記録ID: 6875183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳(シロヤシオは終わり、トウゴクミツバツツジの見納め)
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,259m
- 下り
- 2,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:33
距離 24.3km
登り 2,259m
下り 2,259m
12:27
9分
不動ノ峰
18:08
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
丹沢のトウゴクミツバツツジ、シロヤシオを見にいつもの大倉から蛭ヶ岳ピストン。
トウゴクミツバツツジは花付がいい株が少なく寂しい感じ、シロヤシオはもう終わっていて、結局、今年はハズレ年だったみたいです。
今回は、スポーツドリンク500mlを持参。そのおかげかわかりませんが、足が攣ることなしに歩けました。こらからは必携アイテムになりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
安定の蛭ヶ岳ピストンですね、お疲れ様です。
シロヤシオは残念な年だったんですね、今年はチャンスがあれば檜洞丸でもと思っていましたが、
当たりか外れか終わってみなければ分からないですね。
スポーツドリンク、、いつもは水しか持っていかないのですが、持って見ようかな・・
シロヤシオは残念な年になりました。温暖化の影響じゃないといいのですが、ちょっと心配しつつ、来年に期待したいと思います。
スポーツドリンクって、中途半端に酸っぱい独特の味があまり好きじゃないですが、山行中に飲むとなぜか美味しく感じました。体が欲しているから?
yuu-3さんは若いから不要かもしれませんが、スーパーにいけば100円以下で売っているので、一度試してみてください。これからどんどん暑くなるので、100均で売っているペットボトル用保冷カバーなどの保冷をお勧めします。(私は2枚重ねしました)
今年はシロヤシオもトウゴクミツバツツジも不作のようですね。
我家の庭にちょっとシロヤシオに似た清楚な八重のバイカウツギがありまして、毎年GW後半に開花が始まるのです。が、今年は5月15日になってやっと開花、今朝みたら、ほぼ花が終わりました。
桜も遅かったようですし、家庭菜園のジャガイモも不作で、熱帯化が広範な植物の生育に影響しているみたいですね。
Nobuさんから私のレコに頂戴したコメントにありましたが、確かに最近のNobuさんは丹沢のメジャールート歩きに集中してますね。まあ、これからは暑いからおススメしにくいですが、丹沢の林道も面白い場所がありますよ。思ったよりも日陰が多かったり、見晴らしの良い場所も多いので、Nobuさんなら30kmぐらいは楽勝で計画できますね。
そうなんです、今年はシロヤシオもトウゴクミツバツツジも花付きが今一つで、とても残念。
バイカウツギも終わりですか。温暖化の影響があるのでしょうね。
最近、体力低下が心配になって体力確認するため、いつも同じルートばかりです。随分前に計画したままの丹沢のマイナールート(林道もあります)が寝かしたままになっています。
間を置かずに山に出かけなくちゃですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する