記録ID: 6853614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山~日の出アルプス~古里駅から二俣尾駅へ縦走
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:39
距離 15.1km
登り 1,203m
下り 1,257m
14:24
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ。 気温も高くなく風が吹いていたので涼しく歩けた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線で新宿→立川→青梅→古里へ乗り継いだ。古里駅に7:35に到着。 帰りはJR青梅線の二俣尾駅から、青梅で青梅特快に乗り継いで新宿まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭。 広い登山道が多く歩きやすい…一部舗装された林道歩きがあります。 |
その他周辺情報 | ⚪︎御岳神社 ご挨拶がてらお参りしました。 ⚪︎紅葉屋 御岳神社手前の参道にあるお蕎麦屋さん、と思って入ったらうどん屋さんでした…ビール🍺と舞茸の天ぷらを頂きました。 ⚪︎愛宕神社 愛宕山の山頂に奥社と下山口に本社があります。 こちらでもお参りしました。 |
写真
感想
前回は6年間世話になったハイキング用シューズで藤野15名山のフィナーレを飾ったので、今回は新しいシューズの慣らし履きです。
途中で靴擦れとかしても、すぐにエスケープできそうなルートを選んで、奥多摩の御岳山にしました。
御岳山はこれまで何回か登っていますが、古里駅から大塚山経由のルートを歩いたことがなかったので、多摩百山ハントと新緑ハイクを目当てに古里駅から二俣尾駅までの縦走ルートを歩いてみました。
あいにくの曇り空で天気はイマイチでしたが、気温も高くなく、風も吹いていたので涼しくて快適な新緑ハイクができました。
新しいシューズも特にトラブルこともなく調子良く歩けました…今後ともよろしくね…新しい相棒。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する