ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6821133
全員に公開
ハイキング
甲信越

高倉山☆途中撤退しちゃった😅

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
ike24 hanabi07 その他10人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
3.3km
登り
524m
下り
521m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:39
合計
4:18
7:54
2
スタート地点
7:56
7:57
92
9:29
11:07
62
12:09
12:09
3
12:12
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高倉山登山口駐車場に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
最近中ノ岳救助隊の方が刈払いされた様で大した藪も無く登山道は出ています
今日も数名登って刈払いしてくれていました
ピンクテープも設置して頂いて感謝です
登山道は砂防ダムの横に出ると本来は左手ですが真っ直ぐ行ったので少し藪っぽいものの踏み跡あります
尾根に取り付くと最初からずーと急登💦
その他周辺情報 さくり温泉健康館
https://www.moegien.jp/sakurionsen/
買い物やガソリンは六日町で済ませましょう
登山口をスタートして先ずは砂防ダムを目指す
残雪の大兜山がカッコいい!
2024年05月19日 07:56撮影 by  SH-51C, SHARP
9
5/19 7:56
登山口をスタートして先ずは砂防ダムを目指す
残雪の大兜山がカッコいい!
いい眺め♪
2024年05月19日 07:57撮影 by  SH-51C, SHARP
6
5/19 7:57
いい眺め♪
登山道に入ると藪っぽいけど踏み跡はしっかりある
2022年05月19日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/19 7:58
登山道に入ると藪っぽいけど踏み跡はしっかりある
タニウツギ真っ盛り!
2024年05月19日 07:59撮影 by  SH-51C, SHARP
11
5/19 7:59
タニウツギ真っ盛り!
オオバキスミレかな
2024年05月19日 08:06撮影 by  SH-51C, SHARP
10
5/19 8:06
オオバキスミレかな
この辺りは藪に近いけど歩きやすい
2024年05月19日 08:06撮影 by  SH-51C, SHARP
4
5/19 8:06
この辺りは藪に近いけど歩きやすい
尾根に取り付くとホント急登の連続💦
2022年05月19日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
5/19 8:51
尾根に取り付くとホント急登の連続💦
あなたは誰だったっけ?
2024年05月19日 08:43撮影 by  SH-51C, SHARP
9
5/19 8:43
あなたは誰だったっけ?
ツクバネウツギ
2024年05月19日 09:04撮影 by  SH-51C, SHARP
11
5/19 9:04
ツクバネウツギ
まだ四合目だー💦
2024年05月19日 09:08撮影 by  SH-51C, SHARP
5
5/19 9:08
まだ四合目だー💦
ウラジロヨウラクちゃん♡
2024年05月19日 09:09撮影 by  SH-51C, SHARP
10
5/19 9:09
ウラジロヨウラクちゃん♡
小動物の頭蓋骨見つけてご満悦
持って帰るんだって!
ワイルド女子にびっくり😲
2024年05月19日 09:24撮影 by  SH-51C, SHARP
8
5/19 9:24
小動物の頭蓋骨見つけてご満悦
持って帰るんだって!
ワイルド女子にびっくり😲
怪獣のブナらしい
怪獣?ikeはサイに見える
2024年05月19日 09:25撮影 by  SH-51C, SHARP
10
5/19 9:25
怪獣のブナらしい
怪獣?ikeはサイに見える
ホント急急急登だー😅
2022年05月19日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/19 9:29
ホント急急急登だー😅
勝手にパオーンブナ🐘
象使いike、跨っているけどわかるかな〜?
2024年05月19日 09:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/19 9:30
勝手にパオーンブナ🐘
象使いike、跨っているけどわかるかな〜?
ツリバナわんさか
2024年05月19日 09:58撮影 by  SH-51C, SHARP
9
5/19 9:58
ツリバナわんさか
850メートル付近で撤退
下山途中五十沢の集落を望む
2024年05月19日 10:46撮影 by  SH-51C, SHARP
7
5/19 10:46
850メートル付近で撤退
下山途中五十沢の集落を望む
こちらはちゃんと山頂登った組
登頂おめでとう!
2024年05月19日 11:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/19 11:04
こちらはちゃんと山頂登った組
登頂おめでとう!
砂防ダムまで下って来た
ここからも大兜山がカッコいい♪
2024年05月19日 12:08撮影 by  SH-51C, SHARP
5
5/19 12:08
砂防ダムまで下って来た
ここからも大兜山がカッコいい♪
タダでは撤退しない
途中おみやげにぶっといワラビを採って来た😁
2024年05月19日 12:19撮影 by  SH-51C, SHARP
10
5/19 12:19
タダでは撤退しない
途中おみやげにぶっといワラビを採って来た😁
登頂組下山後みんなで記念写真
山菜キャンプ、そして高倉山登山
楽しい2日間でした😙
2024年05月19日 13:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/19 13:20
登頂組下山後みんなで記念写真
山菜キャンプ、そして高倉山登山
楽しい2日間でした😙
帰りはさくり温泉でサッパリして帰りました♨
2024年05月19日 13:39撮影 by  SH-51C, SHARP
6
5/19 13:39
帰りはさくり温泉でサッパリして帰りました♨
谷川岳PAで遅い昼食
もつ煮定食、うまうまでした〜😋
おしまい△
2024年05月19日 16:14撮影 by  SH-51C, SHARP
8
5/19 16:14
谷川岳PAで遅い昼食
もつ煮定食、うまうまでした〜😋
おしまい△

感想

前日の山菜キャンプから明けて翌日、高倉山に登山
やや藪っぽい道てですが地元中ノ岳救助隊の方々が刈払いしてくれた様で助かります
尾根に取り付くと直ぐ急登💦
落ち葉もあって登りづらいのでチェーンアイゼン装着
お花もちょこちょこ出てくる
怪獣のぶなを過ぎた辺で年配者2名がギブアップ
mikkoさんが付き添って下山
後で聞いたら安全の為途中ロープで2箇所懸垂したとのこと(普通は使うところ無いが念の為)
そしてさらに急登を進むとハナビさんが「これもう崖じゃん」とポツリ…
ハナビさんは普通のハイカー、ウチラは変態ハイカー⁉確かにこの勾配は崖に見えるのかも…
ちょっと反省😓
となると下りはさらに危険を増す
標高850メートル付近、体力のある内にメンバーと別れ下山する事にする
念の為長いスリングを持って来ているのでチェストハーネスをして確保しながら下る
ゆっくりと時間をかけて尾根を下りるとホッ!
途中mIkkoさんグループに合流、何事も無く無事駐車場に到着
その後登頂組も無事下山
雪崩に削られた雪国の急峻な山々、ikeは一気に登れて好きだけどやっぱりキツいよね〜
ハナビさんが越後の山を好きになれるよう次はもう少し楽しい山をチョイスしないと😅

山菜キャンプと山歩き楽しい2日間でした😁

高倉山ってレコも少ないなぁ、私は果たして登れるか?山頂下で待つことも検討するよとIKeさんに言いながら参加しましたが、藪漕ぎの後、ひたすら急登!その急登も予想以上。
先に下山する参加者も出て、まだ体力はあるけど、いや待て待て、急登ということは急下降じゃん、下りの余力は大丈夫かな?と心配になってきたところ、Ike先輩からストップのお声がかかる。
いざ下ってみると大腿四頭筋に負荷がかかりっぱなしで、いまこれ書いてる下山3日後もまだ筋肉痛。モンベル軽量チェーンスパイクも持っててよかった。
撤退の決断って大事💧完登した皆さんに拍手を送りつつ、無事に下山できるようフォローしてくれたIke大先輩に大感謝ですm(_ _)m
2日間参加して、山菜の宝庫、眺めもよい新潟のお山はいいなぁと思いますので、今度は自分の力に合ったお山に登ってみたいと思いました😅(てか体鍛えないとね)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら