ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6855099
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸(檜洞丸北尾根↑ 矢駄尾根↓)

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
10.3km
登り
1,229m
下り
1,226m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:51
合計
8:47
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日陰沢橋先ゲート前の駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◎日陰沢橋〜広河原入口(新版西丹沢登山詳細図名:33神ノ川林道)
林道ですが、数年前の台風禍で荒れています。特に小洞トンネル先で崖が崩落し道を塞いでいて、崖崩れ防止の金属ネットを掴みながら岩崩れを乗り越えねばならず、かなり危険です。(自己責任)

◎広河原入口〜尾根取付〜ドラム缶広場〜檜洞丸(新版西丹沢登山詳細図名:36檜洞丸北尾根)
詳細図には道標の無い熟達者向けのVルートとして記載。
取付きから主尾根に乗るまでのトラバースで一部悪い所があります。それ以外は悪場もなく踏み跡明瞭で比較的に歩きやすいですが、山頂直下の最上部は踏み跡が一部不明瞭な所あり。


☆上記ルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
日陰沢橋先のゲート前より出発。
2024年05月24日 05:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 5:08
日陰沢橋先のゲート前より出発。
小洞トンネル。
2024年05月24日 05:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
16
5/24 5:24
小洞トンネル。
トンネルを出た直ぐの所に・・・
2024年05月24日 05:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
5/24 5:25
トンネルを出た直ぐの所に・・・
崖の崩落地があります。
2024年05月24日 05:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
26
5/24 5:25
崖の崩落地があります。
金属防護ネットに掴まりながら通過。
左側は高度感のある崖なのでヒヤヒヤしました。
2024年05月24日 05:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
45
5/24 5:26
金属防護ネットに掴まりながら通過。
左側は高度感のある崖なのでヒヤヒヤしました。
当初の計画では源蔵尾根を登り、檜洞丸北尾根で降るルートを予定してましたが、帰りにまたここを通過するのが嫌なので、檜洞丸北尾根を登り、矢駄尾根を降るルートに変更する事にしました。
2024年05月24日 05:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
30
5/24 5:27
当初の計画では源蔵尾根を登り、檜洞丸北尾根で降るルートを予定してましたが、帰りにまたここを通過するのが嫌なので、檜洞丸北尾根を登り、矢駄尾根を降るルートに変更する事にしました。
大室山方面。
2024年05月24日 05:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
38
5/24 5:28
大室山方面。
先の神ノ川林道も荒れてます。
2024年05月24日 05:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
17
5/24 5:32
先の神ノ川林道も荒れてます。
ウツギ。
2024年05月24日 05:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
32
5/24 5:48
ウツギ。
檜皮橋の直ぐ手前の押し出し。
2024年05月24日 05:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 5:53
檜皮橋の直ぐ手前の押し出し。
檜皮橋。
2024年05月24日 05:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
5/24 5:55
檜皮橋。
バイカウツギ。
2024年05月24日 05:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
46
5/24 5:58
バイカウツギ。
広河原入口に到着。
小休止。
2024年05月24日 06:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
5/24 6:00
広河原入口に到着。
小休止。
「檜洞丸北尾根」ルートに入る。
2024年05月24日 06:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
5/24 6:21
「檜洞丸北尾根」ルートに入る。
尾根取付き。
2024年05月24日 06:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
5/24 6:29
尾根取付き。
熊ハギ?
2024年05月24日 06:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
22
5/24 6:34
熊ハギ?
トラバース経路は一部悪い所あり。
2024年05月24日 06:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
5/24 6:45
トラバース経路は一部悪い所あり。
フタリシズカ。
2024年05月24日 06:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
27
5/24 6:55
フタリシズカ。
主尾根に乗った。
2024年05月24日 07:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
5/24 7:02
主尾根に乗った。
ドラム缶広場に到着。
2024年05月24日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
5/24 7:26
ドラム缶広場に到着。
パン休憩後、出発。
2024年05月24日 07:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
5/24 7:44
パン休憩後、出発。
自然林地帯に入る。
2024年05月24日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
18
5/24 7:54
自然林地帯に入る。
アミガサタケかな?
2024年05月24日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
45
5/24 8:00
アミガサタケかな?
立派なブナ。
2024年05月24日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
23
5/24 8:36
立派なブナ。
ブナ林の新緑がいい感じ。
2024年05月24日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
35
5/24 8:41
ブナ林の新緑がいい感じ。
マイヅルソウ。
2024年05月24日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
33
5/24 8:49
マイヅルソウ。
ツクバネソウ。
2024年05月24日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
5/24 9:00
ツクバネソウ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオは裏年のようで、ダメですね。
2024年05月24日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 9:05
檜洞丸北尾根のシロヤシオは裏年のようで、ダメですね。
クワガタソウ。
2024年05月24日 09:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
29
5/24 9:13
クワガタソウ。
蛭ヶ岳方面。
2024年05月24日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
38
5/24 9:20
蛭ヶ岳方面。
トウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
42
5/24 9:23
トウゴクミツバツツジ。
ゆっくり歩いてます。
2024年05月24日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
22
5/24 9:23
ゆっくり歩いてます。
キバナウツギ。
2024年05月24日 09:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
17
5/24 9:24
キバナウツギ。
南アルプスかな。
2024年05月24日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
37
5/24 9:34
南アルプスかな。
シロヤシオ、漸く登場。
2024年05月24日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
34
5/24 9:37
シロヤシオ、漸く登場。
いい感じ。
2024年05月24日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
5/24 9:42
いい感じ。
シロヤシオ。
2024年05月24日 09:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
59
5/24 9:45
シロヤシオ。
シロヤシオ。
2024年05月24日 09:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
39
5/24 9:45
シロヤシオ。
トウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 09:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
19
5/24 9:49
トウゴクミツバツツジ。
シロヤシオ。
2024年05月24日 09:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
21
5/24 9:53
シロヤシオ。
山頂が近づいて来た。
2024年05月24日 09:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
5/24 9:54
山頂が近づいて来た。
トウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
22
5/24 9:56
トウゴクミツバツツジ。
山頂のベンチが見えた。
2024年05月24日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
5/24 10:02
山頂のベンチが見えた。
檜洞丸に登頂!
2024年05月24日 10:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
38
5/24 10:03
檜洞丸に登頂!
少し早いけど、ベンチで昼休憩。
賞味期限切れのエビピラフとカレー。
2024年05月24日 10:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
36
5/24 10:12
少し早いけど、ベンチで昼休憩。
賞味期限切れのエビピラフとカレー。
でけた。
2024年05月24日 10:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
54
5/24 10:31
でけた。
食後のコーヒー。
2024年05月24日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
29
5/24 10:52
食後のコーヒー。
山頂から富士山が見えた。
2024年05月24日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
51
5/24 11:10
山頂から富士山が見えた。
アップ。
2024年05月24日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
67
5/24 11:11
アップ。
犬越路方面へ下山。
2024年05月24日 11:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
5/24 11:12
犬越路方面へ下山。
やたら色の濃いトウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 11:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
43
5/24 11:12
やたら色の濃いトウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
22
5/24 11:14
好きなアングル。
2024年05月24日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
52
5/24 11:15
好きなアングル。
絶景ポイント。
2024年05月24日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
60
5/24 11:16
絶景ポイント。
富士山。
2024年05月24日 11:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
49
5/24 11:17
富士山。
辛うじて紅白共演。
2024年05月24日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
5/24 11:18
辛うじて紅白共演。
シロバナヘビイチゴかな。
2024年05月24日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
21
5/24 11:19
シロバナヘビイチゴかな。
シロヤシオ。
2024年05月24日 11:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
21
5/24 11:22
シロヤシオ。
稜線部は比較的にシロヤシオが残ってました。
2024年05月24日 11:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
5/24 11:22
稜線部は比較的にシロヤシオが残ってました。
2024年05月24日 11:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 11:27
シロヤシオ。
2024年05月24日 11:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
24
5/24 11:33
シロヤシオ。
プチ鎖場。
2024年05月24日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
5/24 11:34
プチ鎖場。
トウゴクミツバツツジ。
2024年05月24日 11:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
5/24 11:35
トウゴクミツバツツジ。
檜洞丸を振り返る。
2024年05月24日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
15
5/24 11:43
檜洞丸を振り返る。
矢駄尾根分岐に到着。
2024年05月24日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
5/24 11:50
矢駄尾根分岐に到着。
ベンチで凍らしたフルーツ缶詰を食べました。
2024年05月24日 11:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
32
5/24 11:53
ベンチで凍らしたフルーツ缶詰を食べました。
ベンチからの富士。
2024年05月24日 12:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
21
5/24 12:01
ベンチからの富士。
矢駄尾根コースで降ります。
2024年05月24日 12:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
5/24 12:02
矢駄尾根コースで降ります。
新緑が綺麗です。
2024年05月24日 12:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
5/24 12:12
新緑が綺麗です。
2024年05月24日 12:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 12:13
ブナの青葉。
2024年05月24日 12:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
17
5/24 12:21
ブナの青葉。
2024年05月24日 12:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 12:25
来た道を振り返る。
2024年05月24日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11
5/24 12:27
来た道を振り返る。
フタリシズカ。
2024年05月24日 12:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
5/24 12:35
フタリシズカ。
植林の急尾根地帯に入る。
2024年05月24日 12:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
5/24 12:41
植林の急尾根地帯に入る。
太腿が攣ったので、たまらず68番を飲む。
2024年05月24日 12:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
31
5/24 12:50
太腿が攣ったので、たまらず68番を飲む。
ギンリョウソウ。
2024年05月24日 13:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
38
5/24 13:00
ギンリョウソウ。
林道横断部。
2024年05月24日 13:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
5/24 13:15
林道横断部。
神ノ川林道に降り立つ。
2024年05月24日 13:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
5/24 13:47
神ノ川林道に降り立つ。
日陰沢橋のゲート前に帰還。
2024年05月24日 13:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
5/24 13:55
日陰沢橋のゲート前に帰還。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガスバーナー ガス燃料 ポット カトラリー カップ 水筒 ヘルメット チェーンスパイク ファイヤースターター スマートフォン 携帯テーブル 難燃シート

感想

2年ぶりに檜洞丸北尾根のシロヤシオを見る為、神ノ川から源蔵尾根〜檜洞丸北尾根のルートで周回する計画でしたが、小洞トンネル先の崩壊地が想像より怖かったので、檜洞丸北尾根〜矢駄尾根ルートに変更して歩いて来ました。
シロヤシオは事前の情報通り裏年のようで、北尾根に関して言うと全く花が付いてない株も多く、咲いていても最上部付近で2~3割位の淋しい感じでした。
犬越路に向かう稜線部は北尾根よりは咲いている株が多く、楽しむ事ができました。
来年は当たり年になる事を期待します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

まーとぴさん、お久しぶりです。
自分で丹沢を歩いても、皆さんのレコを見ても、シロヤシオに関して今年はハズレ年と感じますが、犬越路〜檜洞丸間の稜線はそれなりに咲いていたんですね。そっちのほうにも足を伸ばせばよかったかな。今更なので、来年に期待しておきます。
5/80,6/80の土砂崩れの写真、ここを通ったんですか。金属防護ネットなんか人が掴まること考えてないでしょうし...帰りは別ルート選択は賢明だと思います。
16/80の写真は、本当に熊はぎ?と思って調べてみました。
https://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/kankyou/mori100601.html
バナナの皮をむくみたいになっているので本当っぽいです。今年は熊被害のニュースを頻繁に聞きますし、丹沢にも40頭ほどいるらしいので注意要ですね。言われなくても気を付けているとは思いますが、まーとぴさんはバリルートメインなので十分お気をつけください。
76/80のツムラ68。私も毎回の山行で持参してます。最近、年のせいなのか、やたらと攣ってしまいます。妻にスポーツドリンクが予防になるらしいと教えてもらって、先日、スポーツドリンクを飲んで山に登ったら、攣らずにすみました。効果があったかどうかはわかりませんが、なんとなく普段よりは多少足が軽くなったような。
興味深いレコだったので、いろいろコメントしちゃいました。これからも、事故、熊など気を付けて山を楽しんでください。次のレコ楽しみにしています。
2024/6/2 15:17
いいねいいね
1
Nobu00さん、こちらこそ本当にお久しぶりですね。
仰られる通り、今年のシロヤシオはやはりハズレ年でしたが、犬越路〜檜洞丸間の稜線では極一部で、それなりに咲いていて、何とか見る事ができラッキーでした。
土砂崩れの場所は通りました。確かに金属防護ネットは人が掴まることを考えていないので、帰りに別ルートを選んで正解でした。
熊ハギについて調べていただいたリンクを拝見しました。バナナの皮をむくような痕跡は確かに熊によるもののようですね。今年は熊被害が多く報道されていますし、丹沢にも40頭ほどいるとのことですので、引き続き注意を払います。
ツムラ68についても共感いただきありがとうございます。足が攣るのは辛いですよね。スポーツドリンクも効果があるのですね。次回の山行で試してみます。
興味深いコメントをたくさんいただき、感謝します。これからも安全に気を付けながら山を楽しみたいと思います。
2024/6/2 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら