記録ID: 685703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2015年07月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道459から県道383を弥平四郎集落に向かいますが山都町側からは途中通行止めで行けないようなので 西会津町側から入りました 集落から祓川口までの林道はクルマの通行可能でした 弥平四郎口は登山口の看板付近に数台駐車可 祓川口は林道脇に皆さん駐車していました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストはスタート地点と祓川山荘の中にありました コースはリボンの目印などはほとんどありませんが踏み跡明瞭で、分岐ごとに道標もあり心配ありませんでしたただ登り始めから 急坂の取付までは沢の渡渉が多くあるので増水時は注意 通常も防水性の登山靴が必要だと思います |
---|---|
その他周辺情報 | 喜多方市山都町の宮古集落の蕎麦は有名 |
過去天気図(気象庁) |
2015年07月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by suwajin
天気よさそうだったので飯豊の展望台と紹介されていた鏡山へ 雲がなければ満点でしたが充分堪能しました。黒い生き物との遭遇には焦りました これからはもう少し早く気付いてもらえるように考えたいです なにぶんテリトリー荒らしてるのはこちらなので。 疣岩山では飯豊からの下山者の方々とも話ができて 天気、景色とあいまって飯豊連峰への恋心が抑えきれなくなってしまいました(笑)クルマに乗せてくださった新潟からの男性の方 大変ありがとうございましたいつかどこかの山で会えるといいですね〜。こんかいも大変楽しい山行で終われましためでたしめでたし ビビりながら歩いた朝のことなどすっかり忘れました(笑) しかしあの藪をかき分ける音はすごかった、、、。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:844人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント