ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6840639
全員に公開
ハイキング
甲信越

奥志賀高原 🌸毛無山

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
いちげI&K その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.5km
登り
379m
下り
379m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:13
合計
3:19
7:00
86
スタート地点
8:26
8:39
100
10:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長坂ゴンドラリフト 終点やまびこ駅の駐車場 
 工事用の車しかありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
 ゴンドラリフト終点よりスキー場のリフトに沿って歩く。歩きはじめるとあちらこちらにサンカヨウとツバメオモトが咲いている。早朝なのでサンカヨウは露で透きとおっている。広々としたゲレンデの両脇は新緑の木々が美しい。
 写真を撮りながら登りやすい踏み跡を歩く。途中リフトの終点を通過するとまだその上にもリフトがある。毛無山山頂まで続いている。大きなスキー場で感心する。山頂には電波塔のような建物があり展望台と書いてある階段があるが登っても外には出られない。
 下りは別方向に下るゲレンデを下る。所々サンカヨウが咲いている。
以前に苗場スキー場のゲレンデを下ったところサンカヨウの花が沢山咲いていたのを思い出した。
 本日のハイライトはゲレンデ下の沢筋にあったサンカヨウの群落である。まるでサンカヨウの畑のようであった。咲き具合はまだ2〜3分先というところか。満開になったらと想像してみた。
 帰路は野沢菜好きの我々 野沢菜の発祥の地の碑のある所を訪れた。近くには生産者特売所がある。
その他周辺情報 日帰り温泉
https://nakasato-yukura.com/
おはようございます。林道の開通を待って以前から憧れていた毛無山に来ました。。。
2024年05月25日 07:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:01
おはようございます。林道の開通を待って以前から憧れていた毛無山に来ました。。。
何処から歩き始めるのかなあ・・・長坂ゴンドラリフト終点です。
2024年05月25日 07:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:03
何処から歩き始めるのかなあ・・・長坂ゴンドラリフト終点です。
ゲレンデに沿って歩き始めます
2024年05月25日 07:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:08
ゲレンデに沿って歩き始めます
本当にブナの新緑が眩しい・・・見てるだけで嬉しい気分になります🎶🎶(^^♪
2024年05月25日 07:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
26
5/25 7:03
本当にブナの新緑が眩しい・・・見てるだけで嬉しい気分になります🎶🎶(^^♪
とても新緑が眩しいです(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:01
とても新緑が眩しいです(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
ブナの新緑がとても綺麗です。。。
2024年05月25日 07:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:02
ブナの新緑がとても綺麗です。。。
😃😃😃
2024年05月25日 07:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:04
😃😃😃
少し歩くと今日のメインのサンカヨウが出てきました😃😃😃
2024年05月25日 07:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
33
5/25 7:09
少し歩くと今日のメインのサンカヨウが出てきました😃😃😃
繊細です(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
5/25 7:08
繊細です(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
朝露に濡れて少しスケルトンになってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
23
5/25 7:08
朝露に濡れて少しスケルトンになってます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
このくらいの透け感もいいかなあ・・・
2024年05月25日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
32
5/25 7:11
このくらいの透け感もいいかなあ・・・
まるでガラス細工
2024年05月25日 07:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
22
5/25 7:09
まるでガラス細工
アップで、
2024年05月25日 07:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
5/25 7:10
アップで、
ダイヤモンドがいっぱい・・・
2024年05月25日 07:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/25 7:12
ダイヤモンドがいっぱい・・・
素晴らしいブナ( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月25日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 7:17
素晴らしいブナ( ^ω^)・・・✨✨
そして、足元にはツバメオモト°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月25日 07:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
5/25 7:16
そして、足元にはツバメオモト°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月25日 07:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 7:18
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
大好きです。。。
2024年05月25日 07:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/25 7:17
大好きです。。。
いっぱい咲いてます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 7:17
いっぱい咲いてます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
朝露がいっぱい・・・
2024年05月25日 07:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
5/25 7:17
朝露がいっぱい・・・
初めての山なのでどこを見ても新鮮です。。。
2024年05月25日 07:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:19
初めての山なのでどこを見ても新鮮です。。。
繊細です。。。
2024年05月25日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:19
繊細です。。。
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月25日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:19
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
2024年05月25日 07:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/25 7:20
わあ〜綺麗( ^ω^)・・・✨✨
葉っぱも可愛い・・・
2024年05月25日 07:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:20
葉っぱも可愛い・・・
✨✨
2024年05月25日 07:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:20
✨✨
いっぱい咲いてます。
2024年05月25日 07:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:20
いっぱい咲いてます。
オオカメノキ
2024年05月25日 07:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:23
オオカメノキ
大きいです。
2024年05月25日 07:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:23
大きいです。
ムラサキヤシオと新緑
お似合いです。
2024年05月25日 07:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:25
ムラサキヤシオと新緑
お似合いです。
アップで、いい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
5/25 7:27
アップで、いい色合い(^▽^)/(o^―^o)ニコ
😃😃😃
2024年05月25日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
5/25 7:27
😃😃😃
エンレイソウ あちこちに咲いています
2024年05月25日 07:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/25 7:38
エンレイソウ あちこちに咲いています
サンカヨウがいっぱい咲いてます。始まったばかりですが・・・
2024年05月25日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:33
サンカヨウがいっぱい咲いてます。始まったばかりですが・・・
凄い群落😃😃😃
2024年05月25日 07:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:34
凄い群落😃😃😃
少しスケルトン✨✨
2024年05月25日 07:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/25 7:42
少しスケルトン✨✨
いい感じです。
2024年05月25日 07:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 7:43
いい感じです。
角度を変えて
2024年05月25日 07:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:43
角度を変えて
上から目線
2024年05月25日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/25 7:44
上から目線
アップで、
2024年05月25日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:44
アップで、
同じようですが・・・
2024年05月25日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 7:44
同じようですが・・・
みな違います(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 7:45
みな違います(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
朝早く来た甲斐があります(^▽^)/
朝露でスケルトンの🌸がいっぱいです。。。
2024年05月25日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 7:45
朝早く来た甲斐があります(^▽^)/
朝露でスケルトンの🌸がいっぱいです。。。
繊細です。。。
2024年05月25日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/25 7:46
繊細です。。。
わあ〜光を浴びて
2024年05月25日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:46
わあ〜光を浴びて
ツバメオモトも✨✨
2024年05月25日 07:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 7:48
ツバメオモトも✨✨
咲きたてです。
2024年05月25日 07:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:46
咲きたてです。
光を浴びて生き生き
2024年05月25日 07:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/25 7:49
光を浴びて生き生き
元気いっぱい・・・
2024年05月25日 07:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:49
元気いっぱい・・・
綺麗な新緑が眩しい
2024年05月25日 07:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:48
綺麗な新緑が眩しい
オオカメノキと新緑がお似合いです。
2024年05月25日 07:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:51
オオカメノキと新緑がお似合いです。
😃😃😃
2024年05月25日 07:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:51
😃😃😃
アップで、
2024年05月25日 07:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:51
アップで、
ゲレンデの中を歩きます。
2024年05月25日 07:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:52
ゲレンデの中を歩きます。
登山道は歩きやすいです。。。
2024年05月25日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:53
登山道は歩きやすいです。。。
残雪もありました。
2024年05月25日 08:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 8:11
残雪もありました。
こんもりと
2024年05月25日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/25 8:16
こんもりと
わあ〜
2024年05月25日 08:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 8:17
わあ〜
青空に映えます。
2024年05月25日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/25 8:16
青空に映えます。
まだ透けてます。
2024年05月25日 08:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 8:17
まだ透けてます。
わあ〜ガスが迫ってきます。
2024年05月25日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 8:14
わあ〜ガスが迫ってきます。
山頂が近づきます。
2024年05月25日 08:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 8:17
山頂が近づきます。
着きました。( ^ω^)・・・✨✨
ヤマレコアプリのお知らせがありました。
2024年05月25日 08:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 8:32
着きました。( ^ω^)・・・✨✨
ヤマレコアプリのお知らせがありました。
毛無山の山頂標識は見当たりませんでしたが祠と三角点がありました。
2024年05月25日 08:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 8:33
毛無山の山頂標識は見当たりませんでしたが祠と三角点がありました。
こんな感じの山頂です。
山頂は木々に覆われて展望はありませんでした😞😞
2024年05月25日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 8:38
こんな感じの山頂です。
山頂は木々に覆われて展望はありませんでした😞😞
足元にはイワカガミも準備中です。
2024年05月25日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 8:37
足元にはイワカガミも準備中です。
降ります。
2024年05月25日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 8:41
降ります。
最初は舗装された道ですが・・・
2024年05月25日 08:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 8:46
最初は舗装された道ですが・・・
ゲレンデの方が歩き易いです。
2024年05月25日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:13
ゲレンデの方が歩き易いです。
開けた処から信越トレイルの山々が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:13
開けた処から信越トレイルの山々が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
ユキザサも準備中です。
2024年05月25日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:09
ユキザサも準備中です。
新緑とオオカメノキ
2024年05月25日 09:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:07
新緑とオオカメノキ
アップで、
2024年05月25日 09:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:08
アップで、
足元にはサンカヨウがあちこちに咲いてます。
2024年05月25日 09:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:11
足元にはサンカヨウがあちこちに咲いてます。
サンカヨウの子供から大人までいっぱいです。。。
2024年05月25日 09:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:11
サンカヨウの子供から大人までいっぱいです。。。
たくさんの🌸がついてたり
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:21
たくさんの🌸がついてたり
仲良しです。。。
2024年05月25日 09:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 9:22
仲良しです。。。
こんもりと
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:21
こんもりと
アップで、
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 9:21
アップで、
ミヤマカタバミ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
2024年05月25日 09:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:23
ミヤマカタバミ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨✨
わあ〜、ブナの素敵な森です😃😃😃
2024年05月25日 09:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:33
わあ〜、ブナの素敵な森です😃😃😃
まるで額縁のようです。
2024年05月25日 09:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:35
まるで額縁のようです。
みんな、咲いたら凄いね!
2024年05月25日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:27
みんな、咲いたら凄いね!
ほんとほんと!
2024年05月25日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:28
ほんとほんと!
こんな大きな群落、初めて見ました。
2024年05月25日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 9:27
こんな大きな群落、初めて見ました。
わあ〜
2024年05月25日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:28
わあ〜
いっぱい・・・
2024年05月25日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 9:31
いっぱい・・・
🎶🎶(^^♪
2024年05月25日 09:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:37
🎶🎶(^^♪
何回見ても飽きません。
2024年05月25日 09:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 9:38
何回見ても飽きません。
サンカヨウの畑みたいです
2024年05月25日 09:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 9:40
サンカヨウの畑みたいです
下から見上げる
2024年05月25日 09:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 9:42
下から見上げる
純白も素敵です。
2024年05月25日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 9:31
純白も素敵です。
展望台に立ち寄ります。今日はガスが多めなので残念なです。火打山と妙高山、高妻山と黒姫山の山々山が展望台の山座同定板では良く見えると書いてありました。
2024年05月25日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 9:58
展望台に立ち寄ります。今日はガスが多めなので残念なです。火打山と妙高山、高妻山と黒姫山の山々山が展望台の山座同定板では良く見えると書いてありました。
信越トレイルの天水山方面の写真。その他御嶽山、乗鞍岳、前穂高から奥穂高岳、槍ヶ岳の山々が展望台の山座同定板では良く見えると書いてありました。
2024年05月25日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 10:02
信越トレイルの天水山方面の写真。その他御嶽山、乗鞍岳、前穂高から奥穂高岳、槍ヶ岳の山々が展望台の山座同定板では良く見えると書いてありました。
信越トレイルの山々。その他案内板には鹿島槍ヶ岳から五龍岳、白馬岳の山々が良く見えると書いてありました。
2024年05月25日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 10:00
信越トレイルの山々。その他案内板には鹿島槍ヶ岳から五龍岳、白馬岳の山々が良く見えると書いてありました。
展望台に登って、高社山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 10:00
展望台に登って、高社山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
先ほど登った毛無山
2024年05月25日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 10:02
先ほど登った毛無山
エンレイソウ
2024年05月25日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 10:02
エンレイソウ
ミヤマカタバミ
2024年05月25日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 10:05
ミヤマカタバミ
ツバメオモト
2024年05月25日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 10:11
ツバメオモト
タムシバ
2024年05月25日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 10:11
タムシバ
青空に映えます。
2024年05月25日 11:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 11:14
青空に映えます。
タニウツギ
2024年05月25日 11:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 11:27
タニウツギ
満開です。。。
2024年05月25日 11:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
22
5/25 11:27
満開です。。。
北信の山々を眺めながら🍻🍻
2024年05月25日 11:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 11:32
北信の山々を眺めながら🍻🍻
車で移動して、野沢菜発祥の地です。本物の野沢菜を購入しました。翌日食べましたが本当に本物の野沢菜は美味しかったです。どうぞ、お試しくださいませ。
2024年05月25日 11:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 11:51
車で移動して、野沢菜発祥の地です。本物の野沢菜を購入しました。翌日食べましたが本当に本物の野沢菜は美味しかったです。どうぞ、お試しくださいませ。
こけしが印象的な道の駅
2024年05月25日 12:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
5/25 12:36
こけしが印象的な道の駅
帰路、坂戸山と八海山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
2024年05月25日 15:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
5/25 15:36
帰路、坂戸山と八海山が見えました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ

感想

ヤマレコで毛無山を知った時からサンカヨウが大好きな我々にとって憧れの山となりました。
想像以上の群落の大きさ、そして、あちこちに咲いてるのには驚きました。そして、ツバメオモトもいっぱい咲いてます( ^ω^)・・・✨やはり歩いてみないと解からないですね。

1週間後(2024.06.02(日) 毛無山のサンカヨウの群生地を訪れました。その後、林道奥志賀公園栄線(2024.05.31開通)キヌガサソウ等々咲いてる斜面を発見

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

 おはようございます。
来週3日月曜が雨なので、苗場山の和田小屋近辺へ行こうかと思いましたが、林道が8日から開通のようです。野沢温泉も群落があるのを知っていましたが、和田小屋に匹敵する、まさに「畑」ですね。帰りに志賀高原と合わせて行ってみようと思います。スケルトンフラワーを期待できます。ありがとうございました。

 先日は祝福のお言葉をいただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
2024/5/31 7:43
ぐろさん
こんにちは。
🌸の群生地をいろいろ知っているのでいつも驚いてます。
苗場山の和田小屋のサンカヨウの群生地は2015.6.20 霧の塔(田中澄江さんの花の百名山)を歩いて下山中、下の芝の少し下からゲレンデを降りた時、偶然に我々も発見しました。サンカヨウの他にチングルマ、ヒメシャクナゲ、コバイケイソウなどがたくさん咲いていて驚きました。今でも思い出します。ヤマレコも最初は見るだけでしたが、霧の塔に行った少し前から書き始めたのでレコも書いてあります。
お二人のこれからの山旅、楽しみにしてます(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ

2015.6.20 霧の塔
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-663523.html
2024/5/31 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら