記録ID: 6878574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
芽室岳・リベンジ✊パンケヌーシ岳⛰️
2024年06月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:43
距離 10.4km
登り 1,343m
下り 1,346m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード 834 816 663*76 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で、危険箇所はありませんが滑りやすいところありました。 パンケヌーシ岳へ行く登山道は綺麗に枝も切られ藪漕ぎせずすみました。ここは本当に大変だったと思います。整備してくださった方々に感謝いたします!! 途中雪渓をトラバースして行けますが、締まっていて歩きやすかったです。山頂手前は急登続きます。 パンケヌーシ岳から芽室岳へは、登り返しもそんなにきつくなく雪渓のトラバースさえ気を付ければ、後は歩きやすかったです。 |
写真
感想
今回も山友Sさんと相方と3人😎🥸😌で、芽室岳とパンケヌーシ岳に行って来ました。Sさんはどちらとも初登頂✨私達は初パンケヌーシ岳✨初めて行くお山はワクワクがアップしました(笑)
でも、やっぱり急登多めの二つの山。きつかった😂
今回もSさんと楽しく初登頂、無事下山できたことに感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かつての藪漕ぎ、こんなに綺麗に刈られているとは!買ったばかりのソフトシェルがハイマツ漕ぎで穴だらけになり、そのハイマツ漕ぎよりも、コルに下るところの笹藪(多分、ぺりーとさんのレコの雪渓斜面の辺りでしょうか)漕ぎに難儀した記憶が蘇ります。「もう2度と行かない!」と思っていましたが、また行ってみようかしら。(笑
そうなんです!綺麗さっぱり見通しのよい登山道が出来上がってました。あの薮の密集具合を見ながら歩きましたが、ソフトシェルが穴だらけは納得です💦雪渓が溶けたらわかりませんが、まだあるうちなら苦労せず行けますよ!なんて、もうすでに行く日決めてたりしてますか?😁芽室岳より実は眺望いいですよね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する