ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6914890
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

花いっぱいの田代山 

2024年06月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
5.7km
登り
565m
下り
571m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:07
合計
5:01
距離 5.7km 登り 565m 下り 571m
9:38
1
スタート地点
9:53
47
10:41
10:48
25
11:13
44
11:57
24
12:21
13:11
28
13:39
13:40
16
13:55
13:59
28
14:27
14:32
8
14:40
14:41
1
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅~猿倉登山口  
鶴ヶ島IC ~ 西那須野IC ~ 猿倉登山口駐車場
湯ノ花温泉から猿倉登山口まで、道はほとんどダートです(なぜか部分的に舗装路)、道幅は狭いですがすれ違いできる箇所あり。

猿倉登山口駐車場・・・約20台駐車可、登山口手前にトイレがあり、その前にも20台くらい停められそう。無料。

トイレ・・・登山口手前の広場、山頂の弘法大師堂避難小屋にあります。尾瀬国立公園なのでトイレは有料100円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にありましたが、使われていないようです。投函口がテープで塞がれていました。私たちはコンパスで提出済みです。
登山道はよく整備され、丸太の階段も程よい高さで歩きやすい道でした。山頂湿原の木道は一部腐敗しています。
登山口へ車で向かうと手前にトイレがありました。
車も20台ほど停められそうです。
トイレは水洗でした。
2024年06月11日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 9:22
登山口へ車で向かうと手前にトイレがありました。
車も20台ほど停められそうです。
トイレは水洗でした。
駐車場。午前9時半の時点で20数台の車が停められていました。
2024年06月11日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 9:39
駐車場。午前9時半の時点で20数台の車が停められていました。
登山口。熊🐻出るそうです。
2024年06月11日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 9:40
登山口。熊🐻出るそうです。
わかりやすい地図。
2024年06月11日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 9:41
わかりやすい地図。
日本庭園のような流れを横切り
2024年06月11日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 9:41
日本庭園のような流れを横切り
登山道を進みます。
2024年06月11日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 9:54
登山道を進みます。
ズダヤクシュ
キツネノゴマ
ゴゼンタチバナ
2024年06月11日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:14
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
2024年06月11日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:14
マイヅルソウ
イチヨウラン、この花の写真を撮っていた方に教えていただきました。珍しいのだそうです。
2024年06月11日 10:17撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:17
イチヨウラン、この花の写真を撮っていた方に教えていただきました。珍しいのだそうです。
落ち葉の下から頭をもたげたギンリョウソウ
2024年06月11日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:21
落ち葉の下から頭をもたげたギンリョウソウ
ミツバオーレン
2024年06月11日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:54
ミツバオーレン
登山道は歩きやすいステップが作られています。
2024年06月11日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 10:57
登山道は歩きやすいステップが作られています。
見晴しのよいところに来ました。どこの山が見えているのかなぁ?
2024年06月11日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:02
見晴しのよいところに来ました。どこの山が見えているのかなぁ?
イワカガミ
2024年06月11日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:03
イワカガミ
木道が現れました。
2024年06月11日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:04
木道が現れました。
いい天気
2024年06月11日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:04
いい天気
これは小さくて濃いピンクのイワカガミ
2024年06月11日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:05
これは小さくて濃いピンクのイワカガミ
小さなリンドウがいっぱい。タテヤマリンドウらしい。
2024年06月11日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:06
小さなリンドウがいっぱい。タテヤマリンドウらしい。
かわいい!
2024年06月11日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:07
かわいい!
こちらはひっそりとショウジョウバカマ
2024年06月11日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:07
こちらはひっそりとショウジョウバカマ
チングルマがまだ咲いていました。
2024年06月11日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:09
チングルマがまだ咲いていました。
ワタスゲ~!
2024年06月11日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:10
ワタスゲ~!
小田代に着きました。
2024年06月11日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:10
小田代に着きました。
ヒメシャクナゲ。
どこがシャクナゲなの?って思っていたら、小さいながら葉っぱがシャクナゲそっくり!
2024年06月11日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/11 11:12
ヒメシャクナゲ。
どこがシャクナゲなの?って思っていたら、小さいながら葉っぱがシャクナゲそっくり!
背が低いけど、ミヤマシキミかな?
2024年06月11日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:13
背が低いけど、ミヤマシキミかな?
ムラサキヤシオがまだ咲き残っていてくれました。
2024年06月11日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:26
ムラサキヤシオがまだ咲き残っていてくれました。
青空〜
2024年06月11日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:31
青空〜
ヨウラクツツジ?
2024年06月11日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:33
ヨウラクツツジ?
オオカメノキ
2024年06月11日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:34
オオカメノキ
まもなく山頂です。
2024年06月11日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:39
まもなく山頂です。
田代山はプリンみたいな形の山、今私たちはカラメルの部分を歩いてます。
2024年06月11日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:39
田代山はプリンみたいな形の山、今私たちはカラメルの部分を歩いてます。
おお!残雪の会津駒ヶ岳が見えてきました。
2024年06月11日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:47
おお!残雪の会津駒ヶ岳が見えてきました。
すれ違った方に撮っていただきました。
1
すれ違った方に撮っていただきました。
山頂にはあちこちに池塘があります。
2024年06月11日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 11:49
山頂にはあちこちに池塘があります。
田代ってこんな苗が育つ田んぼのこと?
2024年06月11日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:50
田代ってこんな苗が育つ田んぼのこと?
空や木立を映す池
2024年06月11日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/11 11:50
空や木立を映す池
田代山山頂標識がありました。当然ピーク感はありません。
2024年06月11日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:52
田代山山頂標識がありました。当然ピーク感はありません。
あんなところにもチングルマ
2024年06月11日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:52
あんなところにもチングルマ
遠いけどあちこちに群生があります。
2024年06月11日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:53
遠いけどあちこちに群生があります。
木道の横に小さなツバメオモト
2024年06月11日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:56
木道の横に小さなツバメオモト
ワタスゲも群生
2024年06月11日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 11:58
ワタスゲも群生
風に揺れるワタスゲ群生
2024年06月11日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 11:58
風に揺れるワタスゲ群生
タテヤマリンドウもあちこちに!
2024年06月11日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 12:02
タテヤマリンドウもあちこちに!
これはコバイケイソウかな?
2024年06月11日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:03
これはコバイケイソウかな?
田代山山頂は反時計回りの一歩通行が指示されています。
2024年06月11日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 12:04
田代山山頂は反時計回りの一歩通行が指示されています。
アズマシャクナゲ
2024年06月11日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 12:09
アズマシャクナゲ
湿原の向こうに建物が見えてきました。
2024年06月11日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 12:11
湿原の向こうに建物が見えてきました。
ミズバショウ
2024年06月11日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:19
ミズバショウ
溝のような場所にも小さなミズバショウ
2024年06月11日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:20
溝のような場所にも小さなミズバショウ
ピンクのショウジョウバカマ
2024年06月11日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:22
ピンクのショウジョウバカマ
ミツバオーレンの群生
2024年06月11日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/11 12:22
ミツバオーレンの群生
建物のところに着きました。
こちらはトイレ棟
2024年06月11日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:35
建物のところに着きました。
こちらはトイレ棟
こちらは弘法大師堂、避難小屋も兼ねているようです。
2024年06月11日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:36
こちらは弘法大師堂、避難小屋も兼ねているようです。
トイレへの入口
2024年06月11日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:36
トイレへの入口
ちょうど今日、バイオトイレの便槽を交換していました。
2024年06月11日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 12:36
ちょうど今日、バイオトイレの便槽を交換していました。
これが今日見たかったオサバグサ、田代山の往復だけでは見られず、帝釈山の方へ足を延ばすと見ることができます。
2024年06月11日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 13:07
これが今日見たかったオサバグサ、田代山の往復だけでは見られず、帝釈山の方へ足を延ばすと見ることができます。
道の両側に群生してます。
2024年06月11日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:08
道の両側に群生してます。
こちらにはミツバオーレンが。
2024年06月11日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:11
こちらにはミツバオーレンが。
湿原を満喫したので帰りましょう。
反時計回りで進むとチングルマとタテヤマリンドウのお花畑!
2024年06月11日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:17
湿原を満喫したので帰りましょう。
反時計回りで進むとチングルマとタテヤマリンドウのお花畑!
ここにはイワカガミも混じってる?
2024年06月11日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:20
ここにはイワカガミも混じってる?
ヒメシャクナゲ
ここからは木道は1車線、バランスよく木道の上を歩けるかなぁ。
2024年06月11日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:24
ここからは木道は1車線、バランスよく木道の上を歩けるかなぁ。
あちら側は日光の山々でしょうか?
2024年06月11日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:25
あちら側は日光の山々でしょうか?
ヨウラクツツジ
2024年06月11日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:36
ヨウラクツツジ
朝はまだ土の中、今頭を出したギンリョウソウ
2024年06月11日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:52
朝はまだ土の中、今頭を出したギンリョウソウ
卵?
カモシカさんのフンだそうです。
2024年06月11日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 13:52
卵?
カモシカさんのフンだそうです。
ツルカリドオシには赤い実が。
2024年06月11日 14:14撮影 by  iPhone 14, Apple
6/11 14:14
ツルカリドオシには赤い実が。
ラショウモンカズラ
2024年06月11日 14:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/11 14:36
ラショウモンカズラ
クルマバソウ
登山口まで戻って来ました。お疲れさまでした。
これは?新芽が翼を広げた鳥に見えるウラゲヨブスマソウだそうです。
登山口まで戻って来ました。お疲れさまでした。
これは?新芽が翼を広げた鳥に見えるウラゲヨブスマソウだそうです。
撮影機器:

感想

所属している山の会の山行の下見で田代山を訪れました。さすが花の百名山、たくさんの花に出会うことができました。
ただしこの山、気軽に行ける山ではありません。まずアクセスを調べたら自宅から登山口まで往復464km、高速道路料金8380円、時間も片道4時間近くかかることが判明!うーん、遠い!
公共交通機関を使うとしても一番近い会津高原尾瀬口駅からバス便はなく、マイカー以外に交通手段はありません。マイカーも湯ノ花温泉から先は未舗装で、スピードは出せないので、やはり時間がかかります。来る人は少ないんだろうな。私も次はないな・・と思いながら登山口に向かいました。

しかし駐車場に着くと平日なのに思いもよらないたくさんの車、えっ、ここって人気のある山なの⁈

それは登ってみてわかりました。滑らない歩きやすい登山道(ここ、大切)、整備されたちょうどよい高さのステップ、次々と現れるたくさんの花。
特に山頂湿原の花の多さは感動ものです。
そして眺望の良さ! 
花の写真を撮りながら歩くのでなかなか前へ進めず、始めは帝釈山の方へ足を伸ばしてもいいかなと考えていましたが、もう田代山で大満足。

天気にも恵まれ、気持ちのよい登山ができました。
やっぱりまた来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら