記録ID: 691101
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢ピストン 電車 バス利用
2015年08月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:10
7:40
490分
鴨沢バス停
15:50
鴨沢バス停
07:40 鴨沢バス停発
08:09 小袖乗越(登山口)
09:12 最初の水場
09:38 堂所
10:26 七ツ石山下分岐
10:54 七ツ石山上分岐
11:07 ブナ坂
11:37 ヘリポート
11:40 水場方面分岐
11:54 冨田新道分岐
12:40 雲取山山頂
15:50 鴨沢バス停着
(歩行時間8時間10分)
08:09 小袖乗越(登山口)
09:12 最初の水場
09:38 堂所
10:26 七ツ石山下分岐
10:54 七ツ石山上分岐
11:07 ブナ坂
11:37 ヘリポート
11:40 水場方面分岐
11:54 冨田新道分岐
12:40 雲取山山頂
15:50 鴨沢バス停着
(歩行時間8時間10分)
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
高円寺〜鴨沢 8/ 3(月) 4:46 - 7:34 2時間48分 乗換2回 1,545円 -------------------- ICカード利用時の運賃です。 [ 8/ 3] 4:46発 高円寺 1番線発 中央線各停(高尾行) 乗車:30分 運賃:918円 5:16着 立川 ▼乗換10分 5:26発 立川 青梅線(奥多摩行) 乗車:1時間25分 6:51着 奥多摩 ▼乗換9分 7:00発 奥多摩駅 [西東京バス]奥10(丹波行) 乗車:34分 運賃:627円 7:34着 鴨沢 鴨沢〜練馬 8/ 3(月) 15:53 - 18:55 3時間 2分 乗換5回 1,578円 -------------------- ICカード利用時の運賃です。 [ 8/ 3] 15:53発 鴨沢 [西東京バス]奥10(奥多摩駅行) 乗車:36分 運賃:627円 16:29着 奥多摩駅 ▼乗換19分 16:48発 奥多摩 青梅線(青梅行) 乗車:39分 運賃:550円 17:27着 青梅 ▼乗換2分 17:29発 青梅 青梅線快速(東京行) 乗車:17分 17:46着 拝島 ▼乗換9分 17:55発 拝島 6・7番線発 西武拝島線準急(西武新宿行) 乗車:19分 運賃:401円 18:14着 小平 ▼乗換3分 18:17発 小平 2番線発 西武新宿線(本川越行) 乗車:9分 18:26着 所沢 ▼乗換4分 18:30発 所沢 3番線発 西武池袋線準急(新木場行) 乗車:25分 18:55着 練馬 4番線着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はないと思います。整備されて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 奥多摩あたりに立ち寄り湯の看板多数あり。車の方は利用し易いです。 奥多摩駅前、鴨沢のバス停にはコンビニとかは見当たりませんでした。 鴨沢のバス停に生ビールの売店ありましたが、月曜日は休みのようでした。残念!!奥多摩駅の売店にはスーパードライしかなかったので向かいのバス停にあるお土産物やさんでキリン一番搾りの350缶を購入 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
魚肉ソーセージ
熊鈴
|
---|---|
備考 | 飲料は水だったのですが、スポーツドリンクやアミノ酸を持っていけばよかったと思います |
感想
予想よりは暑くはなかったです。七ツ石小屋方面はスルーしました。
近道という噂がありますが抜かれた方がどうやら七ツ石小屋の方をまわった来たようですが、あとで後ろから抜かれたことを考えると、近道ではないのでは?
ブナ坂前後で右太もも、左ふくらはぎが攣ってしまいペースダウンです。
バスの時間に間に合いたいので途中走ってしまいました。 鴨沢まで75分の看板のところから50分で無理やり下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する