖人です。
月輪寺(つきのわでら)の御由緒の看板がありました。
2024年05月18日 13:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:01
月輪寺(つきのわでら)の御由緒の看板がありました。
こちらには宝物殿があります。拝観には事前予約が必要です。
色々と貴重な仏像や、本人自作の空也上人像などもあります。
建物の向こうに何か居ます。
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:03
こちらには宝物殿があります。拝観には事前予約が必要です。
色々と貴重な仏像や、本人自作の空也上人像などもあります。
建物の向こうに何か居ます。
野生の鹿ですね。
あ〜痒い!痒い!(笑)
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
3
5/18 13:03
野生の鹿ですね。
あ〜痒い!痒い!(笑)
ちょっと水を飲んで・・・
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:03
ちょっと水を飲んで・・・
前足がチャーミングですね。
鹿のモデルを目指しているのでしょうか?
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
3
5/18 13:03
前足がチャーミングですね。
鹿のモデルを目指しているのでしょうか?
目が合いましたが、逃げるでも無く、向かって来るでもなく、飼っている柴犬かと思うくらい自然に近寄って来ました。(笑)
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:03
目が合いましたが、逃げるでも無く、向かって来るでもなく、飼っている柴犬かと思うくらい自然に近寄って来ました。(笑)
赤ん坊が眠っているかの様な形のこぶを抱いた、樹齢千年の「子宝紅葉」です。
2024年05月18日 13:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:04
赤ん坊が眠っているかの様な形のこぶを抱いた、樹齢千年の「子宝紅葉」です。
下から登って来ると、いよいよ月輪寺へ到着と言うところですね。
月輪寺への登山口へと、逆に下山して行きます。
どこか、境内の中に生駒山の方まで見えるところがあったみたいですが、御住職の個性が強過ぎて、景色には興味が湧きませんでした。
2024年05月18日 13:10撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:10
下から登って来ると、いよいよ月輪寺へ到着と言うところですね。
月輪寺への登山口へと、逆に下山して行きます。
どこか、境内の中に生駒山の方まで見えるところがあったみたいですが、御住職の個性が強過ぎて、景色には興味が湧きませんでした。
少し開けたところに出ました。
黄色い花が咲いていますね。
ジャケツイバラ(蛇結茨)の花みたいです。
2024年05月18日 13:22撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:22
少し開けたところに出ました。
黄色い花が咲いていますね。
ジャケツイバラ(蛇結茨)の花みたいです。
『つらくとも こらえて登れ皆の衆 大師聖人にあうと思え』
苦労して登って来ると、この言葉が染みそうですね。
2024年05月18日 13:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:23
『つらくとも こらえて登れ皆の衆 大師聖人にあうと思え』
苦労して登って来ると、この言葉が染みそうですね。
下っていますが、身助地蔵尊 登れば後30分です。
2024年05月18日 13:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:30
下っていますが、身助地蔵尊 登れば後30分です。
何だか久し振りな感じのシダですね。

2024年05月18日 13:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:41
何だか久し振りな感じのシダですね。

子供の頃を思い出します。

2024年05月18日 13:43撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:43
子供の頃を思い出します。

そして、36分の1まで降りて来ました。
2024年05月18日 13:55撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:55
そして、36分の1まで降りて来ました。
しかし、いやいや、まだ、もう少しあるみたいです。

2024年05月18日 13:58撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 13:58
しかし、いやいや、まだ、もう少しあるみたいです。

やっと降りて来ました〜こちらが登山口です。
2024年05月18日 14:00撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:00
やっと降りて来ました〜こちらが登山口です。
すぐ近くに空也上人も修行をしたと言われている滝があり、こちらも気になりましたが今日はパスです。
そんなに遠く無いので、普段なら行くんですけどね。
2024年05月18日 14:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:01
すぐ近くに空也上人も修行をしたと言われている滝があり、こちらも気になりましたが今日はパスです。
そんなに遠く無いので、普段なら行くんですけどね。
少し離れて、川を挟んだ向こう側に見える様になった登山口です。
2024年05月18日 14:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:02
少し離れて、川を挟んだ向こう側に見える様になった登山口です。
ここからは、一時間くらいでしょうか?
しばらく林道歩きです。
2024年05月18日 14:06撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:06
ここからは、一時間くらいでしょうか?
しばらく林道歩きです。
やはり2018年の台風21号の時の被害でしょうか?

おびただしい数の倒木が見られます。
2024年05月18日 14:07撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:07
やはり2018年の台風21号の時の被害でしょうか?

おびただしい数の倒木が見られます。
振り返ると、こちら、上の道が大杉谷から降りて来た道です。
2024年05月18日 14:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:11
振り返ると、こちら、上の道が大杉谷から降りて来た道です。
大半は、植林の林です。

2024年05月18日 14:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:16
大半は、植林の林です。

とにかく、安全のために明るい昼間の間に登りましょう〜ってことですね。
2024年05月18日 14:22撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:22
とにかく、安全のために明るい昼間の間に登りましょう〜ってことですね。
通り過ぎて、振り返ったところです。
ここから、京都一周トレイル、東海自然歩道とも合流です。
下の道から、若い女性たちのグループがやって来ました。
2024年05月18日 14:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:23
通り過ぎて、振り返ったところです。
ここから、京都一周トレイル、東海自然歩道とも合流です。
下の道から、若い女性たちのグループがやって来ました。
エゴノキの花が可愛いですね。
2024年05月18日 14:31撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:31
エゴノキの花が可愛いですね。
駐車場が近付いて来ると、この辺り、川遊びのメッカとなっているみたいで、子供たちの賑やかな声が響いて来る様になって来ました。
2024年05月18日 14:31撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:31
駐車場が近付いて来ると、この辺り、川遊びのメッカとなっているみたいで、子供たちの賑やかな声が響いて来る様になって来ました。
元の駐車場まで戻って来ました。
この時間も、やっぱり川遊びのお客さんみたいですね。
車が入って来ます。
2024年05月18日 14:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
2
5/18 14:35
元の駐車場まで戻って来ました。
この時間も、やっぱり川遊びのお客さんみたいですね。
車が入って来ます。
帰りは、愛妻の調子が良く無いこともあり、温泉にも、カフェにも寄らず、真っ直ぐ帰ります。
ここまで、思ったよりはスムーズに通り抜けられたとは思いますが、渡月橋の上にも、朝と違ってたくさんの観光客で溢れていました。
2
帰りは、愛妻の調子が良く無いこともあり、温泉にも、カフェにも寄らず、真っ直ぐ帰ります。
ここまで、思ったよりはスムーズに通り抜けられたとは思いますが、渡月橋の上にも、朝と違ってたくさんの観光客で溢れていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

初めて訪れましたので、先ずは表参詣道から登り、愛宕神社さんへお参りをします。
ご本堂から、奥の若宮社、そして奥宮社へとお参りをしましたが、こちらもとても趣があって、素敵な神社でした。
そして、月輪寺コースを下り、月輪寺さんにもお参りをして下山しました。
明智光秀の足跡や、歴史を感じる山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら