ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

錫ヶ岳@日光

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:23
距離
17.3km
登り
1,697m
下り
1,694m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:54
合計
11:24
5:44
33
金精峠、駐車場
6:17
6:18
42
7:00
7:04
15
7:19
7:19
26
7:45
7:45
23
8:08
8:08
16
8:24
8:24
4
8:28
8:29
9
8:38
8:38
16
8:54
8:54
28
9:22
9:22
36
9:58
9:58
20
11:08
11:19
34
12:24
12:24
40
13:04
13:04
37
13:41
13:45
16
14:01
14:01
9
14:10
14:10
5
14:15
14:15
26
14:41
14:45
23
15:08
15:16
19
15:35
15:35
18
15:53
16:11
30
16:41
16:43
25
17:08
金精峠、駐車場
天候 霧→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
群馬県との県境、金精峠よりのルート。
男体山入口の二荒山神社より車で20分ほどで金精峠に到着します。
今回は5時発予定 (結局6時発ですが…) だったので、三本松の駐車場に車泊。
星空が最高にきれいなんですわ。
コース状況/
危険箇所等
皆さんの指摘通り、白根隠山付近のガレ場が怖いっちゃ怖い。
往路が霧の中だったため、道迷いを頻発。
晴れてみれば見晴らしも良く、マークも多いので道迷いの心配はないですが、視界不良の時は注意が必要。
その他周辺情報 トイレは湯ノ湖か三本松で済ませてきましょう。
登山開始。まずは金精山目指すぞ!
2015年07月19日 06:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:07
登山開始。まずは金精山目指すぞ!
金精峠の登り。いきなりの急登なんですが、寝ぼけ半分だったので特に問題なく通過。
2015年07月19日 06:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:07
金精峠の登り。いきなりの急登なんですが、寝ぼけ半分だったので特に問題なく通過。
6時ちょいすぎはいい感じの晴れ間
2015年07月19日 06:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:08
6時ちょいすぎはいい感じの晴れ間
男体山も良い感じに見えてます。
2015年07月19日 06:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:08
男体山も良い感じに見えてます。
急登の階段。
思うに、登山道の階段って逆にきついだけな気が…
2015年07月19日 06:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:15
急登の階段。
思うに、登山道の階段って逆にきついだけな気が…
金精峠のちょい先にある道標。この辺から雲が出始めた。
2015年07月19日 06:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:28
金精峠のちょい先にある道標。この辺から雲が出始めた。
金精峠の先。最初はこんな道。
2015年07月19日 06:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:28
金精峠の先。最初はこんな道。
男体山+湯ノ湖。まだ晴れ。
2015年07月19日 06:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 6:29
男体山+湯ノ湖。まだ晴れ。
金精山。ここから見る形がカッコ良くて好き。
2015年07月19日 06:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 6:30
金精山。ここから見る形がカッコ良くて好き。
ちょっと歩くと男体山の姿が変わります。まだ楽しいころ。
2015年07月19日 06:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 6:31
ちょっと歩くと男体山の姿が変わります。まだ楽しいころ。
ちょっと目を離したすきに金精山は雲の中へと。
2015年07月19日 06:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:38
ちょっと目を離したすきに金精山は雲の中へと。
男体山+湯ノ湖に大真名子も仲間入り。
2015年07月19日 06:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/19 6:39
男体山+湯ノ湖に大真名子も仲間入り。
なんとなくとった山道。
2015年07月19日 06:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:40
なんとなくとった山道。
湯泉が岳方面。
2015年07月19日 06:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:44
湯泉が岳方面。
ここから直登できれば早いかなーっと考えたあの頃。
2015年07月19日 06:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:46
ここから直登できれば早いかなーっと考えたあの頃。
大震災あとからこんな表示が。って、震災前に来てないからほんとのところは知らない (無責任)
2015年07月19日 06:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:47
大震災あとからこんな表示が。って、震災前に来てないからほんとのところは知らない (無責任)
道の外を撮影。
2015年07月19日 06:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:49
道の外を撮影。
で、道も撮影。
2015年07月19日 06:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:49
で、道も撮影。
金精山への登りはこんな感じ。帰りのことを考えるとなんか足が重く…。
2015年07月19日 06:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 6:59
金精山への登りはこんな感じ。帰りのことを考えるとなんか足が重く…。
山頂付近。すでに半分雲の中。
2015年07月19日 07:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:07
山頂付近。すでに半分雲の中。
金精山到着。予定より20分早い。
2015年07月19日 07:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 7:11
金精山到着。予定より20分早い。
別の山名板。
2015年07月19日 07:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:11
別の山名板。
だいてんぼ…あれ?
2015年07月19日 07:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:11
だいてんぼ…あれ?
ちょっと行ったところでかろうじて金精トンネル付近の道路を確認。
2015年07月19日 07:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 7:19
ちょっと行ったところでかろうじて金精トンネル付近の道路を確認。
金精山の先。国境平までの道はこんな感じ。
2015年07月19日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:25
金精山の先。国境平までの道はこんな感じ。
石楠花発見。きれいに咲いてたので撮影したんですが、これ以降嫌と言うほど群生してました。
2015年07月19日 07:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:28
石楠花発見。きれいに咲いてたので撮影したんですが、これ以降嫌と言うほど群生してました。
石楠花の咲いてたあたり。散り始めですね。
2015年07月19日 07:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:28
石楠花の咲いてたあたり。散り始めですね。
国境平到着。さらに5分ほど予定短縮に成功。
2015年07月19日 07:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:32
国境平到着。さらに5分ほど予定短縮に成功。
五色山への登り。それほど急ではなく歩きやすいです。
2015年07月19日 07:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:32
五色山への登り。それほど急ではなく歩きやすいです。
ほんとは鹿が居たりする五色山への登り。今日はだれもいませんでした。
2015年07月19日 07:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:32
ほんとは鹿が居たりする五色山への登り。今日はだれもいませんでした。
ややきゅうな登りを過ぎると、ちょっと広いところに出ます。
2015年07月19日 07:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:41
ややきゅうな登りを過ぎると、ちょっと広いところに出ます。
ゆるゆると登りが続きます。
2015年07月19日 07:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:45
ゆるゆると登りが続きます。
石楠花のちょっとした群生。このころはまだまだ元気元気。
2015年07月19日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:47
石楠花のちょっとした群生。このころはまだまだ元気元気。
群生付近を遠目で撮影。先行者のペースに合わせるために写真が多目になってます(;・∀・)
2015年07月19日 07:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:55
群生付近を遠目で撮影。先行者のペースに合わせるために写真が多目になってます(;・∀・)
五色山から五色沼と奥白根を撮影。ほんとは凄いきれいな眺めなんですがね…。
2015年07月19日 07:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:55
五色山から五色沼と奥白根を撮影。ほんとは凄いきれいな眺めなんですがね…。
五色山から前白根に向けて。
2015年07月19日 07:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:56
五色山から前白根に向けて。
こっちも石楠花たくさんでした。
2015年07月19日 07:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:57
こっちも石楠花たくさんでした。
五色沼方向は相変わらずの展望ゼロ。
2015年07月19日 07:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 7:58
五色沼方向は相変わらずの展望ゼロ。
良く知らないけど花です。結構咲いてました。
2015年07月19日 08:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:03
良く知らないけど花です。結構咲いてました。
前白根への登り返し。
2015年07月19日 08:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:03
前白根への登り返し。
一息入れつつ花を撮影。
種類は知らないんだ…
2015年07月19日 08:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:05
一息入れつつ花を撮影。
種類は知らないんだ…
前白根への稜線付近。
2015年07月19日 08:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:06
前白根への稜線付近。
ちょっと急登になります。
2015年07月19日 08:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:10
ちょっと急登になります。
ちょっとした急登付近には石楠花が群生。
2015年07月19日 08:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:11
ちょっとした急登付近には石楠花が群生。
道はこれで間違いない。この後何度もお世話になった道標。
2015年07月19日 08:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:11
道はこれで間違いない。この後何度もお世話になった道標。
前白根付近。霧のため、山頂が見つからない…
2015年07月19日 08:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:14
前白根付近。霧のため、山頂が見つからない…
えっと…どこだこれ?
2015年07月19日 08:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:15
えっと…どこだこれ?
これもどこだ?
2015年07月19日 08:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:18
これもどこだ?
多分、前白根の山頂付近だと思われ。
2015年07月19日 08:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:20
多分、前白根の山頂付近だと思われ。
山頂で、進む先がわからずに撮影した一枚。だったと思う。
2015年07月19日 08:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:22
山頂で、進む先がわからずに撮影した一枚。だったと思う。
前白根を下ったあたりにある分岐点。
2015年07月19日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:27
前白根を下ったあたりにある分岐点。
こっちが五色沼方面。
2015年07月19日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:27
こっちが五色沼方面。
こっちがこれから向かう方向。
2015年07月19日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:27
こっちがこれから向かう方向。
ちょっと進むとヌタ場らしきところがありました。シカシカ
2015年07月19日 08:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:28
ちょっと進むとヌタ場らしきところがありました。シカシカ
晴れていれば気持ちの良い稜線なんですが、あいにく雲の真っただ中です。
2015年07月19日 08:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:31
晴れていれば気持ちの良い稜線なんですが、あいにく雲の真っただ中です。
避難小屋への分岐。今日は用事なし。
…の予定です。
2015年07月19日 08:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:36
避難小屋への分岐。今日は用事なし。
…の予定です。
この辺から人に合わなくなります。
2015年07月19日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:37
この辺から人に合わなくなります。
地震観測小屋発見!
2015年07月19日 08:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:41
地震観測小屋発見!
正面から。なんかちょっと稲川的な怖さが…。
2015年07月19日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:42
正面から。なんかちょっと稲川的な怖さが…。
中はこんな感じ。散らかって…はないのか?
2015年07月19日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:42
中はこんな感じ。散らかって…はないのか?
引き続き白根隠山目指します。
2015年07月19日 08:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:44
引き続き白根隠山目指します。
相変わらず雲の中。
2015年07月19日 08:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:46
相変わらず雲の中。
所々に立木。
2015年07月19日 08:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:47
所々に立木。
登りはさして急でもなく。緩い感じ。
2015年07月19日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:50
登りはさして急でもなく。緩い感じ。
道のわきには石楠花も咲いてました。
2015年07月19日 08:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 8:56
道のわきには石楠花も咲いてました。
奥に見えるのが白根隠山か?と思いながら登る。
2015年07月19日 09:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:04
奥に見えるのが白根隠山か?と思いながら登る。
白根隠山到着。バックには奥白根が見えるはずなんだが、生憎雲の中。
2015年07月19日 09:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/19 9:05
白根隠山到着。バックには奥白根が見えるはずなんだが、生憎雲の中。
事前調査では一番の危険地帯とされていたガレ場に突入。
が、霧でルートがわからない…
2015年07月19日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:06
事前調査では一番の危険地帯とされていたガレ場に突入。
が、霧でルートがわからない…
頂上左に見えるとんがったところ。道迷いしてあの辺を下りました。
正気の沙汰じゃない…
2015年07月19日 09:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:09
頂上左に見えるとんがったところ。道迷いしてあの辺を下りました。
正気の沙汰じゃない…
何とか下ってるところ。わかりにくいと思うけど、なかなかの勾配です。
2015年07月19日 09:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:12
何とか下ってるところ。わかりにくいと思うけど、なかなかの勾配です。
もう少し下った。やっぱり結構な勾配なんで、慎重に慎重に。
慎重に、と言うならまずはルート探しを慎重にやっとけば…。
2015年07月19日 09:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:13
もう少し下った。やっぱり結構な勾配なんで、慎重に慎重に。
慎重に、と言うならまずはルート探しを慎重にやっとけば…。
白檜岳への登り。この辺から笹藪がちらほら。
2015年07月19日 09:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:21
白檜岳への登り。この辺から笹藪がちらほら。
稜線のちょっと右手側を通過します。それなりに危険なので注意。
2015年07月19日 09:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:23
稜線のちょっと右手側を通過します。それなりに危険なので注意。
稜線を越え、再び笹薮の中へ。
この辺ではまだ道迷いなし。
2015年07月19日 09:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:26
稜線を越え、再び笹薮の中へ。
この辺ではまだ道迷いなし。
笹薮で稜線。
2015年07月19日 09:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:28
笹薮で稜線。
帰りに迷わないようにと思って、写真多目です。
2015年07月19日 09:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:32
帰りに迷わないようにと思って、写真多目です。
ここにも石楠花。
2015年07月19日 09:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:34
ここにも石楠花。
やっと道標発見。
2015年07月19日 09:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:35
やっと道標発見。
道標の先はすぐに白檜岳の山頂。
2015年07月19日 09:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 9:35
道標の先はすぐに白檜岳の山頂。
白檜山を下ります。
ここらいったいは笹薮。
晴れると気持ちいです。
2015年07月19日 09:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:36
白檜山を下ります。
ここらいったいは笹薮。
晴れると気持ちいです。
下ってきたところを振り返って。
この時は特になんとも思わなかったんですが、帰りにこの辺で絶望しました。
2015年07月19日 09:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:39
下ってきたところを振り返って。
この時は特になんとも思わなかったんですが、帰りにこの辺で絶望しました。
下りきるとちょっと笹が深くなり、道標も見えなくなり…。
この辺は道迷い連発。
2015年07月19日 09:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:41
下りきるとちょっと笹が深くなり、道標も見えなくなり…。
この辺は道迷い連発。
ヌタ場か?
ちっさな沼。
2015年07月19日 09:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:44
ヌタ場か?
ちっさな沼。
笹薮を抜け、樹林帯に差し掛かりますが、やっぱり道迷いしやすいことに変わりなし。
道標は結構あるんで、晴れてれば道迷いしないでしょう。
2015年07月19日 09:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 9:52
笹薮を抜け、樹林帯に差し掛かりますが、やっぱり道迷いしやすいことに変わりなし。
道標は結構あるんで、晴れてれば道迷いしないでしょう。
すっかり林の中に。
道標は多く、藪は一旦なくなります。
2015年07月19日 10:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:08
すっかり林の中に。
道標は多く、藪は一旦なくなります。
この辺でずっこけて、ストックを1本折りました。
長年愛用したのでいつ折れてもおかしくない感じでしたが…。
やっぱりフルカーボンはちょっと弱いかも。
2015年07月19日 10:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:08
この辺でずっこけて、ストックを1本折りました。
長年愛用したのでいつ折れてもおかしくない感じでしたが…。
やっぱりフルカーボンはちょっと弱いかも。
三角点か?
何やら発見。
2015年07月19日 10:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 10:15
三角点か?
何やら発見。
この辺から再び藪。
これらも復路で厄介な存在に。
2015年07月19日 10:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:15
この辺から再び藪。
これらも復路で厄介な存在に。
今までとちょっと違う道標を発見。
←  →
スズ 白根
だそうです。
2015年07月19日 10:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 10:23
今までとちょっと違う道標を発見。
←  →
スズ 白根
だそうです。
ちょっと進むと今度は林の中に入って行きます。
この辺で4年ほど愛用したSuper Distanceを折ってしまいました…お気に入りだったのに orz
2015年07月19日 10:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:30
ちょっと進むと今度は林の中に入って行きます。
この辺で4年ほど愛用したSuper Distanceを折ってしまいました…お気に入りだったのに orz
水場への案内板と折れたストック。
さっき折ったばっかりなんでなんだか複雑な気分…
とりあえず、水場は帰りに余裕があれば寄る感じにして先を急ぐ。
2015年07月19日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 10:31
水場への案内板と折れたストック。
さっき折ったばっかりなんでなんだか複雑な気分…
とりあえず、水場は帰りに余裕があれば寄る感じにして先を急ぐ。
藪と言うほどではないけれど、木の葉が行く手を阻みます。
下りだと気が勝手に体を支えてくれるんで、凄い楽。
2015年07月19日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:31
藪と言うほどではないけれど、木の葉が行く手を阻みます。
下りだと気が勝手に体を支えてくれるんで、凄い楽。
道は一応しっかりしますが、相変わらずの霧で道標がよう見えん。
2015年07月19日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:31
道は一応しっかりしますが、相変わらずの霧で道標がよう見えん。
藪はどこまでも続きます。
2015年07月19日 10:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:36
藪はどこまでも続きます。
ちっさい沼再び。
ここって動物の水場かなーっとか考えていたら熊が居るんじゃないかとちょっと怖くなった。
2015年07月19日 10:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:38
ちっさい沼再び。
ここって動物の水場かなーっとか考えていたら熊が居るんじゃないかとちょっと怖くなった。
いよいよ藪が嫌な感じになってきた。
男鹿岳に塩那道路から取付いた時の藪を思い出す。
2015年07月19日 10:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 10:40
いよいよ藪が嫌な感じになってきた。
男鹿岳に塩那道路から取付いた時の藪を思い出す。
最後の登り。
と、他の方々の記録で良く見たところに到着。
疲れてはいるけどまだ行けそう。
2015年07月19日 10:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 10:50
最後の登り。
と、他の方々の記録で良く見たところに到着。
疲れてはいるけどまだ行けそう。
この先、急に道標が多くなりました。
でも、道は結構わかりやすい。
2015年07月19日 11:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:00
この先、急に道標が多くなりました。
でも、道は結構わかりやすい。
一応登りきったけど、頂上らしさが無い。
GPS見てもここは頂上じゃない。
なんだよ。
2015年07月19日 11:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:04
一応登りきったけど、頂上らしさが無い。
GPS見てもここは頂上じゃない。
なんだよ。
最後の登りだと思ったのにまだあった。
しかも藪が一層深くなってるし。
2015年07月19日 11:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:06
最後の登りだと思ったのにまだあった。
しかも藪が一層深くなってるし。
登り切ってみると、やっぱり何もない。
GPSだとここの南あたりが山頂らしい。
もう面倒なので直登する。
2015年07月19日 11:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:13
登り切ってみると、やっぱり何もない。
GPSだとここの南あたりが山頂らしい。
もう面倒なので直登する。
→白根山
←錫ヶ岳
だそうです。
2015年07月19日 11:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:15
→白根山
←錫ヶ岳
だそうです。
山頂、ついに発見。
予定より30分遅い到着です。
霧のため、道がわからずに進んだり戻ったり…だいぶ時間をロスしました。
2015年07月19日 11:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 11:18
山頂、ついに発見。
予定より30分遅い到着です。
霧のため、道がわからずに進んだり戻ったり…だいぶ時間をロスしました。
三角点も発見。
山頂はちょっと広くてたいらでした。
2015年07月19日 11:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 11:18
三角点も発見。
山頂はちょっと広くてたいらでした。
もう一個+一個、山名板発見。
2015年07月19日 11:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/19 11:18
もう一個+一個、山名板発見。
いつもの山名板も発見。
頂上はずいぶんにぎやかです。
2015年07月19日 11:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/19 11:18
いつもの山名板も発見。
頂上はずいぶんにぎやかです。
南西方向に向かう山道。
ずっと進めば宿堂、皇海山、鋸山。
流石にそこまでは行けない。
2015年07月19日 11:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:32
南西方向に向かう山道。
ずっと進めば宿堂、皇海山、鋸山。
流石にそこまでは行けない。
山頂の南側。
笹原しか見えない…
2015年07月19日 11:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:33
山頂の南側。
笹原しか見えない…
宿堂方面の地図のようなものもあります。
2015年07月19日 11:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 11:33
宿堂方面の地図のようなものもあります。
もう一枚の地図をアップで。
2015年07月19日 11:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:33
もう一枚の地図をアップで。
角度を変えて南側をもう一枚。
もう来ることもないと思うので。
2015年07月19日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:39
角度を変えて南側をもう一枚。
もう来ることもないと思うので。
山頂で着替え、帰路につきます。
ご飯はもう少し安全なところに戻ってから…
と言う判断が、今回最大の失敗。
2015年07月19日 11:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:40
山頂で着替え、帰路につきます。
ご飯はもう少し安全なところに戻ってから…
と言う判断が、今回最大の失敗。
帰り。
ここを登ったなーと思いつつ歩いていると、ちょっと霧が晴れてきた感じが。
2015年07月19日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:46
帰り。
ここを登ったなーと思いつつ歩いていると、ちょっと霧が晴れてきた感じが。
白根方面がかすかに見えてます。
2015年07月19日 11:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:48
白根方面がかすかに見えてます。
ほら、何か湖的なものが見える。
…どこの湖だ?
2015年07月19日 11:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 11:49
ほら、何か湖的なものが見える。
…どこの湖だ?
藪をこぎこぎ帰ります。
これが結構疲れる。
2015年07月19日 11:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 11:55
藪をこぎこぎ帰ります。
これが結構疲れる。
景色が見えるようになってきたのだけが救い。
2015年07月19日 12:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:01
景色が見えるようになってきたのだけが救い。
何かの施設を発見。なんだべ?
2015年07月19日 12:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:01
何かの施設を発見。なんだべ?
そうこうするうち霧が晴れました。
晴れてみれば実に良い道程でした。
2015年07月19日 12:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:02
そうこうするうち霧が晴れました。
晴れてみれば実に良い道程でした。
水場に戻りました。
水はまだある。体力もまだある。
よし、熊が怖いから先を急ごう!
2015年07月19日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:06
水場に戻りました。
水はまだある。体力もまだある。
よし、熊が怖いから先を急ごう!
再び樹林帯にはいりました。
2015年07月19日 12:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:09
再び樹林帯にはいりました。
藪、そして登り。
藪が私を押し戻してくるのに相当参りました。。。
藪+登り=地獄です。
2015年07月19日 12:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:15
藪、そして登り。
藪が私を押し戻してくるのに相当参りました。。。
藪+登り=地獄です。
晴れてきたので、何やら湖が見えます。
道程の南側に見えるこいつは何湖だ?
2015年07月19日 12:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:18
晴れてきたので、何やら湖が見えます。
道程の南側に見えるこいつは何湖だ?
木がなぎ倒されて開けた場所に出たのでパシャリ。
2015年07月19日 12:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:19
木がなぎ倒されて開けた場所に出たのでパシャリ。
木を避けてもう一枚。
形と対岸に見える建物の感じから、たぶん湯ノ湖です。
2015年07月19日 12:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:19
木を避けてもう一枚。
形と対岸に見える建物の感じから、たぶん湯ノ湖です。
あ、またガスが…
2015年07月19日 12:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:43
あ、またガスが…
さっきの口的な施設を再発見。
ロープウェーの駅か?
2015年07月19日 12:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:49
さっきの口的な施設を再発見。
ロープウェーの駅か?
稜線はこんな感じ。
冬は風が凄いんでしょうね。
2015年07月19日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 12:53
稜線はこんな感じ。
冬は風が凄いんでしょうね。
白檜山へのきれいな稜線まで戻りました。
稜線はきれいだけど道がよう見えん。
白檜の山頂で飯にする予定だったんですが。。。
2015年07月19日 13:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:01
白檜山へのきれいな稜線まで戻りました。
稜線はきれいだけど道がよう見えん。
白檜の山頂で飯にする予定だったんですが。。。
右を見れば再び湯ノ湖。
ここいらはとある事情で写真が多くなります。
2015年07月19日 13:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:02
右を見れば再び湯ノ湖。
ここいらはとある事情で写真が多くなります。
木を避けてもう一回湯ノ湖。
実に良い眺めですが、足にまとわりつく笹が疲れた体に異常に堪えました…
子の登りでは完全に疲れ切って、1分歩いて1分休むような状態に突入してます。
2015年07月19日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 13:03
木を避けてもう一回湯ノ湖。
実に良い眺めですが、足にまとわりつく笹が疲れた体に異常に堪えました…
子の登りでは完全に疲れ切って、1分歩いて1分休むような状態に突入してます。
5分経過で歩行距離50m?
振り返っても全然進んでない。
2015年07月19日 13:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:06
5分経過で歩行距離50m?
振り返っても全然進んでない。
15分ほどで何とか通過。
白根隠山が見えてきました。

ちなみに、白檜山でのご飯は回避。
非常にまずいことに、カップラーメンを持ってきたのに水がちょっとやばい。
目途がつくまで食べるに食べられない状況です。
2015年07月19日 13:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:19
15分ほどで何とか通過。
白根隠山が見えてきました。

ちなみに、白檜山でのご飯は回避。
非常にまずいことに、カップラーメンを持ってきたのに水がちょっとやばい。
目途がつくまで食べるに食べられない状況です。
白根隠山の崖の下。
ここに落ちなくて心底良かった。
2015年07月19日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:29
白根隠山の崖の下。
ここに落ちなくて心底良かった。
白根隠山の山頂がはっきり見えました。
山頂に、途中でお会いした3人組の方が見えます。
帰りはルートを見つけられると良いのだけど。
2015年07月19日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:29
白根隠山の山頂がはっきり見えました。
山頂に、途中でお会いした3人組の方が見えます。
帰りはルートを見つけられると良いのだけど。
さっきはあんなに霧だったのに、ものの5分できれいに晴れました。
2015年07月19日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:33
さっきはあんなに霧だったのに、ものの5分できれいに晴れました。
さっきまで居た白檜山も良く見えます。
2015年07月19日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:36
さっきまで居た白檜山も良く見えます。
白根隠山から前白根を目指します。
この稜線が見たかったんです。
2015年07月19日 13:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:50
白根隠山から前白根を目指します。
この稜線が見たかったんです。
中禅寺湖に男体山。
きれいに見えてます。
2015年07月19日 13:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 13:54
中禅寺湖に男体山。
きれいに見えてます。
白根は雲の中でした。
2015年07月19日 13:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:55
白根は雲の中でした。
白根隠山山頂と白根山。
2015年07月19日 13:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 13:55
白根隠山山頂と白根山。
きれいに稜線を眺めながら歩きます。
残り1/4くらい。
2015年07月19日 13:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 13:55
きれいに稜線を眺めながら歩きます。
残り1/4くらい。
しつこいけど男体山と中禅寺湖。
凄いきれいだったのと、疲れて足を止める機会が増えたので、写真も多目になってます。
2015年07月19日 13:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 13:55
しつこいけど男体山と中禅寺湖。
凄いきれいだったのと、疲れて足を止める機会が増えたので、写真も多目になってます。
前白根に向けて下ります。
2015年07月19日 13:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:56
前白根に向けて下ります。
日光一家がそろい踏み。
2015年07月19日 13:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 13:57
日光一家がそろい踏み。
目線に合わせて写真を撮ってみた。
2015年07月19日 14:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:02
目線に合わせて写真を撮ってみた。
ふと見ると、白根山が顔をだしてました。
やっぱりデカイ。
2015年07月19日 14:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:07
ふと見ると、白根山が顔をだしてました。
やっぱりデカイ。
中禅寺湖がきれいに見えてました。
2015年07月19日 14:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:11
中禅寺湖がきれいに見えてました。
白根山の足元にはまだ雪がありました。
2015年07月19日 14:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:13
白根山の足元にはまだ雪がありました。
平らなところでちょっと休憩。
2015年07月19日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:14
平らなところでちょっと休憩。
白根山の山頂には人がたくさん見えました。
2015年07月19日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:14
白根山の山頂には人がたくさん見えました。
五色沼も発見。
非常にきれいに見えてます。
2015年07月19日 14:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/19 14:17
五色沼も発見。
非常にきれいに見えてます。
こちらは前白根。
遠いような近いような。
2015年07月19日 14:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:17
こちらは前白根。
遠いような近いような。
だいぶ下ってちょっと木の中を抜けます。
この先が地震観測小屋。
2015年07月19日 14:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:21
だいぶ下ってちょっと木の中を抜けます。
この先が地震観測小屋。
小屋の脇を過ぎ、前白根への稜線がはっきり見えました。
2015年07月19日 14:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 14:30
小屋の脇を過ぎ、前白根への稜線がはっきり見えました。
振り返るとこんな感じ。
行きは霧で見えなかったけど、きれいな稜線。
ここいらで水の残量を確認。
よりによって大盛りのカップラーメンなので、昼食は諦めました。
行動食をこれでもかと押し込んで、ちょっと長めに休憩を…
2015年07月19日 14:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:46
振り返るとこんな感じ。
行きは霧で見えなかったけど、きれいな稜線。
ここいらで水の残量を確認。
よりによって大盛りのカップラーメンなので、昼食は諦めました。
行動食をこれでもかと押し込んで、ちょっと長めに休憩を…
行きは霧で見えなかった前白根山頂に到着。
当初の下山予定時間です。
2015年07月19日 14:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:55
行きは霧で見えなかった前白根山頂に到着。
当初の下山予定時間です。
山名板もパシャリ。
2015年07月19日 14:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/19 14:55
山名板もパシャリ。
前白根から望む白根山。
2015年07月19日 14:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 14:57
前白根から望む白根山。
五色山から白根と五色沼を。
行きは真っ白だったのに今はきれいに見えてます。
ここでもしばしの休憩。
再び行動食を詰め込みます。

この時点で完全に満身創痍状態。
2015年07月19日 15:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:22
五色山から白根と五色沼を。
行きは真っ白だったのに今はきれいに見えてます。
ここでもしばしの休憩。
再び行動食を詰め込みます。

この時点で完全に満身創痍状態。
あ、避難小屋発見。
2015年07月19日 15:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:27
あ、避難小屋発見。
五色山からの下山ルート途中にある絶景ポイント。
ここがいいんですよ。
2015年07月19日 15:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:37
五色山からの下山ルート途中にある絶景ポイント。
ここがいいんですよ。
さぁ、最後の金精山に向かいましょう。
2015年07月19日 15:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:44
さぁ、最後の金精山に向かいましょう。
金精山の山頂が何とか見えます。
2015年07月19日 15:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:44
金精山の山頂が何とか見えます。
もう少し頑張って金精山の山頂を狙いました。
2015年07月19日 15:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 15:51
もう少し頑張って金精山の山頂を狙いました。
金精山山頂からの男体山+湯ノ湖。
ここの眺めはなかなか好きです。
2015年07月19日 16:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7/19 16:08
金精山山頂からの男体山+湯ノ湖。
ここの眺めはなかなか好きです。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ
備考 水不足の懸念から、昼食のラーメンが食えず…
結果、体力が回復できずにさんざんな山行になりました。

感想

距離的には似たり寄ったりの大佐飛、黒岩、男鹿、日留賀 あたりと比べて、ちょっと違う感じのキツサのある山行でした。
往路はさほどでもなく、道迷いしまくった割にあっさりと登頂。
問題は復路。
往路では主に下りで邪魔にもならない邪魔をしてくれたていた藪が復路では登り。
必然、足に絡みついて体力という体力を根こそぎ持ってかれました。
そうこうするうちに水がちょっと心もとなくなってしまい、昼食のラーメンが作れなくなり…。
ブドウ糖のかけらを食えばのどが渇き…。
悪循環の末、いわゆるグダグダな状態になりつつ、何とか生還しました。

白根隠山付近でご一緒する感じになった3名様には下手気に心配かけてしまったと思われ…。
今後は無茶な山行をしないように気を付けよう。

駐車場に戻ると20日に錫を狙うという3名様が。
駐車場にテン泊しての登頂ということでしたが…夜は凄い雨だったんじゃないかと心配してます。
無事登頂できていると信じてますけど (*^ー゜)b


ともかくです。
帰りのいろは坂の大渋滞。
あれにはほんと閉口しました。
観光シーズンの連休に日光は鬼門ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら