記録ID: 687995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・阿弥陀岳・中岳
2015年07月31日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 11:53
距離 18.0km
登り 1,908m
下り 1,907m
17:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
赤岳山荘の駐車場に夜中の3時くらいに到着し1時間ほど仮眠を取る。寝不足を心配したが、まだ朝早かったので、そんなに暑くもなく阿弥陀岳登頂前までは順調に進む。阿弥陀岳は崖をよじ登るような急登で、荷物を置いて登ってる人が多かったようです。危なそうに感じたので、戻ってきた人に聞いたら、『貴方なら大丈夫ですよ』との言葉に安心して登り始めるが、この後大変な事になるとは…。高所恐怖症もあり崖をよじ登るのが怖い。途中から後悔するもここまで来たらとやっとの思いで山頂へ。山頂は景色も良く、これから行く赤岳までの稜線がわくわく感を増幅させる。阿弥陀岳の下りはまた怖いので、端っこを伝って降りていたら、なんとコースを外れ、誰もいない崖下に降りてしまう。ここからの脱出に必死で30分くらいかかり無駄な体力を使ってしまう。
阿弥陀岳から中岳、赤岳と景色を楽しみながら、ゆっくり歩き、横岳と硫黄岳も行くつもりだったが、物凄い暑さもあり、頭痛と吐気が出てきて断念。このまま赤岳山荘まで戻る事にした。軽い熱中症の症状だったかもしれない。スタート地点までは歩くのが辛いのなんの。
しかし、失敗もあったが今までで一番印象に残る登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤・阿弥陀、お疲れさまでした。
ハードな登山でしたね。
下山後は体調も回復されました?
同じ日ワタシは蓼科にいて08時に山頂から八ヶ岳を眺めてました。
八も登山候補に入れていましたが、傘マークが出ていたのとこの猛暑だと逃げ場が無い
ので見送りました。雨のほうは大丈夫だったみたいですね。
実は阿弥陀だけ登れて無いのでいつかチャレンジしようと思ってマス。コースアウト、気を付けます。
そして涼しい時に。
おはようございます!寝不足と猛暑で、少し熱中症気味でした。日焼け止め対策も怠り、帰宅してから大変でした。今回、コースアウトも経験し、改めて山の厳しさを思い知らされた感じです。阿弥陀岳は是非お勧めですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する