記録ID: 6914890
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
花いっぱいの田代山
2024年06月11日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 565m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鶴ヶ島IC ~ 西那須野IC ~ 猿倉登山口駐車場 湯ノ花温泉から猿倉登山口まで、道はほとんどダートです(なぜか部分的に舗装路)、道幅は狭いですがすれ違いできる箇所あり。 猿倉登山口駐車場・・・約20台駐車可、登山口手前にトイレがあり、その前にも20台くらい停められそう。無料。 トイレ・・・登山口手前の広場、山頂の弘法大師堂避難小屋にあります。尾瀬国立公園なのでトイレは有料100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にありましたが、使われていないようです。投函口がテープで塞がれていました。私たちはコンパスで提出済みです。 登山道はよく整備され、丸太の階段も程よい高さで歩きやすい道でした。山頂湿原の木道は一部腐敗しています。 |
写真
感想
所属している山の会の山行の下見で田代山を訪れました。さすが花の百名山、たくさんの花に出会うことができました。
ただしこの山、気軽に行ける山ではありません。まずアクセスを調べたら自宅から登山口まで往復464km、高速道路料金8380円、時間も片道4時間近くかかることが判明!うーん、遠い!
公共交通機関を使うとしても一番近い会津高原尾瀬口駅からバス便はなく、マイカー以外に交通手段はありません。マイカーも湯ノ花温泉から先は未舗装で、スピードは出せないので、やはり時間がかかります。来る人は少ないんだろうな。私も次はないな・・と思いながら登山口に向かいました。
しかし駐車場に着くと平日なのに思いもよらないたくさんの車、えっ、ここって人気のある山なの⁈
それは登ってみてわかりました。滑らない歩きやすい登山道(ここ、大切)、整備されたちょうどよい高さのステップ、次々と現れるたくさんの花。
特に山頂湿原の花の多さは感動ものです。
そして眺望の良さ!
花の写真を撮りながら歩くのでなかなか前へ進めず、始めは帝釈山の方へ足を伸ばしてもいいかなと考えていましたが、もう田代山で大満足。
天気にも恵まれ、気持ちのよい登山ができました。
やっぱりまた来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する