記録ID: 6884326
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山 八経ヶ岳
2024年06月04日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:50
距離 10.2km
登り 1,122m
下り 1,124m
天候 | 晴天、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから浮き石のある急登で石で足をとられやすく、全ルート気が抜けない |
写真
振り返れば「大普賢岳」「子普賢岳」「孫普賢岳」「曾孫普賢岳」、手前に「行者還岳」を望む 大普賢岳、行者還岳トレッキング時には、いずれも「ガス」「雨」で視界ゼロだったので今回は天気に恵まれて満足
感想
大峰山系で大普賢岳、行者還岳と登り、
今回近畿の最高峰憧れの「八経ヶ岳」に挑戦、予想を上回る急登、浮き石の登山道に苦戦するも無事に下山する事ができ満足!!
今回のトレッキングには、50年ほど前の記憶をたどる目的もあった 「狼平」で「テント泊」した 狼平から北東方面に「雲海」が広がる光景を目の当たりにして、無我夢中でカメラのシャッターを切った記憶が残っているが、何故か「八経ヶ岳」へのアプローチを断念している 恐らく下山時間の問題があったのだろう あの日に懐かしさを感じた!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する