ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳(シロヤシオは終わり、トウゴクミツバツツジの見納め)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:33
距離
24.3km
登り
2,259m
下り
2,259m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:55
合計
10:33
距離 24.3km 登り 2,259m 下り 2,259m
7:35
21
7:56
15
8:11
15
8:26
15
8:41
17
8:58
17
9:15
24
9:39
10
9:49
0
9:49
24
10:13
31
10:44
16
11:00
24
11:24
11:43
35
12:27
9
不動ノ峰
12:36
14
12:50
3
12:53
28
13:21
13:56
0
13:56
22
14:18
14
14:32
9
14:41
4
14:45
30
15:15
18
15:33
15:34
12
15:46
27
16:13
11
16:24
12
16:36
13
16:49
11
17:00
17
17:17
11
17:28
9
17:37
13
17:50
18
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
いつもの大倉バス停。
2024年06月01日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 7:34
いつもの大倉バス停。
塔ノ岳到着
2024年06月01日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
6/1 10:13
塔ノ岳到着
丹沢山頂、シロヤシオ?と思ったら何か違う。なんだろう。
2024年06月01日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 11:43
丹沢山頂、シロヤシオ?と思ったら何か違う。なんだろう。
丹沢山頂、サラサドウダン。
2024年06月01日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 11:43
丹沢山頂、サラサドウダン。
丹沢山から蛭ヶ岳に向かって歩き出したら、すぐトウゴクミツバツツジ
2024年06月01日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 11:44
丹沢山から蛭ヶ岳に向かって歩き出したら、すぐトウゴクミツバツツジ
アップ。
2024年06月01日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 11:45
アップ。
シロヤシオはもう終わってます。
残っていた花弁。
丹沢山から早戸川乗越に向かって激下りの階段の途中で撮影。
2024年06月01日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 11:49
シロヤシオはもう終わってます。
残っていた花弁。
丹沢山から早戸川乗越に向かって激下りの階段の途中で撮影。
シロヤシオはこんな感じ。緑の葉が茂ってます。
2024年06月01日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 11:52
シロヤシオはこんな感じ。緑の葉が茂ってます。
不動ノ峰休憩所に向かって登る途中のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 12:14
不動ノ峰休憩所に向かって登る途中のトウゴクミツバツツジ。
不動ノ峰休憩所から不動ノ峰への階段。クワガタソウ。
2024年06月01日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 12:21
不動ノ峰休憩所から不動ノ峰への階段。クワガタソウ。
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 12:22
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 12:26
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 12:27
不動ノ峰に向かう途中のトウゴクミツバツツジ。
不動ノ峰を過ぎた辺りのトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 12:28
不動ノ峰を過ぎた辺りのトウゴクミツバツツジ。
不動ノ峰を過ぎた辺りのトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 12:28
不動ノ峰を過ぎた辺りのトウゴクミツバツツジ。
棚沢ノ頭を過ぎた辺り。ツルシロガネソウ。
2024年06月01日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 12:36
棚沢ノ頭を過ぎた辺り。ツルシロガネソウ。
クサイチゴ?
葉の感じがなんか違うような。
2024年06月01日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 12:40
クサイチゴ?
葉の感じがなんか違うような。
棚沢ノ頭と鬼ヶ岩ノ頭間にある小ピーク付近のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 12:41
棚沢ノ頭と鬼ヶ岩ノ頭間にある小ピーク付近のトウゴクミツバツツジ。
鬼ヶ岩ノ頭から見る蛭ヶ岳。手前はシロヤシオ(葉だけ)
2024年06月01日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 12:50
鬼ヶ岩ノ頭から見る蛭ヶ岳。手前はシロヤシオ(葉だけ)
鬼ヶ岩手前のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/1 12:52
鬼ヶ岩手前のトウゴクミツバツツジ。
鬼ヶ岩手前のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 12:53
鬼ヶ岩手前のトウゴクミツバツツジ。
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳。
いつもと同じ写真ですが、つい撮ってしまう。
2024年06月01日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 12:53
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳。
いつもと同じ写真ですが、つい撮ってしまう。
八重咲きのクサイチゴ?
2024年06月01日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 13:07
八重咲きのクサイチゴ?
こっちにも。
2024年06月01日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 13:08
こっちにも。
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 13:10
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
6/1 13:11
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
2024年06月01日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 13:12
蛭ヶ岳山頂付近のトウゴクミツバツツジ。
紅白。
トウゴクミツバツツジと・・・。
2024年06月01日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 13:17
紅白。
トウゴクミツバツツジと・・・。
シロヤシオじゃないけど、何だろう。
2024年06月01日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 13:18
シロヤシオじゃないけど、何だろう。
蛭ヶ岳到着。
2024年06月01日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
6/1 13:21
蛭ヶ岳到着。
下山時開始。
紅白。トウゴクミツバツツジと・・・やはり白い花は不明。
2024年06月01日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 14:00
下山時開始。
紅白。トウゴクミツバツツジと・・・やはり白い花は不明。
カマツカ。
2024年06月01日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 14:07
カマツカ。
アップ。
2024年06月01日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 14:08
アップ。
鬼ヶ岩付近、シロヤシオ。よく見ると花が少しだけ残っている。
2024年06月01日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/1 14:18
鬼ヶ岩付近、シロヤシオ。よく見ると花が少しだけ残っている。
無事、下山。
2024年06月01日 18:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/1 18:08
無事、下山。
撮影機器:

感想

丹沢のトウゴクミツバツツジ、シロヤシオを見にいつもの大倉から蛭ヶ岳ピストン。
トウゴクミツバツツジは花付がいい株が少なく寂しい感じ、シロヤシオはもう終わっていて、結局、今年はハズレ年だったみたいです。
今回は、スポーツドリンク500mlを持参。そのおかげかわかりませんが、足が攣ることなしに歩けました。こらからは必携アイテムになりそう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

Nobu00さん、こんばんは。
安定の蛭ヶ岳ピストンですね、お疲れ様です。
シロヤシオは残念な年だったんですね、今年はチャンスがあれば檜洞丸でもと思っていましたが、
当たりか外れか終わってみなければ分からないですね。
スポーツドリンク、、いつもは水しか持っていかないのですが、持って見ようかな・・
2024/6/2 20:45
yuu-3さん,コメントありがとうございます。
シロヤシオは残念な年になりました。温暖化の影響じゃないといいのですが、ちょっと心配しつつ、来年に期待したいと思います。
スポーツドリンクって、中途半端に酸っぱい独特の味があまり好きじゃないですが、山行中に飲むとなぜか美味しく感じました。体が欲しているから?
yuu-3さんは若いから不要かもしれませんが、スーパーにいけば100円以下で売っているので、一度試してみてください。これからどんどん暑くなるので、100均で売っているペットボトル用保冷カバーなどの保冷をお勧めします。(私は2枚重ねしました)
2024/6/2 21:56
Nobuさん

 今年はシロヤシオもトウゴクミツバツツジも不作のようですね。
我家の庭にちょっとシロヤシオに似た清楚な八重のバイカウツギがありまして、毎年GW後半に開花が始まるのです。が、今年は5月15日になってやっと開花、今朝みたら、ほぼ花が終わりました。
桜も遅かったようですし、家庭菜園のジャガイモも不作で、熱帯化が広範な植物の生育に影響しているみたいですね。

 Nobuさんから私のレコに頂戴したコメントにありましたが、確かに最近のNobuさんは丹沢のメジャールート歩きに集中してますね。まあ、これからは暑いからおススメしにくいですが、丹沢の林道も面白い場所がありますよ。思ったよりも日陰が多かったり、見晴らしの良い場所も多いので、Nobuさんなら30kmぐらいは楽勝で計画できますね。
 
2024/6/4 10:12
いーぐるさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、今年はシロヤシオもトウゴクミツバツツジも花付きが今一つで、とても残念。
バイカウツギも終わりですか。温暖化の影響があるのでしょうね。
最近、体力低下が心配になって体力確認するため、いつも同じルートばかりです。随分前に計画したままの丹沢のマイナールート(林道もあります)が寝かしたままになっています。
間を置かずに山に出かけなくちゃですねcoldsweats01
2024/6/5 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら