ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

草戸峠から奥高尾小仏城山の氷を求めて

2015年08月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
19.5km
登り
1,185m
下り
1,166m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:44
合計
9:29
距離 19.5km 登り 1,185m 下り 1,185m
7:48
8
スタート地点
8:21
8:22
51
9:13
13
9:26
9:30
17
9:47
21
10:08
10:09
20
10:29
10:33
23
10:56
32
11:28
19
11:47
12:38
58
13:36
13:37
39
14:16
14:17
7
14:24
14:25
11
14:36
4
14:40
14:41
31
15:12
4
15:16
6
15:22
6
15:28
13
15:41
15:42
23
16:05
16:13
10
16:23
16:53
24
17:17
ゴール地点
天候 晴れ、27℃〜29.8℃辛うじて30度には達しない気温でした。街は38℃
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
大地沢青少年センターの駐車場を利用。
橋本駅〜大戸のバスもあります。時間に1本〜2本
コース状況/
危険箇所等
高尾山〜小仏城山間は日陰が少ないので暑いです。
熱中症に注意
朝の大地沢青少年センター
2015年08月02日 07:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:57
朝の大地沢青少年センター
きれいです。
2015年08月02日 08:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:03
きれいです。
ここから上る
2015年08月02日 08:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:06
ここから上る
ツユクサ
2015年08月02日 08:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 8:08
ツユクサ
なんだっけ?
2015年08月02日 08:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:17
なんだっけ?
アップで
2015年08月02日 08:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:17
アップで
この花がきれいな季節
2015年08月02日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:21
この花がきれいな季節
今日の出発点であり目的地でもあります。
2015年08月02日 08:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:21
今日の出発点であり目的地でもあります。
まだ生まれたての感じ
2015年08月02日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:50
まだ生まれたての感じ
食べられないだろうな
2015年08月02日 09:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:00
食べられないだろうな
その先は高尾山の入り口
2015年08月02日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:24
その先は高尾山の入り口
すいてます
2015年08月02日 09:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:26
すいてます
並んでません。
駅の右奥で噂の○○マガジンのやってT○Yの収録中でした。
2015年08月02日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 9:28
並んでません。
駅の右奥で噂の○○マガジンのやってT○Yの収録中でした。
玉アジサイもこれからでしょうか?
2015年08月02日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:36
玉アジサイもこれからでしょうか?
琵琶滝で滝行の前のお祈りでしょうか?ここはすごい人
2015年08月02日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:50
琵琶滝で滝行の前のお祈りでしょうか?ここはすごい人
霞んでます。
天気が良い時は江の島見えるんですけどね
2015年08月02日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:12
霞んでます。
天気が良い時は江の島見えるんですけどね
久しぶりです
2015年08月02日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:33
久しぶりです
人少ないです。
2015年08月02日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:35
人少ないです。
奥の院
2015年08月02日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:40
奥の院
の天狗
2015年08月02日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:40
の天狗
迫力あるけど小さいです。
2015年08月02日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:41
迫力あるけど小さいです。
あとちょっとで山頂です
2015年08月02日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:58
あとちょっとで山頂です
到着です。
2015年08月02日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:59
到着です。
とりあえずタッチ
2015年08月02日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:59
とりあえずタッチ
富士山が見えません。
2015年08月02日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:01
富士山が見えません。
一丁平も厚いです。
2015年08月02日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:26
一丁平も厚いです。
小仏城山到着です。
2015年08月02日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:49
小仏城山到着です。
天狗からの高尾山
2015年08月02日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:50
天狗からの高尾山
氷を盛ってます。
2015年08月02日 12:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:06
氷を盛ってます。
こうなります。
シロップ、練乳、小豆は別盛りです。
2015年08月02日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 12:11
こうなります。
シロップ、練乳、小豆は別盛りです。
バランスが難しい
2015年08月02日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:13
バランスが難しい
小仏城山を後に、ここを右に下ります。
2015年08月02日 12:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:43
小仏城山を後に、ここを右に下ります。
ヤマユリが又ありました。
2015年08月02日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:51
ヤマユリが又ありました。
木漏れ日がきれいですが暑い
2015年08月02日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:57
木漏れ日がきれいですが暑い
大垂水峠に到着ここから上り
2015年08月02日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:42
大垂水峠に到着ここから上り
こちらにも玉アジサイ、まだ咲いてません。
2015年08月02日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:45
こちらにも玉アジサイ、まだ咲いてません。
大洞山の標識が光で文字がなかなか映らない。いろんな角度から何枚も撮ってようやく映った。。。
2015年08月02日 14:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:11
大洞山の標識が光で文字がなかなか映らない。いろんな角度から何枚も撮ってようやく映った。。。
暑いので右にまきます。
2015年08月02日 14:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:33
暑いので右にまきます。
なんか、絡み具合が好きです。
2015年08月02日 14:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:48
なんか、絡み具合が好きです。
霞んでます。なかなか日陰がなく暑いです。
2015年08月02日 15:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:01
霞んでます。なかなか日陰がなく暑いです。
ヤブランがきれいです。
2015年08月02日 15:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:16
ヤブランがきれいです。
すごい色
2015年08月02日 15:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 15:25
すごい色
三沢峠に到着
2015年08月02日 15:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:45
三沢峠に到着
城山湖が見えました。
2015年08月02日 15:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 15:52
城山湖が見えました。
草戸山の手前の階段を左に行くと
2015年08月02日 16:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 16:07
草戸山の手前の階段を左に行くと
なんとも言えなくなんとなく好きな場所
2015年08月02日 16:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 16:11
なんとも言えなくなんとなく好きな場所
旧標識。
味があります。
2015年08月02日 16:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 16:15
旧標識。
味があります。
新しい標識、まだ味気ない
2015年08月02日 16:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 16:16
新しい標識、まだ味気ない
戻ってきました。
この後数人来ましたが誰もいません。
2015年08月02日 16:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 16:32
戻ってきました。
この後数人来ましたが誰もいません。
夕方の高尾山とヤマユリ
2015年08月02日 16:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 16:33
夕方の高尾山とヤマユリ
さてと帰ります。
2015年08月02日 17:16撮影 by  SOL26, Sony
1
8/2 17:16
さてと帰ります。

装備

個人装備
ザック(26L) ストック カメラ(コンデジ) 双眼鏡 レジャーシート タオル 救急セット マグカップ フォーク スプーン ナイフ トイレットペーパ サングラス ヘッドランプ 手袋 レインスーツ ウインドブレーカー 筆記具 ウェットティッシュ コンパス 時計(高度 保険証 免許証 水筒(氷0.5L) ハイドレ(2L) 手ぬぐい2枚 行動食 帽子 ミドルカットトレッキングシューズ 靴下 長ズボン Tシャツ 昼食

感想

久しぶりに地元の山です。
最後にここら辺を歩いたのは6月です。
今回は小仏城山のカキ氷ここ数日猛烈な暑さで、無性に食べたくなり。。。
でも目的地までが暑かった、気温は下界よりは低くても夏ですから。。。
草戸峠から四辻、高尾山口と流石に暑いこの時期は空いてますね。
清滝の広場の隅で、噂の○○マガジンのやってT○Yの収録をしてました。
ケーブルも待ちなしで乗れていました。
自分はその脇を進み、6号路から琵琶滝脇から急登を登り1号路に出ます。
途中で暑い中で熱々のごま団子で栄養補給。
薬王院も今日はすいてます。
舗装された道を進み山頂です。
予想はしてましたが、富士山は見えません。
ここから、奥高尾に進みます。
暑いので今日は北側の日陰のルートを使います。
下り坂で足の指が痛い。。。
紐がいまいち緩いみたい。。。ですが暑くて屈んで紐を締め直すのも、めんどくさい。
ゆっくりペースで進みます。
約一時間、途中で小仏城山から降りてくるオバちゃんに『頑張れあと少し!ビールとカキ氷が待ってるわよ!』っと言われ。。。
『今日はそれ目的!』と返し。。。
程なく小仏城山到着。丁度昼です。
まずビールを購入。
プシュ!ゴキュ!ゴキュ!
ンー生き返る!
そしておにぎりで昼ごはん。
いよいよ今日の目的、氷です。
何を食べよっかな?ここは王道、宇治金時練乳入り。(ここでは初めてです)どうなるか見てみたかった。
激山盛りの氷、金時の小鉢、宇治シロップボトル、練乳ボトルを渡されます。やっぱりこうなるのね。。。
雪のような氷も食べ終わる頃には汗も引き、こころなし寒い。。。
靴の紐を締めて出発と思ったのですが
、お腹いっぱいで腹がきつく前かがみが辛い。ここでもまあいいやと紐を占め直さないで出発!この後大垂水峠で締め直しました。
このコースは周回コース。ちょうどコースの半分位で、朝すれ違った人と再会してしまいました。少々会話しまた歩きます。津久井湖が見える見晴らし休憩所では地元の人とも会話し、猿のグループやイノシシの話を聞き草戸峠に戻ったのは既に16時半、夕方の高尾山で黄昏ながら、クールダウンと汗まみれの衣服の乾燥30分近く休憩し下山今日は、暑い中よく歩きました。
終わり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら