テント泊でいく念願の白山(エコーライン・展望歩道)



- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:28
天候 | 7/25 晴れ 7/26 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京(夜行バス)→金沢駅 金沢駅(白山登山バス)6:45 → 別当出合8:55 2200円 <復路> 別当出合(シャトルバス)→市ノ瀬500円※温泉に寄った 市ノ瀬(白山登山バス)→金沢駅2000円 金沢駅→東京 北陸新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に整備されていて歩きやすい。 ・トンビ岩コースは残雪があるらしく、小屋スタッフに道の状況聞いたら「行かないでください」と言われた。 |
その他周辺情報 | <下山後の温泉> 「永井旅館」 市ノ瀬ビジターセンターの目の前にある。日帰り入浴:600円 9時過ぎくらいから入浴可能だそうです。 源泉はややぬるめで、暑い日にはちょうどいい。 洗い場は4・5か所(シャンプー・ボディーソープあり) 脱衣所・湯船はあまり広くないです。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
|
---|
感想
久しぶりのテント泊登山。重い荷物を背負って歩く時間は短いものの、すごくつらく感じました。
天気がいい週末なだけあって、人・人・人!
週末に登りに行く頃が少ない私としては戸惑いが。
金沢駅からの登山バスの時間の都合で、スタートは9時頃と遅め。
気温のぐんぐん上昇し、準備しているだけでも汗をかく。夏だなぁ、熱中症注意!
登りだし、30分くらいは渋滞気味だったけど、だんだんバラけてきて自分たちのペースで登れました。
途中、水場も豊富で休憩ポイントにある建物はみんな立派。
道もしっかり整備されて歩きやすい。
3時間程度のぼり、山頂へは向かわずでキャンプ場によってテント設営。
ここでアタックザックに荷物を入れ替え、身軽な状態で山頂を目指す。軽いって素晴らしいね!
登りはエコーラインを使用。
始めの急斜面はジグザグと登り、弥陀ヶ原周辺になるとなだらか&木道。
広くて静か、とってものどかな雰囲気の場所でした。
到着した室堂ビジターセンターはすごい賑わい。
室堂周囲のガイドもやっているみたいで、山の上に放送がかかったりし、観光地的な雰囲気も・・・
人でにぎわっていた室堂に比べ、山頂へのアタックは人も少なく静か。
時間的に、他の人は山頂にもう行ってきたか翌日に行くのかなぁ、と。
山頂への道は石畳で整備され上りやすい。花も盛りで色鮮やか。
山頂からアルプスが見えるかなぁ、と期待していたけど、ちょうど間に雲があり見えず。残念。
山頂の御前峰から一気に下って、お池巡りして、展望歩道からキャンプ場に戻る。
・・・と思ったら分岐の看板を見落とし全然違う方向へ。
平瀬道の方にどんどん下ってしまって、目線の先にはダムが。
「ん?ダム?」っと、ここで間違えたことに気がつき、引き返す。
分岐の看板は明瞭なのに、4人もいたのになんで見落としてしまったんだろう。
「あとは下るだけ」という油断だったり、行程の終盤からの疲れだったり、集中力が切れていたんでしょうかね。
30分のロスタイム。
もともと時間がカツカツなうえに、ロスタイムができてしまったので、展望歩道はダッシュ下山。ほぼ写真も撮らず。なんとか日没までにテントに戻ることができた。
展望はまぁあったけど、エコーラインのほうが好きです。
夕飯タイム。
このキャンプ場、設備とか雰囲気とかバッチリなのに蚊がスゴイことが難点だったなぁ。30分くらいで気が付いたら両足を20か所くらい刺された。タイツじゃ防げず。夜中、痒くて痒くて・・・
去年のアルプス縦走で見えて憧れた、念願の白山。
この時期は、花の山でした。
日帰りで登ることも可能だけど、遠くからせっかく行くなら泊りがおすすめ。
北陸新幹線ができたから、遠いけど行きやすくなったしね。
温泉で立ち寄った永井旅館のご主人も、新幹線ができたから登山者増えたと言っていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する