ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690860
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 五竜岳には嫌われて・・・また来りゃいいさ

2015年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
18.3km
登り
1,759m
下り
1,757m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:10
合計
8:25
5:05
51
5:56
5:56
36
6:32
6:33
13
6:46
6:57
39
7:36
7:38
13
7:51
7:57
37
8:34
8:37
15
8:52
9:05
12
9:17
9:18
39
9:57
10:15
45
大黒岳手前
11:00
11:11
27
11:38
11:39
8
11:47
11:50
56
12:46
12:46
17
13:03
13:03
27
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 から
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場
コース状況/
危険箇所等
牛首の鎖場は慎重に!
その他周辺情報 八方温泉 八方の湯

http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
モー 通してくれよ!
牛を興奮させないようゆっくり進みます
2015年08月03日 04:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/3 4:23
モー 通してくれよ!
牛を興奮させないようゆっくり進みます
朝日

二週間ぶりの休み
2015年08月03日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 5:07
朝日

二週間ぶりの休み


また気持ち悪くならないよう
2015年08月03日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:12


また気持ち悪くならないよう
白馬三山

ゆっくりと
2015年08月03日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 5:13
白馬三山

ゆっくりと
歩きます
2015年08月03日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:21
歩きます
地図のルートとちょっと違う?
一周してしまいました
ここから行きます
2015年08月03日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 5:29
地図のルートとちょっと違う?
一周してしまいました
ここから行きます
ニッコウキスゲ
2015年08月03日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 5:31
ニッコウキスゲ
クルマユリ
2015年08月03日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 5:32
クルマユリ
2015年08月03日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:41
五竜に鹿島槍
2015年08月03日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:47
五竜に鹿島槍
シモツケソウ
2015年08月03日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:51
シモツケソウ
2015年08月03日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 5:51
2015年08月03日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 5:52
2015年08月03日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 5:52
2015年08月03日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 5:56
2015年08月03日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 6:01
タカネマツムシソウ
2015年08月03日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 6:03
タカネマツムシソウ
月と登山者
2015年08月03日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 6:07
月と登山者
ホタルブクロ
2015年08月03日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 6:13
ホタルブクロ
ひとり登山部(自撮り)
今日の天気予報は午後から曇り雷雨もある予報、ハズレることを願って歩きます
2015年08月03日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/3 6:20
ひとり登山部(自撮り)
今日の天気予報は午後から曇り雷雨もある予報、ハズレることを願って歩きます
ユキワリソウ

可愛い(^^)
2015年08月03日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/3 6:26
ユキワリソウ

可愛い(^^)
花の名前を忘れないように撮ったのですが、花だけを撮るのを忘れました(>_<)
2015年08月03日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 6:28
花の名前を忘れないように撮ったのですが、花だけを撮るのを忘れました(>_<)
これも花を撮り忘れ(^^;
2015年08月03日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 6:29
これも花を撮り忘れ(^^;
2015年08月03日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 6:33
行ってきます
2015年08月03日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 6:37
行ってきます
不帰嶮
2015年08月03日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 6:42
不帰嶮
八方池
2015年08月03日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/3 6:46
八方池
白馬三山とクガイソウ
2015年08月03日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 6:47
白馬三山とクガイソウ
白馬三山とその他
2015年08月03日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:48
白馬三山とその他
八方池は鏡のよう
初めて訪れてこの景色を見れたのは幸運です
2015年08月03日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
8/3 6:50
八方池は鏡のよう
初めて訪れてこの景色を見れたのは幸運です
ベンチで少し休んでいきます
2015年08月03日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/3 6:50
ベンチで少し休んでいきます
2015年08月03日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 7:07
雪の多い所の木は凄い形になりますね
2015年08月03日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:08
雪の多い所の木は凄い形になりますね
2015年08月03日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 7:14
2015年08月03日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 7:15
2015年08月03日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 7:21
ミヤマキンポウゲ
2015年08月03日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 7:26
ミヤマキンポウゲ
2015年08月03日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:26
2015年08月03日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:27
扇雪渓
2015年08月03日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 7:36
扇雪渓
チングルマ
2015年08月03日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 7:51
チングルマ
2015年08月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 7:56
チングルマは
2015年08月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:56
チングルマは
年をとってもいいモデルさんです
2015年08月03日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 8:01
年をとってもいいモデルさんです
ミヤマリンドウ
2015年08月03日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:04
ミヤマリンドウ
2015年08月03日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:31
唐松岳頂上山荘到着
2015年08月03日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:35
唐松岳頂上山荘到着
正面に立山に剱
2015年08月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 8:36
正面に立山に剱
まずは唐松岳山頂へ
2015年08月03日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/3 8:38
まずは唐松岳山頂へ
大好きな剱をバックに頂上標識
2015年08月03日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/3 8:53
大好きな剱をバックに頂上標識
不帰嶮に天狗の頭
2015年08月03日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 8:53
不帰嶮に天狗の頭
五竜の肩に槍
2015年08月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 8:54
五竜の肩に槍
五竜はカッコいい山だな

早く来い!と言っているよう
2015年08月03日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 8:55
五竜はカッコいい山だな

早く来い!と言っているよう
休憩したら行くよ
2015年08月03日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:57
休憩したら行くよ
山頂から五竜岳へ向かいます

2015年08月03日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 9:07
山頂から五竜岳へ向かいます

すぐに鎖場
2015年08月03日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 9:24
すぐに鎖場
2015年08月03日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:24
2015年08月03日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 9:35
チシマギキョウ
2015年08月03日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 9:37
チシマギキョウ
少し広くなったところで雲の動きを見ます
2015年08月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 9:57
少し広くなったところで雲の動きを見ます
天気予報は当たってしまいました
2015年08月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 9:57
天気予報は当たってしまいました
雲がどんどん湧き上がってきます
2015年08月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:57
雲がどんどん湧き上がってきます
凍らせてきたゼリーが飲みごろなので、飲みながら行くか?戻るか?考えます
2015年08月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:08
凍らせてきたゼリーが飲みごろなので、飲みながら行くか?戻るか?考えます
五竜までのピストンはあきらめます
また来りゃいいさ
2015年08月03日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/3 10:14
五竜までのピストンはあきらめます
また来りゃいいさ
急登は景色を見れないけど、顔の脇に花があり癒されます
2015年08月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 10:17
急登は景色を見れないけど、顔の脇に花があり癒されます
2015年08月03日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 10:48
2015年08月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:57
セブンのおにぎりは100円セールだったので4個も買ってきてしまった(^^;1個食べて行きます
2015年08月03日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:59
セブンのおにぎりは100円セールだったので4個も買ってきてしまった(^^;1個食べて行きます
雪のある時また来るよ(^^)
2015年08月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 11:10
雪のある時また来るよ(^^)
雲が少し切れて来たけど行けたかな?
2015年08月03日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:29
雲が少し切れて来たけど行けたかな?
2015年08月03日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:37
八方池はハイカーで大賑わい
2015年08月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:21
八方池はハイカーで大賑わい
グラートクワット乗り場で遠雷が聞こえました
2015年08月03日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:37
グラートクワット乗り場で遠雷が聞こえました
また来ます
2015年08月03日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 12:41
また来ます
無事下山
2015年08月03日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 13:28
無事下山
林道の高さ制限はこの為なんですね
2015年08月03日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:07
林道の高さ制限はこの為なんですね
リニューアルされた八方の湯
2015年08月03日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 14:19
リニューアルされた八方の湯
汗を流している時に雷雨
早めの判断が良かったようです
2015年08月03日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 14:52
汗を流している時に雷雨
早めの判断が良かったようです
ついでにラーメン食べて帰ります
2015年08月03日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 14:53
ついでにラーメン食べて帰ります

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

またまた二週間ぶりの休み、仕事が終わってすぐに出発しようと思いましたが
疲れているのか、行く気になれません。
早めに夕食を済ませ8時に就寝、起きれたら向かうことにします。

深夜12時起床、眠気より山に行きたい気持ちがまさります。
Weather Reportで天気を確認、一日晴れている南アルプスと迷います。
今一番歩きたい山は唐松岳に五竜岳のピストン、北アルプスに向かいます。

前回の八ヶ岳で気持ち悪くなったので、体が慣れるまでゆっくりと歩き出します。
日が昇ると、今日は本当に午後から雲が出てくるの?と疑うような晴天
八方尾根を歩きたい目的の一つに八方池に映る白馬三山です。
快晴無風のうちに八方池まで行きたい気持ちを写真を撮りながら歩き
はやる気持ちを抑えます。

八方池に着くとまさに絶景!
鏡のような八方池に映る白馬三山、来て好かった〜と思う瞬間です!
ベンチでゆっくり絶景を楽しみます。
八方池からは体が順応してきたのかペースアップして歩けました。

唐松岳頂上からは、立山に剱岳を見る絶好の展望でした。
これから向かう五竜岳は、早く来い!と言っているようでしたが
予報より早く雲に覆われて来ます。

せっかくここまで来たんだから行かなきゃ損、と言う気持ちを抑え
休憩しながらじっくりと考えます。
このまま行っても、五竜岳からの眺望は望めない・・・
稜線上での雷・・・
ここで撤退しないと危険を伴う尾根・・・
今日はやめよう、また来りゃいいさ。


今日の無事下山は、少し山経験を積んだ自分に気付いた山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

八方池!
まだ記憶に新しい景色、楽しませていただきました。
…と言いたい所ですが、見たことのない景色も沢山で楽しませていただきました!
特に八方池は素晴らしいです!

唐松頂上までは最高の天気でしたね。

ここまで来たら行かなきゃソンソンは、まさに私ですσ^^;
とはいえ、五竜-唐松間は悪天候では危ないですよね。私もさすがに撤退します。
ましてやピストンとなると往復ですしね。
下り坂の天気は読み通りでしたね。

ぜひリベンジを!

それにしても1枚目の牛軍団の通せんぼには吹いてしまいました
2015/8/5 0:36
Re: 八方池!
ぴーさん こんばんは

ぴーさんのレコを見たら歩きたくて、天候が悪くなるの承知で行って来ました
天気予報がハズレてくれることを願いながら歩き、八方池に着くと
素晴らしい景色に見とれてしまいました

唐松まではほんとに良い天気
下山の決断するには早いかなと思いましたが
早めの決断が良かったようです。

一泊できる行程なら、五竜山荘まで行って
翌日、五竜に登れるんですけどね
なかなか連休取れないのがつらいです。
2015/8/5 21:56
最高の稜線歩き!!
irohaさんこんばんは。
唐松までの道のりは最高ですね!!
鏡のような八方池、素晴らしい!!
夏の剣岳も極上ですね〜

夏休みの後半にまたテント泊の予定ですが唐松もいいですね〜(^^)

五竜岳の判断はさすがです。
お疲れ様でした!!
2015/8/5 19:02
Re: 最高の稜線歩き!!
kazumさん こんばんは

晴天の八方尾根は最高でした
初めて訪れて、鏡に映る白馬三山が見れたのはほんと幸運です

八方尾根は子供連れの人もたくさんいました。
テント泊の候補に好いと思いますよ

今回の決断は、天候が崩れる予報もあったので
往復の時間を考え、簡単に決断しました。
やはり天気が良い稜線を歩きたいですからね
2015/8/5 22:40
唐松岳最高!
お疲れさまでした。
連日、山の天気は、危うい日が続いておりますね
雷より早く下山された、素晴らしい判断と足の速さ、さすがです
早出だったので、八方の素敵な写真がとれましたね。
ここの景色はいつ見ても最高です
なんだかとても懐かしく、
irohaさんの写真に見惚れてしまいました
I love Happo!
2015/8/6 15:14
Re: 唐松岳最高!
nadesikoさん こんばんは
連日猛暑日 が続いていますね、そして山沿いには雷注意報thunder

今回は決断が早かったので、絶対に雨降る前に下りてやると
スピードアップしました

写真褒めて頂きありがとうございます
花の咲く 八方尾根を歩いたので
次回はnadesiokoさんやゆうやけさんが歩いた秋も好いかなと思っています
2015/8/6 19:29
こんばんは*
irohaさん、はじめまして♪
ha-naと申します。
いつも素敵なレコ拝見させてもらっています!
とっても遅いコメント失礼いたします^^;
先日、初北アデビュー唐松を訪れました(レコはまだです)
あいにくのガスガスの展望、でもとっても楽しかったんです。
irohaさんのとっても素敵な写真で予習、そして帰ってきてからまた
拝見させていただき、こんな絶景がガスの先に隠れていたの〜!と思うと
私も見てきた気持ちになりました!
ありがとうございました**そして再び訪れようと今から楽しみです*
haーnaより
2015/8/25 23:06
Re: こんばんは*
ha-naさん こんばんは

ha-na さんからのコメント初めてですね
(4月の日和田山にコメントいれさせて頂きました
遅くてもコメントして頂き、ありがとうございます

北アデビュー おめでとうございます
八方尾根はガスガスでも花が沢山咲いて ワクワクされたのではないでしょうか
自分も八方尾根は、また季節を変えて歩きたい尾根です

花や景色の写真は、まだまだです
奥武蔵でha-naさんにお会い出来た時には、撮り方教えてくださいね
2015/8/26 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら