初ナイトハイクは苦しみを味わった後、快晴の素晴らしい富士山を堪能。


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シャトルバスにてふじあざみラインを約30分須走口5合目へ。(シャトルバス料金、往復1,600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
須走ルートは健脚向けのコースで樹林帯の中をしばらく進み森林限界からは富士山らしい岩やガレ道をひたすら登っていき、8合目で吉田ルートと合流。吉田ルートからの登山者のほうが圧倒的に多いので頂上手前は行列になります。 今回は弾丸のためきれいな星々を見ながらの登りでした。星に見られていたのかも?情けないヘロヘロな登りを! 下山コースは吉田ルートと違って、斜面を真下に向かって駆け下りる砂走りがきつくて、それがまた楽しくもありました。 全体的に須走ルートはホントに富士山に登っているんだと実感できるような印象でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅「すばしり」の手前(山中湖方面)に温泉施設「須走温泉 天恵」があります。(入館1,500円)露天風呂、サウナ、プール、休憩室などがありのんびりできます。 今回は登山前にここで夜までのんびりしました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨年の富士山は、頂上で雨と強風の洗礼を受けたので、今年こそはと思っていました。
見事、良い天気に恵まれ最高の山行になりました。
昨年同行した若者と二人で行く予定が、前日になり足首捻挫でキャンセル。今回はやめておこうかとも思ったけれど、思い立ったが吉日!
単独登頂を決めました。
昨年は吉田ルートからだったので、それじゃあ今年は須走ルートから。
この判断は果たして良かったのだろうか?
結果、忘れられない登山になったことは間違いありません。
そもそも初めてのナイトハイク、初めてのヘッドライト。普通なら小さい山で練習してから行けばまだしも、いきなり富士山とは自分でも自分にびっくりです。富士山弾丸登山なんて自分にはないと思っていたのに。
でも、思いっきりヘロヘロだったので、ダ・ン・ガ・ンではないですよね。まったくもって情けない話になってしまいました。
そもそも最近いろんな山に行って山歩きに慣れてきたので、自分を勝手に高めていて、山をなめかかっている部分があったようです。これは反省しなければいけない。慣れが一番こわい、とはよく言ったもの!
みなさんのレコやパンフレットで下調べを確実に行ってから行くべきだと思いました。
それにしても今回の天気、そしてヘロヘロながらも頑張って行ったお鉢巡り、最高でした。日本の最高点に立てたことの喜び、周りの景色が見られた喜び、富士山の火口を見ることができた喜び、幸せな時間を与えていただきました。
そのパワーをもらったのか下りの砂走ではあまり止まることもなく(止まれない状況になっていたのかも?)調子良く下りてきました。山頂の須走下山口から須走5合目登山口まで約2時間弱。
登りを早くできればいいのですが!
次に行くとすればもう弾丸はしないと思います!?いや、どうかな?
赤城・鈴ヶ岳に同行した者です。Fさんからaz-wagonさんは富士山へ行ったよと聞きました。
意外にもかなり苦戦されたようですね。
でも結果的に単独行がマイペース登山で良かったのかも。
登頂おめでとうございます。
hao_zさん
ありがとうございます。
鈴ヶ岳、お疲れさまでした。その節はお世話になりました。
今回は昨年のリベンジをどうしても果たしたくて、半ば強引ではありましたが実行しました。マイペースではあったのですが、登りは何とも恥ずかしい限りです。自身にとっても大変良い(苦い)経験ができたと思っております。
また機会がございましたら是非ご一緒させてください。
初めまして。弾丸登山を計画するものです。御来光時間の気温は低いですか?寒いですか?個人の感覚になると思いますが、ご意見ご感想が頂ければ幸いです。
akira0623さん
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
なんとも恥ずかしいレコになってしまいましたが、今、思えば自分なりには満足している山行
6合目から徐々に気温が変わり、7合目を過ぎたあたりから少し寒いと感じるようになって、8合目からはアウターを着ていました。
私が行った(登った)日は、風もほとんどなかったので天気には恵まれていたと思います。
やっぱり御来光の時は一番温度が下がるわけですが、寒いけれども我慢できないほどではなかったように思います。若い方ならフリース&ULダウンがあれば十分ではないかと思います。あと、手が冷たくなったのであったかいグローブはあったほうがいいです。ちなみに私は、スキーウエアにスキーグローブ、おまけにスキーポールです。山行用のいいマテリアルが欲しいところですが、できるだけ節約登山を心掛けてます。
弾丸登山はあまり推奨されませんが、行ってみて辛さはありますが、夜の星(星座が近い)、ご来光(徐々に明るくなる)の素晴らしさは格別だと思います。
乱文でスイマセン。ご参考になりますでしょうか。
ご健闘をお祈り申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する